森の中のティータイム

離婚を経験し子供達も独立 
暮らしの小さな発見をノートに。

「終活宣言」

2017-09-27 | 思い・つれづれ
来月、長姉が引っ越すことになったので、先日の休日に新居の掃除を手伝った。

新築の賃貸物件なのでまだ綺麗だったが、新しい畳に薄っすらとカビが生えていた。
生憎その日は曇天で湿気もかなりあり、いきなり住居洗剤で拭き掃除しようとする姉に
「今日は表面のカビをそうっと取るだけにして、再度、湿度の低い天気の良い日を選んで
やろうね」と話した。

でも姉はせっかちな所があるので、その直後、少し曇った日にひとりで終えたらしい。
それにしても長姉の荷物の多さには、今の住居の整理を手伝ったすぐ上の姉も改めて驚いて
いた。母の物も含めて、使わないモノたちの多くを、まだまだ捨てられずにいることは姉妹
の誰もが知ってはいたけれど;

「捨てる・捨てない」の選別におよそ一か月近く取り組んでいるが、かなり困難を極めている
らしい。
そう言う私自身も、姉に比べればモノを多く買わないけれど、使わないモノを「いつか使えそう」
と、解いた服とか木の切れ端など大事にとっていたりするので、姉のことは責められない(笑)

「いつか」はもう来ない。そんな気がする今の自分・・。
体力がなくなったり、気力が薄れたりして、いつの間にかそう思うようになった。
イワユル「終活」を、今から始めねば間に合わないと感じている。

少しずつモノは処分してきたが、きっちり仕舞い込んだものほど、手を着けられないでいる。
そういうモノを一度にごっそり捨てるのは時間も決断力も要するので、私は「一日一捨」でやる
ことにした。もちろん興が乗れば幾つ処分しても構わないというルールで。

そうしてスッキリしたら、「猫と私の空間をできるだけ居心地良く」する事だけに重点を置こう。
そして、念願の「絵を描く」時間を持とう。
今は仕事から帰ったら、猫のスプレーに対処するだけで精一杯だし、いつ小太郎がスプレーして
布団をダメにするかと毎日ハラハラで、ゆっくり眠れなかったりするけど、きっとそのうち何とか
なる!と思いたい。(本当は別の意味でどうにかなりそうだけど;)

それにしても猫の相性のせいなら、部屋を分けるしかないらしいけど、狭い我が家でそんなことが
可能だろうか。例え出来たとしても、福太郎だけが私の布団で寝るなんてきっと小太郎には余計に
ストレスがかかるだろうし、もしもベランダに来る野良ネコに対する縄張り意識からなら、一階に
住んでいるので難しいなー;;

さて、今日は分厚い本を三冊とこちらのフレームを処分。
 
大昔の雑誌に載った「コルグ電子ピアノ」の広告の女性の表情が素敵で、長い間フレームに入れて
飾っていたけど、もういいかな・・と。
 

「充分楽しませていただき有難う」


コメント (2)

猫座布団を作る

2017-09-26 | DIY・ハンドメイド・クラフト
昨日の休日は、一歩も外へ出ず(笑)
こんなことをやっていた。

この時期いつも迷うのは、猫たちのベッドを夏用から冬用に替えるタイミング。
夏用だとちょっと寒そうだし、でもいくら寒がりだとは言え冬用の「モコモコ」は
ちょっと;と。



小太郎のベッドに少し厚めのマットをインすると、小太郎は追い出されて
 

大きなこの方が、みっちりと小太郎の小さなベッドに入っていた(笑)



先日雑貨屋さんで観た可愛いペット用座布団の生地とよく似たモノを持っていたことを
思い出し、作ってみることに。
こんな時、端切れを持っているとすぐに取り掛かれる☆

 
四角く縫って、中に入れるのは化繊綿ではなく、先日お払い箱になった「夏用敷きパッド」。
このサイズに折りたたんで

 

 

ずれないように、木綿糸で5か所を縫い止める。

 

 

 


ついでに先日ダイソー?で200円位で買った小さな筒状のビーズ枕に、ダダッとカバーを縫う。
このソレイアードっぽい端布も、確かダイソーだったかな?

