森の中のティータイム

離婚を経験し子供達も独立 
暮らしの小さな発見をノートに。

やっぱり・・北九州で「第二波」

2020-05-29 | DIY・ハンドメイド・クラフト
家族に嬉しいニュースがあり、ホッとしたのもつかの間、前回の日記を綴った日の夕方に市長が会見し、
「北九州市は新型コロナ第二派の入り口に居る」と話した。
そして昨日はとうとう、「間違いなく新型コロナ第二波の真っただ中」だと会見で話した。

恐れていたとおりだったけれど、まさか全国で真っ先に(不名誉な)「第二派宣言」することになるとは。
それでも学校は始まり、自粛から開け新装開店となった駅前の商業ビルも営業している。
長姉はあちこちの姉妹の用事を引き受け、私も孫のふうちゃんを預かるために、これまで直接接触してな
かった二女親子や長姉が我が家へ訪れることになり、有無を言わぬまま「解禁モード」に巻き込まれつつ
ある;

さてそれでも日々は動いている。
先日はお菓子を持って職場へ挨拶に行った。職場には私なりに愛着があるし、大半の同僚とも別れを惜しみ
つつ、残していた私物(カップとかカフェインレスのコーヒーとか)、皆が寄せ書きをしてくれた色紙等の
頂き物を持って帰ってきた。暫し感慨に浸ったあと、これからの自分に前向きに向き合う決心をする・・。

 
それにしても、どの人からのお別れの言葉にも「●●さんの笑顔が」とか「笑顔に」とあり、どんだけヘラヘラ
してたのかと、ちょっと反省する。でも若い人と働くのも接客も好きだったのだよね(笑)

 

 

私が家に居る時間が長いせいか、猫たちも穏やかに過ごしている。模様替えも気に入ってくれたらしく、窓辺
で過ごすことも多くなった。 

 

特にコタ君は、掃除中にコタツテーブルの上に傾いて置いたベッドの中でも平気で寝るくらい(笑)
が、この日ばかりはぎょっとして二度見していた!

 

あの日に拾って帰って洗ったあの枝を、ベランダから室内に持ち込んだから。(実際は画像よりもずっと大きい)
その後、バランスの悪い枝をカットしたり、左右置き換えてみたり、その後着色して
 

 枝にかけているのは、二女がイギリスの麻糸で編んでくれたバッグです☆
 

もう一つ大きい方の枝は、違う用途で待機中w

先日リメイクしたカウンターテーブルは、天板の下地板が時期によって反るので、それに伴って今ちょっとだけ
反って見える;でも前よりは見た目が良くなったので、良しとする(笑)
 

するべきことはまだまだある。
この冬一度も袖を通さなかった(そもそも出かけることが出来なかった)ので、カビっぽく白けたレザージャケ
ットを洗ったり!
 

流石にお値段がお値段だけに、姉からの頂き物のこちらはラナパーでのお手入れに留めたけど;

 

毎年、全然着る機会がないので、メルカリで売ろうか・・なんてね。実は洗った方は自分で襟を外したり袖のカフス
をとったりして、カスタマイズした分、洗ってダメになっても仕方ないかと。でもお気に入りの形なので、まだ少し
着られそう☆ 私にはお値段よりも着易さが大事なのだよね^^;

コメント (2)

命の選択

2020-05-26 | 思い・つれづれ
昨日、残されたすべての都道府県で「緊急事態解除宣言」が出された。
けれども、誰もが感じている通りまだまだ終息への道は程遠いのが現実だと思う。
先に解除された他国同様、全ては経済が立ち行かないからだろう。

「命の選択」が問われたこちらのニュースだって、まだほんの一週間前のことなのだ。
こちらだけの問題ではなく、殆どの施設で同様の苦難が続いているという。
いよいよ命の選択というか「選別」が現実となっているのだ。

昨日は東京での陽性患者が8人だったというが、福岡県は6人で、全員が北九州市内。
それも、PCR検査を行った数がたった26件だったのに。
前日はたった6件の検査で、3名が陽性だと判明した。確率が50%?@@;

福岡県が一足先に解除とされた県に含まれるまでは、北九州の陽性判明が0という日が
続き、HPをよく見ると検査数が二桁に満たない日もあり、意図的な操作を感じてはいた。
数字のマジックに惑わされてはダメだなぁと思う。

というのも、ニュースでしか状況を把握できない長姉が、私が職場へのお礼の品を買う為
に車で某所に連れて行ってくれた際、運転中ずっとマスク越しに大きな声で後部座席の私
に向かって話し続けるので、思わず窓を開けてしまうと、「冷房が効かないから閉めて」
というのだ。

これまでずっと玄関先でマスク越しにモノを手渡す程度だった姉は、解除されたときから
あちこちの姉妹の家を訪問しているらしい。私も外食に誘われたけど、断っていた。
これは姉に限ったことではないと思う。

きっとこれからも少なからぬ人たちが、徐々に自分の中で「自粛解除」していることだろ
うとけれど、これはあくまでも経済的政策だということと、もしかしたらそのせいでこれ
から何万人ものあらたな患者が犠牲になる可能性があることも頭に置いておきたいと思う。

