森の中のティータイム

離婚を経験し子供達も独立 
暮らしの小さな発見をノートに。

ネットストーキングと闘う

2024-10-06 | 環境・健康
ここ数日、インスタグラム上のDMで、hさんというフォロワーさんとやりとりをしている。
私は実際の知り合いと家族以外、殆ど自分の方からDMは出さないけど、今回ばかりは助け
が必要だと判断し、こちらからそのhさんに「ストーカーと思われる共通のフォロワーj」
について尋ねたかったからだ。(以下、そのメール)

「以前からjという人から時々DMが届いていたのですが、そのかたのDMが段々エスカレー
トしてきました。hさんにはそのようなことがありませんか?

初めは他愛もない事でしたが、私の絵が好きという文言から、なぜか私を『愛している」
と書かれることが増えました; 英語圏の方は友人にもそういう言い回しをされるようなの
で、初めはなんとも思わず『有難うございます』と、普通に返していたのですが、ある日
『今日はどうしてる?』などから始まり、(その日は近所に住む娘一家が全員インフルエン
ザに罹り、大忙しだったため)少しの時間放置していました。

夕方に返事を催促するようなDMが届いたので、娘宅に夕飯を作って持って行く支度など
していた私は、少し煩わしく思い、『I'm sorry, but my daughter and her family are sick, so
I'm also busy.』と返してしまいました。するとjから立て続けにメールが届き、『人生
でこんな仕打ちを受けたことはない』『あなたをこれほど愛しているのに』などと言うエキ
セントリックな言葉が7通にも分けて届きました;

今それらのメールは削除されているので、貼り付けることはできませんが、それはそれは驚
くほどにヒステリックでした;慌てて
『あなたを傷つけたならごめんなさい。私はプロフィールにも記しているように英語が得意
ではないので、あなたのメールも翻訳ソフトを介して理解しています。そして、更に返事も
日本語から英語に翻訳して出すことになり、今日のように忙しい日は、お返事に時間がかか
ります 😢』と、翻訳ソフトを駆使して返事をしました。これが感じ悪いと取られても、かえっ
てその方がいいとさえ思ったのです😢 すると、そこでご本人のメールは全部削除されました。
その後は何事もなく過ぎ、内心ホッとしていましたが、今朝インスタを開くと、『お知らせ』
の欄に別人に成りすました?彼女もしくは彼?のコメントやいいねがずらりとありました;



何故同一人物と判ったかといえば、全く同じアイコンを使っていたからでした。これって私
にだけでしょうか?」


するとやはり思った通り、hさんにも同様のことをしていたらしく、hさんは数日前にjから
私のことを「girl? boy?」と 訊かれたという;(どっちでもないよ~;w)hさんは、自分が
私のことを「女性ですよ」と教えたのでこんなことになったのかもしれないと謝るのだが、
彼女も被害者だし、何も悪くない。

だから、jに解かるように若くないことや、孫がいることまで伝えていたのだし。
その後にもこんな↓しつこい意味不明のコメントを残すjって一体;
 

二人ともとうとう昨夜は眠れず、今朝までやり取りして、結局双方とも通報とブロックをするこ
とにした。彼女は今日、ストーリーズで他のユーザーの人に向け、勇気ある警告文を載せていた。


ああ、もう本当にこりごりだ。実は他にもアヤシイ女性?から手を変え名を変えDMが届いてい
たのだが、疲れてしまったのでそれはまた次回にでも;

この時、同時進行でドジャース対パドレス戦を流していたんだけれど、一瞬スクリーンに映し出さ
れた観客席にブラピが@@; ブラピ好きなririkoさん、観てたかな~(笑) ドジャースが勝った時
ブルーのタオル?ハンカチ?みたいなのを他の観衆と一緒に嬉しそうに振っていて、和んだよ~☆
コメント (4)

