映画の帰りに近くの雑貨屋に立ち寄り、お気に入りを見つけた。

「買わない習慣」には反するかもしれないけど、アイアンのバーは
ホームセンターには無くて、しかもネットで購入だと送料を合わせると
手頃感がなくなるということで、可愛いサイズと値段に納得して即決(笑)
用途によって材質には拘りたい私。
映画の前々日から取り掛かった、キッチンの作り付けステンレス棚の
プチリフォームが完成したのは(大袈裟;)、映画の直前だった(笑)
収納場所の少ない我が家では、やはり鍋類をここに置かねばならなくて、
ずっと気になりつつも見せる収納だから、せめて色味は抑えてきた。
それと磨けば綺麗になるという理由で、鍋類は全てステンレスだけど
このステンレス棚は頂けないシロモノだった。
鍋を載せると撓むのだ。
いつ落ちてくるかといつもハラハラしていた私。
なので、ついに棚板部分だけを取っ払い(笑)、左右の棚受けに
1×4材を2本、サイズどおりにカットして置くだけの棚に変更。

(下から見上げたところ)
こうすればちょっと汚れてもすぐに取り外して洗えるし、
2本の板の隙間から通気できて、完全に乾いてなくても
ボウルくらいは置けそう。(ちょい置きスペースが少ないって悲しい;)
ペイントしようかとも思ったけど、調理器具に影響があってはと断念。
元々1×4材の表面は綺麗に加工してあるので、今は洗うだけにした。
ちょっと便利かなと、S字フックを隙間にかけて小さなストレーナ
などをちょい掛けしてみた。

ハンギングしたいものが少しずつ増えてしまい(笑)
映画前日には、とうとうハンギング用のバーを取り付けた;


これも、本当はアイアンバーにしたかったが、衛生面と安全性を考慮して
ステンレス製に。
また、アイアンバーはさびやすいので、浴室にも向かないと思う。
庭があれば適所だと思うけど・・狭い我が家での使い道は・・・
あれこれ考え、しばらくは楽しい♪

「買わない習慣」には反するかもしれないけど、アイアンのバーは
ホームセンターには無くて、しかもネットで購入だと送料を合わせると
手頃感がなくなるということで、可愛いサイズと値段に納得して即決(笑)
用途によって材質には拘りたい私。
映画の前々日から取り掛かった、キッチンの作り付けステンレス棚の
プチリフォームが完成したのは(大袈裟;)、映画の直前だった(笑)
収納場所の少ない我が家では、やはり鍋類をここに置かねばならなくて、
ずっと気になりつつも見せる収納だから、せめて色味は抑えてきた。
それと磨けば綺麗になるという理由で、鍋類は全てステンレスだけど
このステンレス棚は頂けないシロモノだった。
鍋を載せると撓むのだ。
いつ落ちてくるかといつもハラハラしていた私。
なので、ついに棚板部分だけを取っ払い(笑)、左右の棚受けに
1×4材を2本、サイズどおりにカットして置くだけの棚に変更。

(下から見上げたところ)
こうすればちょっと汚れてもすぐに取り外して洗えるし、
2本の板の隙間から通気できて、完全に乾いてなくても
ボウルくらいは置けそう。(ちょい置きスペースが少ないって悲しい;)
ペイントしようかとも思ったけど、調理器具に影響があってはと断念。
元々1×4材の表面は綺麗に加工してあるので、今は洗うだけにした。
ちょっと便利かなと、S字フックを隙間にかけて小さなストレーナ
などをちょい掛けしてみた。

ハンギングしたいものが少しずつ増えてしまい(笑)
映画前日には、とうとうハンギング用のバーを取り付けた;


これも、本当はアイアンバーにしたかったが、衛生面と安全性を考慮して
ステンレス製に。
また、アイアンバーはさびやすいので、浴室にも向かないと思う。
庭があれば適所だと思うけど・・狭い我が家での使い道は・・・
あれこれ考え、しばらくは楽しい♪