 

 

簡単なので、あっという間に出来た☆



 

小太郎が早速使おうとすると、またまた福太郎が来た・・
でも、こっちにあるよ^^

 

丁度いい感じ。良かったね;


コメント (2)

ロバート秋山 「マイクロズボラ」

2017-09-21 | 音楽
こちら、ロバート秋山くんの新CMだって@@;
「マイクロズボラ」って何?「マジでグリコ?」ってきっと誰もが思うよね(笑)

ロバート秋山【マイクロズボラ】グリコ アーモンドピーク※


「主婦の応援歌」かどうかはアヤシイけど、このうち、幾つかは私もやった憶えが
あるので「クス」って笑ってしまった。彼を起用したグリコの冒険に拍手☆

個人的にはあんなに礼儀正しかったり良い人だったりするのに、一旦別人を演じる
と怪演する、このギャップ(笑)
「カリスマアーティスト編」だとかで、クリエイターズファイルの一つかな?

観るたび思うんだけど、別人を演じた時のスマイルが、金正恩氏の不気味な笑顔に
似ている気が(秋山君、ご免;爆)

では行ってきます^^


コメント (2)

お水の箱をカバーする(追記と訂正あり)

2017-09-19 | DIY・ハンドメイド・クラフト
さて、これで「完成」ではないと言った3つ下の日記の件。
あれからも様々なリメイクを試しては、また「却下」を繰り返してました。
画像が残っているのはこれくらいだけど・・恥を忍んでちょこっと載せます(笑)

       ::::::::::::::::::::

先日、浴室に貼ったダイソーのタイルシールが意外と良かったのに気を良くして
好みに近い「白いタイルシート」を数枚、ホームセンターで購入。
お値段8倍だけど、サイズは2倍くらいしかないので、失敗しないように継ぎ目
以外のコーナー目地部分をタイルの丸みに合わせてカット

 

これを、テーブル下のバタフライテーブル痕を隠すために貼った薄い板の上に貼
ってみる。 やはりダイソーさんのよりずっと丈夫で、本当のタイルっぽい。

 

なかなかいい感じ☆  と思った。

 



ところがその硬さが災いして、このコーナー部分や継ぎ目部分が、翌朝真っすぐに
戻る力が働きピーンと剥がれていた;

勿体ないのでこれらは、掃除の時にザラザラとした表面板が気になっていたこちら
に貼り付けてみた。
ちょっとアレ?だけど(笑) 

 

     ::::::::::::::::::::::::::

さて、これを剥がしたテーブルをどうする? 天板の傷みもかなり酷いけど;

 

取り敢えず今回はまず、玄関から丸見えのこのお水の箱を何とかせねば;

 

用意したのはセリアの「ランドリーバスケット」の大。サイズは40×25、高さは
余るほどなので、無視(笑)



実はお水の箱は、縦・横・高さ全て30センチの立方体だけど、段ボールの中央部分
が満タンの時にかなり膨らんでしまっていて、以前の代用していた袋が裂けてしまっ
たのはそのせい。セリアのこのバスケットも奥行が25センチしかないので足りない。

さてどうしよう;箱に被せて測ってみたら、横幅の長さが余った分、奥行部分に回せ
ば何とかいけそう・・と、まずは底をカットする。その際、本体四隅の縫い目を丁寧
に解き、カット部分の上で結んで、後でほつれないようにしておく

 

それからセリアのプラダンを前面のサイズピッタリにカットし、蛇口部分の穴を空ける

 



その部分の表に当たる部分にも穴を空ける

 

両面テープを所々(私は折り畳みシワの部分を重点的に)貼り、プラダンと表面を貼り付ける
筒状に仕上がった上下は、内側に折りこみ両面テープで貼りつけ、角の解いた縫い目を補強する
(これが硬くて針が折れたりし、一番大変だったところかな)

 

  

 

初めはプラダンを四面全部の裏に貼ろうと思っていたけれど、上からカバーを被せてみて
キッチリなので「無理」と判断。カバーは上下無しでないと、蛇口を穴に通すときに上手
く通せないことも分り、本当は板で作りたかったけど、板だと尚更そこがネックで断念。
また置く場所の都合上、板の厚みも1センチ以下でないと置けない。
今プラダンを乗せているだけのトップのみを、いずれ板に変更しようと考えてます。

途中、使わなくなった以前のミシンを見つけ処分を検討中。

 

では今日も仕事に行ってきます。
コメント (2)

セリアの詰め替えボトル

2017-09-15 | DIY・ハンドメイド・クラフト
悪天候にもかかわらず、今日も大物の洗濯が二回と普段の洗濯で、三回洗濯機を回した。
何故なら、先日までの福太郎の粗相は一応治まったものの、相変わらず小太郎のスプレーが
続いているからだ。