「老婆は一日にして成らず」

2024-09-05 | 環境・健康
この夏の間、酷暑により外出が億劫になっていたせいか、すっかり体力の衰えを感じてい
た私だが、駅前の銀行まで行かねばならなかった月曜日、数か月ぶりにカラオケに寄った。

ririkoさんや、できればYさんも連れだっての、毎年恒例「マイケル生誕カラオケ」の計画
も持ち上がったが、先週は台風やそれぞれの用事も重なり延び延びになってしまっていた
ので、重い体に鞭打ってヒトカラを決行したのだ(結局、長姉も来たが・笑)

駅前でバスのステップを降りる際、左足で地面に着地し、二歩目の右足を降ろそうとした
瞬間に、突然右ひざの力が抜けたような感覚でガクンと地面に右ひざを突いてしまった。
咄嗟に左手が出て大きく転ぶことはなかったが、こんなことは本当に初めてだったのでビ
ックリした。 日課のウォーキングもせずに不精をしていたせいか、筋肉の衰えを感じた。

生成りの麻のパンツの膝が少し汚れ、膝も擦り傷がある程度で済んだが、ストレッチを毎
日朝晩それぞれ30分ずつくらいやっていたためか、咄嗟に手が出て良かったとは思う。
が、運動不足だったことを実感した。。老婆は一日にして成らずだ。ああ情けない:

何となく体をひねった時の軽い痛みのようなものはあったけど、その後銀行に行き、予定
どおり歌も楽しく歌って帰った。帰宅途中、娘からlineで家に寄るとあったので、帰りは
歩こうかと思ったが、またもバスに乗って帰宅。

聴けば、娘も別の場所のカラオケに行ってきた帰りだと言い、お高いフルーツを買ってき
てくれていたので、二人で喉を潤した。
(珍しく昭和歌謡も歌ったが、公開が憚られる出来なので考え中w)

翌朝、身体全体はそれほど痛むことはなかったが、やはり右二の腕側面と、左腰から左太
腿裏にかけて部分的に鈍い痛みが。でも病院に行くほどのことなく済んでよかった。

病院と言えば、今回のコロナは身内の何人かが罹った。皆高熱とのどの痛みには苦しんだ
らしく、1週間から10日間それぞれ休んだとか。太極拳を教えているYさんも、今コロナ
真っ最中だし、カフェを開店した姪っ子も、2週間、店を閉じていたらしい。やはり、こ
れだけマスクなし生活になったので、感染が広がるのも速いようだ。

その分軽症だという触れ込みだったが、私のように副鼻腔炎などの持病がある者にとっ
ては話は別。ただの「風邪」でも重症化するので、油断が出来ない。
本当は少しでもその疑いのある人が、ちゃんとマスクをつけてくれればいい話なんだけど。
お金がかかるので、診断を受けないまま出歩いている人が多いせいかも。

これまでもインフルエンザ流行の時などにやってきたように、手洗いなどをきちんとやり
蔓延する時は、狭い空間でのマスク着用は必須なのである。その代わり、以前手作りした
マスクチェーンを付けて、人混み以外や戸外ではすぐに外すようにしている。(暑苦しさ
で死ぬからw)

私は元々インフルエンザでもワクチンなど打ったことがないくらい、身体に異物を取り込
むことには抵抗があるので、コロナワクチンもまさかあんなに何度も受け続けねばならな
いなんてと、4回目以降を受けていない。

なので、カラオケなどでは入室後、室内を念入りにアルコール消毒している。これは、コ
ロナ禍になる前からで、ririkoさんが呆れるほどだ(笑)ここまで注意しているからか、カ
ラオケを始めてから一度も、コロナはもちろん風邪にも感染していない★

身体は正直だ。悲しいが、もう以前のように「何もしなくても健康」というわけにはいか
ないのだ。
コメント (4)

「汚染水」発言は本当に失言?

