仔猫は昨日、熱心な里親探しのボランティアをなさっている誠実な方のところへ
無事預けることができました。
初めは「猫カフェ」も営むその方に、「相談」という形でコンタクトをとりお話
を聞いていたのですが、お話を聞く中でまたホームページなどで、その方の取り
組む里親探しの形態がこれまで関わりを持ったどの団体とも違って里親選びの基
準が厳しく、対照的に猫に対してはとても細やかな配慮が行き届いたものである
こと、動物に関する知識や、昨今の里親詐欺などについての情報にも詳しく、動
物好きの人に様々な啓発をし続けてきたことなどが決め手となりました。
カフェでは通常、捨て猫などを持ち込むことは禁止でしたが、連携して里親探し
に取り組むセンターからの預かり猫が、たまたま一匹だけになったところなので
血液検査で病気のチェックを済ませてワクチン接種しているという条件が満たさ
れれば預かって里親探しをいたしますと言ってくださったのです。
例外中の例外ですから口外は禁物らしく、こちらだけの話です。
月曜日を待ち早速受けた検査で、エイズ・白血病・パルボなど全て陰性の反応
でした。会社まで休んで病院に行った娘も私も、取りあえず胸を撫でおろしたこ
とは言うまでもありません。
まだまだ手のかるこの子に3日間付きっきりで既に娘は疲れ切っていましたが
ずっと遊んでいたいと思うほど愛情が湧いて、別部屋を借りてでも飼いたいと
思いつめるほどでした。
でも我が家の二匹も娘が飼い主で、最初の決め事で嫁ぐときにはそれぞれが
一匹ずつ連れて行くことになっていますから、相性が悪くてこんなことに
なっているのであれば、今より広い家に移り住むしかありませんし、時間的
にも費用の面でも緊急には決められません。
※すり鉢ですり潰した幼児用のフード(これにミルクを混ぜて)
せめてもう一部屋、あの子を自由にしてやれる部屋があれば迷わず飼うことに
したと思います。
今いる猫たちにも、すでに猫に必要なパーソナルスペースの最小限度をこえて
いることはずっと気になっていました。
普通のワンルームを小分けにしたような、本当に驚くほど狭い空間に、人間が
3人と猫二匹。
猫の好きな玩具を振ると必ず何かにぶつかるほど狭い我が家では
ストレスから二匹の喧嘩が絶えないことや窮屈な思いをさせていることが可哀想で
生活スペースを確保するために私たちの家具や収納を最小限にして、
猫に必要なものもハンギングしたり収納の工夫を重ねてきました。
それでも誰にも心を開かず「家飼いは無理」と烙印を押されたシッポのような子には
怪我などの緊急時の捕獲治療の場は、我が家しかないと覚悟していました。
この度の小太郎や福太郎の反応で、その予想が甘かったことを知りました。
シッポにそのような緊急事態がなかったことに今更ながら安堵しています。
でもこの子は愛らしく元気いっぱいで、ケージから出すと子ネズミのようなスピードで
家具の隙間や棚の上にジャンプ!
みかん3個分の重さもない壊れそうなくらい小さい身体で棚の上からダイブ;
なので我が家では危険すぎて思いっきり遊ばせることもできません;;
今なら誰に引き取られても愛情いっぱいに育ててもらえると思えるのです。
今はこの猫ちゃんと我が家の2にゃんずが最優先です。
すでにカフェには店員猫ちゃんが10匹ほどいるので、これ以上店員を増やす
ことは猫のストレスを考えるとできないため、仔猫はカフェの接待係には
ならないそうですが、ここでケージの中から徐々に他猫との生活スペースに出
し慣らしてみることで、先住猫さんのいる家にトライアルした場合の成功率が高
まることも説明を受けました。
ワクチン接種はこの子はあと一か月先。里親探しはそのあとになるはずですが
連れて行ったその場で仔猫をチェックされ、「この子は大丈夫そうですよ」と、
その場でリリースを試したオーナーさん。お客さん全員の「可愛い~!」という
歓声の中、仔猫はすぐに元気よく飛び出してチョロチョロしていました♪
購入し持ち込んだソフトケージを覗きこんでいた全猫たちも、一斉に注目です(笑)
カフェは広さはそれほどありませんが、入口で外からの靴裏についた病原菌を
運ばないためにスリッパに履き替え、手洗いをし、荷物を預けて入店など、厳しく
規則を定めていました。ワクチン代や避妊手術費用などを入れた封筒も受け取り
を拒否なさるお人柄が、とても好印象でした。(娘に怒られるからと無理やり少し
置いてきたのですが)お店の手作りっぽいケーキもとても美味でした☆
また様子を見に行きたいと思っています。
※お客さんが自由に猫イラストを描けるスペース
小太郎は昨日まで不安そうな顔をしていましたが、夜にはご飯も食べてお姉ちゃん
と抱き合って眠り(なぜか、仔猫のいる間は私の布団の上下で2匹が眠り、
熟睡できなかった)四日ぶりに●んちもでました! 福太郎も前夜3日ぶり
に○でした ^^v 今朝は2匹とも平常通りモリモリ食べて・・・と思ったら
小太郎はあまりにも慌てて食べ過ぎたのか全部そのままリバース; でもお昼には
「お腹すいたー」コールでニャーニャー騒いでました。