福太郎が私の布団の足元で毎晩寝るので、小太郎は自分も私の傍で寝たいのに出来なくて、
それが悔しくて堪らないらしく、今朝未だ微睡の中にいた私の方に走ってくる足音がしたかと思
うと同時に、ササッと私の腕と掛布団と敷きパッドに、物凄い勢いでスプレーをして逃げ去った
のだった;
小太郎のオシッコは少量であっても「激臭」なので、私は飛び起きてしまった;

それらの洗濯を終えた休日、午後から久しぶりにririkoさんとウォーキングをした。
そして途中の「しまむら」で、例のお気に入りの夏用敷きパッドが、何と1000円以下@@
の値引き価格になっていたので、追加購入した。人気のグレーは既になくブルーだけだったけど、
安いので文句は言えない。だってこの調子じゃ洗い替えがきっとまだまだ必要だから;



この時の記事の掛け布団カバーは、ririkoさんも洗濯後の傷みが無いということで気に入り、
あとで二枚追加購入したそう★

この夏前に、あんなに繕ったしじら織りのパッド類も、サッカー生地のこれら二枚と、フレンチ
リネンのとで、ようやくお役御免にできる・・かな?
一応、三枚とも猫たち用に取っておくけどね(笑・使い切るワタシ)

さて、独りになったにもかかわらず洗濯回数が猫のせいで増えてしまった我が家;
これらの臭いを取るのは、洗濯洗剤と一緒に使う「酸素系漂白剤」。
それらは以前セブンイレブンの洗剤容器の記事にも記した理由で、多くはセリアの詰め替え容器
に移し替えている。

 

そして、こちらもまたセリアで買ったラベル風のマスキングテープに洗剤の「種類」を書き、
 

濡れても文字が落ちないように、上からセルフラミネートして

 

少しはゴチャゴチャ見えないように・・なったかな;?

 

 追記:コチラの詰め替えシリーズ、一番初めに出たのはこちらのスプレーボトルで↓
    発売当時見つけて即購入し、我が家でよく使うアルコールスプレーは全部こち
    らに詰め替えました。というのもずっと詰め替えていた本体容器が、長い間の
    使用でくたびれてたので、良い機会かと。
    二年前と、今年の2月の画像です↓
 

    「真っ直ぐ」と「霧状」の二通りに出るので、すごく便利です~☆
    このヒットでセリアが次々に発売した容器は、主婦の悩みだった派手なパッケ
    ージ類を詰め替え可能にしてくれました☆

詰め替え容器は、シャンプーなど以前から無印のモノとか買っていたけど、100円で
買えるなんて嬉しい☆
本来、洗剤などのメーカーさんが、もっとシンプルなパッケージデザインを考案してく
れていたら、こんな苦労はしないのに;
(実は、某有名メーカーさんの「意見投稿欄」に送ったことがありました)

セリアと言えば、こんなマグネットを職場の人から貰ったのだけど、

 

これって誰かさんにソックリで笑える。

誰のことかにゃ?


君ですよ!キミ!

 

コメント

猫のマーキングに対処する

2017-09-08 | 動物
我が家の猫たちはおよそ二歳差で、3年という時間差で飼うことになった雄猫同士。
福太郎は生後約二か月で我が家の家族となり、臆病ながらおっとりとした性格から
お姉ちゃんたち二人と私に可愛がられて、「家猫生活」を満喫していた。

 


その後三年近く経って小太郎がやってきた。既に生後約10か月で、野良猫生活からの
転身ということもあり、色々な面で福太郎を「敵」とみなし、暫くは上位に立とうと闘争
心むき出しだった。

でも所詮体重6キロの福太郎には勝てず、時たま「血を観るほどの喧嘩」はするもの
の何とか家猫に納まっている。 
ただ、時たま外の世界に戻りたくなるのか脱走を試みるので、「納得」はしていない
らしく、家の出入りには本当に神経を使う。

今年、福太郎が9歳、小太郎は7歳になった。
小太郎がマーキングを始めたのは、思えばそんなに何年も昔のことではない。
ハッキリとは憶えていないけれど、一年くらい前だったかな。私の膝に乗ってきて、
お尻を小さく振り、霧状のスプレーをした頃。

多分これまでも、幾度か福太郎が急に怒った様子で小太郎を追いかけていたのは、福
太郎の居場所に自分の臭いを着けたのだろうと思う。でも私が気付かない程の少量だ
ったはず。それが、前回の長い家出のあと回数が増え、それを気に入らない福太郎が
そこにスプレーならぬ「本気のオシッコ」をするようになったから事態が急変!