2023-09-05 | 環境・健康
「汚染水はなぜ流してはならないか」小出裕章講演会


ALPS処理水という呼び名で行われる愚策、それに対する懸念や反発を、「風評」などと
いう言葉で覆い隠すことに、ずっと違和感がありました。先日の野村農相の「汚染水発
言」を「とんでもない失言」だとメディアも報道しますが、ここで語られる「真実」は
それが強ち間違いではない事を、解りやすく説得力ある言葉で説明しています。

コメント (4)

まるで爆撃にあった「ウクライナ」!

2023-08-25 | 環境・健康
相変わらず続く外壁の補修工事の中、福太郎はストレスMax状態なのだろう。
毎日食べたものを吐き戻し、水分は出ていく一方で便秘に苦しんでいる。
この一週間は死んでしまうのではないかと思うくらい酷くて、ブログ更新どころではな
かった。そうでなくても食欲は落ちているのに…。(まつげがホントに長い!)

 

昨日は布団の下に潜りこんで出てこず、可哀想でずっと傍についていたが、いよいよ
我が家の壁の斫り?とやらに取り掛かったらしく、ベランダに作業の人が入ってドリル
音を響かせていた。作業の人も防塵マスクとヘルメットに防塵メガネを着けて、大変そ
う…と思いながら、福太郎を観ていた。

しかし他人ごとではなく、鳴り響いたと思った瞬間、部屋の中が白く煙ってしまった;
窓を閉め切っているにもかかわらず、粉塵が家の中まで入ってきたのだ@@; 私は急
いでマスクをつけたが、福太郎は布団の下に潜るしか術がなく。

すぐにプレハブで作られた事務所に行き、その旨を伝えると、責任者の指示で窓の外側
からビニールで覆いを付けてくれた。用意してあるのなら、なんで最初からそうしてく
れなかったのだろうと思ったが、そこはぐっと堪えて、真っ白の粉まみれになってしま
った部屋の掃除に取り掛らねばならなかった。

 
ビックリして、この後内側からも目張りと詰め物をした↑
が、ベランダを見たら、そこはまるで爆撃にあったウクライナのようなコンクリート片が!!
「これは、もしや破壊してるのか?」ビックリ仰天している暇もなく、棚の上からそうっ
と拭き掃除していくが、自分も部屋も福太郎が被った布団も粉まみれ;;
 
掃除しても拭いても、床のザラザラは無くならず、何十回拭いただろう。腰は痛いし、エ
アコン入れているのに汗まみれ。それからやっと布団類を洗ったら、もう夜だった;
今日もまだまだ作業は継続中で、福太郎は朝ごはんも全部戻し、作業の人の休憩中に出て
きて、ほんの少しだけフードを口にしたっきり(泣)  可哀想に。

福太郎を置いて家を留守にすることも出来ず、仕方なく家事と絵を描くことくらいしかで
きず。(テレビも電話の音も聴こえないので;)絵を描こうと思ったら、先日購入した
卓上イーゼルの蝶番部分が早速壊れた。いくら安価でも脆すぎる!流石、かの国製品。

 
こんなやわな丁番(↓右の)日本にはないので、持っていた同じくらいのサイズの物をつ
けてみた(左側)。左右違うのが不格好だけど、仕方ない。ないよりましだw
色塗ったり取っ手を革に付け替えたりしてなかったら、返品するところだけど、なにせ
かの国だから~;

 

コメント (4)

遊園地の「コーヒーカップ」に乗る私

2022-12-08 | 環境・健康
一昨日、またひどい目まいに襲われた。
前回のグルグルに、メリーゴーランドが加わった感じ。
まるで遊園地のコーヒーカップに乗ったままメリーゴーランドに乗っているような。

朝からそんな感じで、何も食べられず。だけど、原因を確かめたくて、少し落ち着いた所
で、先日のNHKあさイチで特集した「めまい」の録画を見直した。なんとなくわかったの
は、私の「良性発作性頭位めまい症」は、別の眩暈症状が複合的に表れることがあるらし
いこと。

