
<9月13日の誕生花>
クズ
・豆(まめ)科
・学名 : Pueraria lobata
Pueraria = クズ属
lobata = 浅裂した
・原産地 : 日本
・別名 : 裏見草(うらみぐさ)
・英名 : Arrow root
<花言葉>
治癒、芯の強さ、恋のため息
今日の誕生花、クズの
花色は、紅紫、白です。
まわりの木々などにからみついて、繁茂しています。
生命力が強いため、土台の木をおおって
何と、ひと夏で10メートルほども生長するそうです!
現在の奈良県、昔の大和の国の国栖(くず)というところが、
葛粉の産地であったところから、クズと命名されました。
漢字の「葛」は漢名からです。
クズの根には、多量のでんぷんが含まれており、
葛澱粉(葛粉)が採れます。
この根は「葛根(かっこん)」と呼ばれ、
漢方薬として使われています。
風邪の時など、解熱の漢方薬として、
「葛根湯(かっこんとう)」を
服用したことがある方もいらっしゃるでしょう。
ご存じ、秋の七草のひとつ。
<秋の七草> 萩、薄、桔梗、撫子、葛、藤袴、女郎花