さてどうしたものか。 様々なサイトと猫飼いさんのアドバイスを受け、色々試した。
結果、小太郎のスプレーは臭いをすぐに消すことくらいしか解決策は見当たらず。
でも福太郎の原因は別にあったかもしれない。

毎日の猫のトイレ掃除では、「猫砂」「ペットシーツのワイド二枚」それと小太郎がトイレ
内の壁に向けてオシッコを飛ばすので、そこにクリップで留める「レギュラーシーツ二枚」
を取り替えるが、ここ最近はそれプラス「一週間取り替え要らず」と謳う某メーカーさんの
「システムトイレ用の吸水マット」を、シーツと砂の間に挟んで使うことに変更していたの
だ。こうするとシーツが爪で引っ掛かれず、比較的掃除も楽だということに気付いて。

こんな状況になってしまった頃にさかのぼって、これまでと違うことをしていないか思い巡
らした結果、「もしかして」とこれを使うのをやめたところ、ここ4日間福太郎がトイレ以
外で放尿することはなくなっている。

まだこれが原因とはハッキリと言えないので、暫く様子を観ないと断言できないけど、繊細
な福太郎がトイレでのオシッコを我慢して、失敗してしまったことが一因なのかもしれない。

以前にも、鉱物系の砂が猫の呼吸器に良くないと聴き、砂からひのきのチップに変えた時に
福太郎が二日以上トイレでオシッコをせず、とうとう布団の上に粗相してしまったことがあ
った。 そう、福太郎はおっとりしているけどデリケートな猫なのだ!

私が日々楽をするために、ひたすら「どうすればもっと簡便かつ衛生的に掃除できるか」
と追求した結果だ。私の「都合」のせいだった・・;;
ご免ね。お母さんが早く気付けばよかったね;(猛省)



身体全体が納まりきれないほどデカく成長(笑)



あれ以来、帰宅して「ホゥ ニョー!」(Oh!No!)と叫んでバタバタと掃除する
こともなくなりホッとしているけど、もしそのせいでなかったらまた新たな方法を試さ
ねば・・ああどうかこれで治まりますように;;
コメント

ちょっとしたことだけど、不便だったのよね

2017-09-04 | DIY・ハンドメイド・クラフト
昨日の続きです

昨日の記事で話した「バタフライテーブル」。夫と別居して暫くして、小さいカウンター
サイズに、自分で加工した。まだDIYにも慣れず、思いつきのやっつけ仕事だったけど
初めてにしては意外と上手くいき、無駄に大きなテーブルが無くなって「新生活」を始め
るに相応しいスタートだった(笑)
  
まずバタフライ部分の蝶番を外して、真ん中の部分だけ残し、
ラインがガタガタだけど;こんな感じかな 
これを台にしてその上にカットした集成材の板を天板として乗せ、裏側からL字金具で固
定して、ニスを塗って仕上げたもの。

↓リメイク後のテーブル(これ自体も既に大昔の画像ですが)

     

あれから生活の変化に伴い、使い方もアレコレ変わったけれど、実は今回はこれにまた手
を加えることに。というのも、

我が家には鹿児島のお水が定期的に送られてくるのだけれど、その水の入っている箱は小柄
な私の手に余るほどの重さで、しかもワル目立ちするパッケージ;
以前もこのカバーをあれこれ工夫してみた記事を、掲載した→ こちら

(応急処置として解いた縫い目がどうにもみっともないけど、あれから色々考えても良いア
イデアがついに浮かばず、そのまま使っている)
で、その水の箱を乗せているワゴンを、このミニテーブル兼カウンターの下に納めていたの
だけれど、ミニテーブルの脚部分を繋ぐ下から20センチくらいに渡された棒二本が邪魔で
スペース的にキャスターの後ろ二つ、そこを跨いで使うしかなく、そのためせっかくのキャ
スターが引き出せず、何とも使いにくかった。

       
(普段は右の空いた場所にお水を乗せている)新しくお水が届き、この場所に乗せるのが結構
大変。そのせいで、白く塗ったワゴンの天板部分は擦り切れて傷だらけ。
本当は、このままこのワゴンを転がして玄関まで持って行き、宅配業者さんに乗せてもらって
運ぶと楽なんだけど・・と、今回思い切ってこの下の二本の棒を取っ払うことにした(笑)
このせいでもしもグラつくようになったら、テーブルごと捨てることも視野に。