毎日小脳を鍛えるエクササイズは欠かさないのに、不思議だな・・とは思っていたけど、
枕の高さも問題ありのようだ。耳石が剥がれても普通なら吸収されるか、耳石器に戻るら
しいのだけれど、頭を低くすると、剥がれた耳石が三半規管に入ってめまいを起こしてし
まうらしい。私は「首枕」を愛用しているので、いつも朝に起きるんだなぁと。

それと、同じ姿勢を長時間続けるのも良くないという。これはほかの病気にも言えるけど
確かに私はインドア派だから、そういうことが多いと思ったし、寝ていても寝がえりを殆
ど打たないでいる。子供の頃は朝気付くと寝た時の反対側で寝てたこともあったけど;

それでその夜は少し高い枕で寝てみた。すると、昨日の朝はめまいが消えていた。
なので昨晩もそうやって寝た。ところが首がイタイ。やはり高い枕は苦手だ・・・。
そういう人は、上半身全体を少し角度をつけて持ち上げる形で寝ると良いらしい。

今日は布団の下に、半分に折った客用布団を入れてみようかな。などと思案中。

昨晩インスタで、またしてもくるねこさんの「ご報告」を観て愕然とした。
今度はハルくん。肺炎で一か月前に亡くなったという。本当に今年は訃報つづきの年で
くるさんご夫妻のお気持ちを考えるとすごく辛い。私たちもマヨネ体型のハルくんが、近
頃登場しないなぁと思っていたけど、くるさんたちは報告の前に原因を調べていたとのこと
で、これまでずっとお辛い気持ちを隠しての更新だったはず。

そう言えば、マル胡ゆちゃんと胡ぼん君も体調不良だったとき、くるさんが珍しく弱音の
ような言葉を綴られていたけど、あれはそういう時だったのだと思うと、ああ、三猫が無
事で本当に良かったと心から思った。

ハルくん、くるさんちに来られて幸せだったよね。リっちゃんとまた会えたかな。
会えるといいな☆ またね!
コメント (4)

小脳を鍛える

2022-10-04 | 環境・健康
長らく更新が途絶えましたが、お陰様で体調はかなり戻りました。

9月19日(祭日)の朝、窓際でカーテンを開けようとして、急に目の前がフラッシュバック
のような感じになり、思わずカーテンにしがみつき事なきを得ました。前回同じようなこと
があったのは今年の5月でしたが、あの時は何かに掴まることが出来ず、左側頭部を強く打
ちました。

その後も激しい目まいは治まらず、ますますひどくなる一方で、トイレまで行けずキッチ
ンシンクで嘔吐し、その後トイレでも何度も戻すということが続いたため、脳梗塞か何か
かもと、一時間以上様子を見た後に近くに住む二女に助けを求めました。

幸い、娘家族三人が近くを散歩中で、すぐに駆け付けて救急車を呼んでくれたため、近く
の比較的大きな病院に運ばれました。色々な検査(目の動きや手の動き、言語)の他、心
電図や脳のCT、血液検査もさして異常がなく、既往症にメニエール(35年も前)と慢性副
鼻腔炎があることから、耳鼻科のある病院で診てもらう方が良いだろうということで、入院
することなく、娘たちに伴われ帰宅しました。この病院には耳鼻科がなかったのです。

病院にいる間も何度も嘔吐し、吐き気も止まらないままでしたが、そう言えば5年前くらい
前だったでしょうか、長女と暮らしていた頃にも一晩中の頭痛と嘔吐で、土曜日の早朝、救
急病院のお世話になったことがありました。でもあのときは姉の車でしたから、救急車に乗
ったのは今回が初めての経験でした。

しばらくは起きあがるのもままならない状態で、二女が作ってくれた筑前煮やお浸しも食べ
られず、近くに良い耳鼻科もなかったため、とりあえず二女の勤務先の先生が教えてくれた
「EPLEY法」という三半規管に漂っている耳石を耳石器にもどす方法を試しました。
(勤務先は目まい専門ではないけれど、一応医療関係です)



