長い夏もようやく終わったと思えば、あっという間に短い秋が過ぎようとしている。
さて、夏物のあれこれを片付けねばと、まず取り掛かったのがカゴバッグたち。
丁寧にブラシをかけて、陰干しをする。

これは百円ショップのものだけど、形が気に入ってずっと愛用のブラシ。革ヒモは自分で。
それから財布だけ持って隣のスーパーなんかに出掛ける時に持つ巾着とか
まだ使ってる手作りしたペットボトルホルダー、ついでに革の持ち手も洗う。

巾着は(もっと長い間使ったけど)これも、底をタコ糸で編んで手作りしたもの。
案外丈夫で傷んでないけど古びたのでまぁいいかと、革ヒモを付けたまま洗い、
絞り口に革の色が着いてしまった;
横着をしてはいけません(笑)
使えなくなった巾着の代わりに、雑誌「リンネル」の付録に付いてた
レゾリヴァードとNIMESがコラボしたトートバッグを使うことにした。
NIMESの物も、このレゾリヴァードというソレイアードに似た柄も私好み☆
最近の付録ってスゴイよねーっ!中でもこれは680円なんてお値段ですが
ナチュラル派に人気なブランドというところも○だし、そこそこのクオリティーだし。
買うとコチラの品って、ちょっとしたものでも結構お高いんです(笑)

(追記: 一年近く前の「NIMESの本」の付録の大型バッグが、これ↓

2wayで、手に持つ場合はクタッとしてしまってアレですが、
斜めがけの時はそれが逆に良くて、娘はマリンスタイルの時にたまに使ってます。)
それから夏用の薄い羽毛布団。
これも、洗えないものまで洗う私(笑)
以前、羽毛を洗っていたら洗濯機の中で膨れ上がり、水が溢れて大惨事に
なったことがあるので、今回はこうやってヒモで何箇所か結わえて膨らみを
最小限に抑え、更にネットに入れる際には重しになる(コレは洗剤の要らない
というアレですが;)ものを一緒に入れて、洗濯機にイン。


今回は綺麗に、失敗なく全ての夏掛けを洗えました。
そしてこの夏、浴槽下の大掃除をした時に、周囲のデコボコした狭い所の汚れを
お風呂掃除の時にその都度取れたらな・・と後悔した私は、それから細い箒かブラシを
探していた。そして見つけたのが100円ショップのコレ。

これって、チープなつくりだけど、一応真ん中のビスとナットを支点に
縦にも横にもなるので便利かな?と、試しに買ってみた。

縦向きにつかってても、ちょっと何かにぶつかるとすぐ横になってしまう難点も
発見したけど、良い物が見つかるまで一応現役ということで。

狭い家の、更に狭い場所ゆえ;掛ける場所も限られ、柄の長さもちょっと長すぎて
使いづらかったけど、さすが百均@@ビニールコーティングした中は、竹!だったので
15センチばかり切った。(上からゴムキャップを被せていたので見た目わからない)

簾もアルコールスプレーで消毒して、更に日光消毒し、風を通してビニールに密封。
もう一年使えるかな。
やれやれ・・冬支度どころか、やっと、夏じまい。
あ、あと扇風機があった!これは明日にしよう・・。
さて、夏物のあれこれを片付けねばと、まず取り掛かったのがカゴバッグたち。
丁寧にブラシをかけて、陰干しをする。

これは百円ショップのものだけど、形が気に入ってずっと愛用のブラシ。革ヒモは自分で。
それから財布だけ持って隣のスーパーなんかに出掛ける時に持つ巾着とか
まだ使ってる手作りしたペットボトルホルダー、ついでに革の持ち手も洗う。

巾着は(もっと長い間使ったけど)これも、底をタコ糸で編んで手作りしたもの。
案外丈夫で傷んでないけど古びたのでまぁいいかと、革ヒモを付けたまま洗い、
絞り口に革の色が着いてしまった;
横着をしてはいけません(笑)
使えなくなった巾着の代わりに、雑誌「リンネル」の付録に付いてた
レゾリヴァードとNIMESがコラボしたトートバッグを使うことにした。
NIMESの物も、このレゾリヴァードというソレイアードに似た柄も私好み☆
最近の付録ってスゴイよねーっ!中でもこれは680円なんてお値段ですが
ナチュラル派に人気なブランドというところも○だし、そこそこのクオリティーだし。
買うとコチラの品って、ちょっとしたものでも結構お高いんです(笑)

(追記: 一年近く前の「NIMESの本」の付録の大型バッグが、これ↓

2wayで、手に持つ場合はクタッとしてしまってアレですが、
斜めがけの時はそれが逆に良くて、娘はマリンスタイルの時にたまに使ってます。)
それから夏用の薄い羽毛布団。
これも、洗えないものまで洗う私(笑)
以前、羽毛を洗っていたら洗濯機の中で膨れ上がり、水が溢れて大惨事に
なったことがあるので、今回はこうやってヒモで何箇所か結わえて膨らみを
最小限に抑え、更にネットに入れる際には重しになる(コレは洗剤の要らない
というアレですが;)ものを一緒に入れて、洗濯機にイン。


今回は綺麗に、失敗なく全ての夏掛けを洗えました。
そしてこの夏、浴槽下の大掃除をした時に、周囲のデコボコした狭い所の汚れを
お風呂掃除の時にその都度取れたらな・・と後悔した私は、それから細い箒かブラシを
探していた。そして見つけたのが100円ショップのコレ。

これって、チープなつくりだけど、一応真ん中のビスとナットを支点に
縦にも横にもなるので便利かな?と、試しに買ってみた。

縦向きにつかってても、ちょっと何かにぶつかるとすぐ横になってしまう難点も
発見したけど、良い物が見つかるまで一応現役ということで。

狭い家の、更に狭い場所ゆえ;掛ける場所も限られ、柄の長さもちょっと長すぎて
使いづらかったけど、さすが百均@@ビニールコーティングした中は、竹!だったので
15センチばかり切った。(上からゴムキャップを被せていたので見た目わからない)

簾もアルコールスプレーで消毒して、更に日光消毒し、風を通してビニールに密封。
もう一年使えるかな。
やれやれ・・冬支度どころか、やっと、夏じまい。
あ、あと扇風機があった!これは明日にしよう・・。