 

思ったより木が硬くて大変だったが、何とかカットした;元々白木の家具だったのを、白く
ペイントしていたもの。

 

切断面が汚い・・・汚すぎる;が、気を取り直して、拭き取り、色を塗る(この場所は目立
たないので、ざっくりと二度塗り・笑)こちらにも自分でキャスターを付けている。

 

ワゴン天板も 

さて、この後もまだまだ作業があります。 が、取り敢えず今はここまで。
ちょっとしたことでも随分ラクになった気がする☆


              **************

福太郎の本気のオシッコが連日続き、今日は4度も洗濯したので、休日なのに何も出来なかった。
どうしよう。色んな原因がありそうだけど、手を尽くしてみようと思うのでしばらくはネットも
毎日とはいかないかも~~;;








コメント (4)

「気になる」と「不便」を解消する

2017-09-03 | DIY・ハンドメイド・クラフト
人生の節目節目で、人の生活は変化する。結婚、子供が生まれた、その子が入学したとか
或いは就職したり、家を離れたりと。そして、家族それぞれにも「個々」の変化がある。

また歳を重ねると節目こそ見えないけれど、日々の変化もある。
そうして気付く暮らしの中での「気になる事や不便なこと」は、一時的なモノかそうでな
いモノかを見極めなければならない。

それがもしもこれからも受け入れねばならないことならば、早めに対処しないと、後回し
にすることでより一層「困難」になってしまう。
私の「住まいにおける自己流メンテ」も、年令による身体の変化により段々と億劫になる
事も多く、このままではよくテレビ番組などで観る「ゴミ屋敷」になり果てるかもしれな
い・・なんてね(笑)

古さゆえ、本来この建物の所有者が何とかするべき箇所も、交渉する手間と手続きが面倒
で、居住者側が負担することも多い。
それでも基本的な工事は個人で手を加えることが禁止されているので、表面上のメンテだ
けだけれど、この古い賃貸に住む限りは、何とか手を加えていかねばならない。

というわけで、夏前に「カビとり」だけして済ませていた「浴室」。
気になるのは、カビ取りした跡に紫色っぽく部分的に変化した壁の色で、本来はクリーム
色の所。

入浴する度に浴室の壁には水を掛けて拭き取るという作業を欠かさないのに、上半分の壁
と天井にかけて、なぜかザラザラの吹付塗装で(実は私はアスベスト入りと疑っている)
そこは水ぶきも乾拭きもできずに、結果、カビが生えてしまうのだ;

本当はあまり好きではない色だが、これを変えるのは禁止されているので再度この色にペ
イントし直すことに。
用意したのは、セリアのペイントローラーと、それに着けるロール状の刷毛。

 
 
右の画像は、そのローラーに着けているのではなく、高い所に塗るために用意したコチラ↓

 

実はこの長い柄は、昔買ったコロコロ用のロングローラー。この芯がセリアのこの刷毛にピ
ッタリで、まさにシンデレラフィット!

養生して、塗ります 

 
上部分がザラザラ面。

天井はやはり塗り残しアリ;

危ないのでこれ以上は無理。角部分もダメ。仕方ないことは諦めるのも大事(長ーい小さな刷毛
があればいいのに・笑)これらに使った刷毛は、すべてこの後処分(アスベスト対策)

この当時作られた団地などによくある、浴室に設置された小さな洗面台。この古い洗面台や
以前は壁の内部に隠されていたパイプやダクト類が、老朽化に伴い修理しやすいよう表に出る形に
なったことが、より見た目を悪くしている。
いくら磨いても漂白しても、傷に汚れが入り込んで取れないのが悲しい。自分の物ならここを一番
初めに取り換えるのに。

で、ここだけにダイソーの3Dタイルシートを貼ってみる。取り敢えず6枚分。
 

 

さて「不便」といえば、真っ先にこちら。
結婚当時に買った数少ない家具のうち、大きすぎて失敗した両面バタフライテーブル。

       
広げるとなんと150㎝以上あったので、狭い我が家には大き過ぎ、新婚時代も子供たちが生まれて
も、専ら片方だけ広げて使っていた。(画像がないので、似たタイプをお借りしました)

それを何度か切り刻んで加工して、現在に至るのだが・・それはまた次回。

では遅刻しそうなので行ってきます!
コメント