Epley法


ふうちゃんは可愛いお守りを作って持ってきてくれ、



夫さんはすぐに真空パックの鰻など日持ちのする高級食材や果物などを買ってきてくれました。
夕方には長姉もちらし寿司などを作って持ってきてくれました。どれも日持ちがしそうなもの
ばかりww

すぐには食べられなかったけれど、本当に皆に助けられました。
まだまだたくさん書き足りないのですが、疲れるので今回はこのくらいにします;

こちら↓の「めまいは寝てては治らない」という「横浜市立みなと赤十字病院」の新井先生が
書かれた本も、大いに参考になりました。コチラの病院では何年も目まいで悩んできた患者さ
んが全国から受診し、数日の入院リハビリ治療で完治されているとのことです。



この本には、EPLEY法の他にも、耳石が動いた時でも小脳の働きにより平衡感覚をコントロー
ルできるということから、小脳を鍛えるいくつかのエクササイズが紹介されています。これによ
り、咄嗟のめまいを予防できるということで、私はこの中の3つを(気分が悪くなるのですが)、
毎日3回、二週間必死でやりました。ずっと体と頭がふわ~~っとした感じでしたが、お陰で目ま
いは今のところ起こっていません。
コメント (4)

私、薬に依存してる?

2022-09-18 | 環境・健康
慢性副鼻腔炎という持病を抱えている私だけれど、耳鼻科と歯科以外は殆ど病院に行かない。
その耳鼻科も、最近ちょっと問題があり休院しているらしい。
歯科も二か月に一度くらいはクリーニングとコーティングに通っていたのに、このところサ
ボっている;

それでも副鼻腔炎による頭痛は月に二度くらい起き、その都度市販の薬でやり過ごしている。
一度痛むと、一週間から10日間くらいは服用するので、月の半分以上は薬を飲んでいること
になる。それが近ごろその間隔が狭まっている。薬を飲むのをやめて3日くらい経つとまた、
すぐに頭痛が始まるのだ。つまり月の3分の2くらい、薬を飲んでいることになる。

カルボシステインは比較的副作用が少ない薬だとは言え、常用・乱用は控えたい。
もしかしたら薬に依存しつつあるのかもしれないと、不安になる。
少しでも間隔を開けたいので、原因の一つ「目からくる肩こり」を改善させようと、こんな
本を買った。



これは孫のふうちゃんもゲームの影響なのか急に視力が衰えたようで、ママに買ってもらっ
ている。これを始めて今、10日目。もう一つの頭痛の原因、福太郎の深夜の粗相による不眠
は仕方ないし。さて、目の疲れ、少しは改善するかな?

   

    「わからにゃーい」

先日から便秘が酷く、そのせいで吐くことも増えたので、可溶性の消化器サポートフードを
試すことになった福太郎。これまでもお薬だけで月に1万@@;診察を受けると一度に数万円
さらに輸入品でずっとお値段上がりっぱなしの腎不全用療法食;その上に今度は新しいフード
も・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル なんでも値上がりのこんな時にちょっと、大変~。

これ以上どこを削ればいいのかと;;
コメント (5)

「覚せい剤チョコ」の衝撃と、もしかしての頭痛※追記あり

2022-08-19 | 環境・健康
ここしばらく、起きていても寝ていても絶え間ない「頭痛」に悩まされていた。
過去形で綴っているが、実は今朝までそれが続いていた。今ようやく頭の中の霧が晴れて
きたような感覚でPCに向かっている。

昨日、重い腰を上げてやっと薬局に足を運び、いつもの「カルボシステイン」入りの市販
薬を手に入れて服用したが、いつもなら服用半日くらいで頭痛も引くのに今回は一日以上
もかかった。(途中の道路わきの側溝に、逞しく咲くユリの花をパチリ。外来種のタカサ
ゴユリもしくは、テッポウユリとの交配種だとか)

 

もしかしてこれはいつもの慢性副鼻腔炎による頭痛ではなくて、とうとうコロナのオミク
ロン株BA.5に感染してしまったのかも・・などと思ったりした。それくらい周囲に感染者
が多い今回の株。

関西に住む長女一家は、今夏に一歳の長男が罹り、その後娘も喉の痛みと咳や発熱などが
あったので検査を受けたところ、陰性と診断されていたが、娘によると恐らく家族全員感
染しただろうと言っていた。夫さんは元気だったが、ワクチンを3回受けていたので症状も
出なかったのだろう。

身近でも、姉たちの子供一家が全員陽性になるなど、いよいよ迫ってきた感があった。で
も私は仕事も辞めているし、ここ一か月以上外出もしないでいる。だけど、近くのスーパ
ーや郵便局、ATMなどには足を運ぶのだから、全く感染の可能性がゼロだとは言えない。

この間、報道番組や情報番組により次々に明るみに出る政治家たちと旧統一教会との癒着
ぶり、それに開き直る者やしらを切る閣僚や大臣などには呆れてものが言えない。

彼らと教会との癒着は古く、岸信介時代から続いたと思われる。一時期、統一教会が霊感
商法などで問題になった際に一時的に影を潜めたかに見えたが、教会の名称変更を可能に
してしまった安倍内閣以降に、その関係は更に深まったようだ。

各報道とネットに残るたくさんの記録はテキストで保存しているが、今回もそれらに加え
新たに知ったことなどをネットの記事から自分のドキュメントにある「政治」フォルダに
幾つかコピペした。

もしかしたら、「頭痛」はそんなことをしたせいかもしれないww 私がそんなことをす
るに至ったのは、自分のブログで記事にした際にリンクを貼った先が、いつの間にか消え
るということに何度か遭遇したからだ。特に、過去の戦争に関わる貴重な証言など、もう
二度と聴けないであろう数々の証拠が消えつつあることに、危機感を覚えたのだ。

戦後生まれでも、私たち自身は周囲にその当時のことを話してくれる大人がいた。だけど、
終戦記念日近くに学校などで行われていた「平和教育」を、今は反対する親もいるとかで、
段々当時のことを知らない人の方が増えている。そう仕向けたのも安倍政権時代だと思う。

もう過去を知る人がいなくなりつつある。私たちだって知らなかったことがたくさんある。
昨夜の「ニュース23」では、若い特攻隊員に「覚せい剤入りのチョコ」を与えたことを
知る90代の女性たちが証言していた。この「不都合な真実」は、知る人だけが知る隠され
た秘密なのだという。

↓菊の紋章入りの覚せい剤チョコ


 

 

 

 

 

例年のように今年の終戦記念日前後にも、たくさんのドキュメンタリーを録画して観た。
人をモノのように扱った当時の国家には憤りに胸が震えた。どれも消せないと思ってしま
うが、多すぎてそうもいかない(笑)

また昨夜は、2021年にフランスで製作された(イギリスの)ドキュメンタリー「核ミサイ
ルを拒んだ女たち -証言 グリーナムコモンの19年-」
を観た。その運動を始めたの
は女性ではあるが、女性であるがゆえのその逞しさに、溝に咲いた「タカサゴユリ」みた
いだと思った。強くあらねば。杉田議員のような「ふてぶてしさ」とは真逆の。

 

 

 

 
そもそもこの計画は当初誰も知らなかった。新聞の片隅に小さく「NATOが、欧州の
兵器を近代化」と出ていただけだった。
地元の住民にリーフレットが配られ、「お住
まいの地域を大型車両が何台か通過しますが、それは皆さんを守る巡航ミサイルを運
ぶ車両です」とあった。兵器を「近代化」ってなに?彼女たちはそう思ったという。

万が一核戦争が起きた時、世界全体に拡大せず、欧州戦域に留めることが出来るとい
うことだった。NATOがヨーロッパに核巡航ミサイルを配備するのは、ソビエトに対抗
するためだった。それは議会での議論もなく、NATOがオランダ・イタリア・ドイツな
ど配備する場所を決定した。彼女たちの住むグリーナムコモンも配備予定地となった。

グリーナムコモンは第二次大戦中に徴用され、空軍基地として使用するためにアメリカ
に提供され、そのままになっていた。彼女たちはこのままではいけないと立ち上がり、
デモ行進をして訴えた。「地球を破滅から守ること。それこそが何物にも優先すること
なのだ」と。

それは1981年から周囲の女性たちや母親たちがベビーカーを押しながらの小さな運動か
ら始まり、様々な妨害にも遭いながら活動はやがて世界中に「核兵器廃絶」を訴える人
々の大きなうねりへと広がっていった。グリーナムコモンに配備された核ミサイルは、
19年後の2000年に最後の一個が撤去された。
コメント (2)

感染が止まらない

2022-07-22 | 環境・健康
関西圏に住む長女一家は、あれから娘も発熱したが37.5℃止まりで熱が引いたため、その後
受けたPCR検査(ドライブスルー)では「陰性」だったとか。でも恐らく一旦罹ったと思う
と話していた。娘は二度ワクチンを受けていて、夫さんは三度ワクチンを受けているので、
夫さんは全く症状がなく、娘もその程度で済んだのではと、話していた。

発熱前?娘が抱いていた猫も、咳などが続いていて具合が悪そうで、多分感染したのだろう
という。人間がかかると移るというのは本当らしい。取り敢えずホッとしたが、予後が悪く
後遺症が続く人も多いと聴くので、油断できないかもしれない。とにかく、あちらも感染が
拡大していて、小児科などはどこもパニック状態だという。

福岡も県内全域で感染拡大しているらしい。昨日の日記でも書いた甥っ子の子供も検査が出
来ないらしいし、別の甥っ子(別の姉の子)一家は、家族4人全員罹患していると、今朝姉に
連絡があったらしい。そのうち二人は入院していて、残り二人は熱は下がったものの、食べ
物の味がしなくて後遺症に悩んでいるという。

さて、やはり4回目のワクチンは接種券がきたらすぐに申し込んだ方がイイかも。
但し、今回は個人病院では感染爆発で受付けられないところもあり、集団接種になるのかも。
コメント

世界はどうなる? ※差し替えあり

2022-07-12 | 環境・健康
安倍元総理の死を利用して、政府与党が勢いを強めているのが、どうにも不気味。
「野党」と言いながらも実質与党に阿る党もそれに乗り、「原発推進」「改憲」そして「防
衛力強化」を声高らかに謳い始めた。

安倍政権時代の影響なのか「戦争」の真実を捻じ曲げて教えられた若者たちの中には、彼を
ヒーローのように祭り上げる人もいる。それを引き継ごうとする新しい勢力も、今回の参院
選で議席を得たらしい。愛国心ってそんなことじゃないし、戦争はゲームじゃない。

多くの犠牲を払った先の戦争を私は直接は知らないが、映像で観たり話に聞いたりした「当
時の空気」に似ているような。防衛力を強めればウクライナのようにならないのだろうか。
アメリカの銃社会は、果たして個人の「安全」を保障しているだろうか。

この国は、原爆の恐ろしさも原発の不安定さも知っているはずなのに。「のど元過ぎれば
熱さを忘れる」とはよく言ったものだなと思う。
このまま突っ走れば、日本は安全な国とは程遠くなるのに。世界もこの先どう動くのだろう
か。子供たちや孫たちの時代は・・・暗澹たる思いに包まれる。

マイケルが亡くなるまで憂いていた自然破壊。その曲はもう何十年も前に作られたというの
に、世界は更に後戻りできない方向に進んでいる。自分を含め、「人の愚かさ」が悲しい。

昨日アップした歌を聴いてくださった方々、ありがとうございました。
どちらも色々難ありですが、あまりにも録音状態が酷かったのでアップし直しました;
後半の絶叫wwは前回のと同じですが(笑)、お聞きぐるしい歌を再度のご視聴は不要で
す☆(コチラは最初に録音したもので、何時も泣いてしまう箇所で音を外していますが、
コーラスを変えて歌っています;)
コメント (2)