「口を広げかねない日本方式」と題した記事によると、「2020年の秋、冬にやってくる
『第2波』の被害が、より大きくなる可能性が高まってしまった」のだという。

:::::::::::::::::::::::::::::::
コメント

「全人類が経験ない夏」って

2020-05-24 | 環境・健康
今朝の朝日新聞デジタルに「全人類が経験ない夏へ・・・」というタイトルの記事があった。

(以下、抜粋)
「われわれは、夏場に大勢の人がマスクをつけて過ごすという、全人類が経験したことがない夏を迎えることになる」。
熱中症に詳しい帝京大医学部付属病院の三宅康史・高度救命救急センター長はそう指摘する。
人間は通常、体温より低い空気を吸いこみ、鼻の中や肺の中で温められた息を出す。
空気が体内の熱を奪うことで、体が冷やされるという仕組みだ。

それがマスクをつけていると、吐いた息がマスクでブロックされたり、呼吸で温まっているマスクを通じて息を吸った
りすることで、体がより熱を持ちやすくなってしまうという。
また、マスクをつけていることで呼吸に負担がかかり、肋間(ろっかん)筋や横隔膜を必要以上に働かせることになる。
運動しているのと同じ状態となるため、体温が上がって熱中症のリスクを高めるという。

また、コロナ禍の終息が見えない状況で、例年よりも自宅で過ごす時間が長くなることも予想される。
だが、総務省消防庁のまとめでは、昨年の熱中症による救急搬送では、最も割合が高かった発生場所は住居で約4割を占めた。
今年は窓を開けて換気する機会が増え、冷房で室温調節することが難しくなる可能性もある。
一方、昨年の搬送者の約半数を占めたのが高齢者。年をとると、体に水分を蓄える能力や、温度を感じる能力、体の熱を外
に逃す能力が落ちる。早稲田大の永島計教授(環境生理学)は高齢者の熱中症対策として、①水分摂取の徹底②温度や湿度の
調節では温度計や湿度計を見る③室内での運動や屋外での軽い散歩をする――を挙げる。

気象庁が21日に発表した6月22日までの1カ月予報によると、全国的に平年より気温は高い見込み。


自分の決断が正しいかどうかはともかく、
ほぼ高齢者枠の私にとって、やっぱりあれ以上の勤務は無理だったんだなと思う。
お若い皆さんも、早めの水分補給等、くれぐれも「熱中症」「脱水」にお気をつけください☆ 
コメント

仕事を辞めました

2020-05-21 | DIY・ハンドメイド・クラフト
月曜日に退職願を出して、来月半ばで仕事を辞めることになりました。
4月の10日頃まで、三密の悪条件下でマスクをかけて仕事をしていたのですが、
激しい頭痛と倦怠感に見舞われ、それ以後自主的に休職していました。

その間、これから先も三密の中でマスクをかけて仕事が続けられるかと、悩み
に悩み、出した結論でした。

私には慢性副鼻腔炎という持病があるので、元々「呼吸」が苦しくて眠れない
日もあり、それによる頭痛も多かったりするのですが、風邪をひくとより病状
が悪化するので、予防のために冬場は人ごみの中でのマスクが欠かせません。

けれども、それ以外の季節にマスクをかけ続けることは、この4月(初期にすで
に真夏以上の暑さの店内)が初めてでした。恐らく酸素を取り込む量がそうでな
くても人より少ないうえに、マスク着用でそれがひどくなり、バタバタと忙しく
働いていて、体調も悪くなったのだと思います。

また自分だけでなく、これ以上休んで同僚たちにも迷惑をかけることになれば
心苦しいという気持ちも大きかったのです。
結論を出したその日の内に、職場に行き手続きを終えました。

6年弱。あっけなく突然に、「その時」は訪れました。でもそうすると、これか
らの不安よりも「自由」になった嬉しさがこみ上げてきて、得も言われぬ解放感
を味わいました☆ もう新しい仕事は見つからないだろうけれど、これからのこ
とはこれから!と。仕事で履くためのスニーカーが届いたばかりだけど(笑)



このところの私の「部屋いじり」は、この悩んでいた時間に何らかの作業をし
ていると、暫しの間考えることを忘れられたからでした(笑)
最後の最後にしたい、この机のリメイクも。最初のリメイクは脚を引き出しギ
リギリまでカットしただけでしたが、二度目はこの時でした。

それから部屋の隅っこで物置と化してしまっていたけれど、引き出しの中には
必要なものがまだ詰まっています。今回久しぶりに家具を動かしたので、この
机にも、もうひと活躍してもらうことにしました☆
まず、脚をカットしたせいで床に接することになり、掃除の邪魔だった二本の
太民の棒をカットし、

 
ここに新しく留め付けました。なかなかネジが抜けなかったので、ほぼ鋸と金切り鋸で大変だった;
 

 

 
ここは猫が外を眺めるお気に入りの場所なので、竹のロールカーテンを巻き上げる位置も、猫が座った
時の背丈で調整(笑)ここでアイロンくらいは掛けられる☆夜はここが寝室となる。
 

できるだけ凸凹しないように家具の配置も前面をそろえてみた(猫のスプレーに備えてシーツが鬱陶しい(笑)



録画していた「コッツウォルズ」の景色に癒され、パブの入り口のプレートの文字に目を惹かれる。



この日は茹でた乾麺に、豚肉・もやし・キャベツ・玉ねぎなど加えて「焼うどん」にした。
 
イチゴも洗っただけのワイルドさ(笑)
コメント (4)

共存したいのは、「コロナ」よりも「野生動物」

2020-05-20 | DIY・ハンドメイド・クラフト
今、メディアでも盛んに言われ始めた「ウィルスとの共存」。
分かっていても、現実には目に見えないウィルスは私たちにとって「脅威」以外の何物でもない。
共存せずに済むのならそうしたい。

だけど、私たちは大昔から様々なウイルスとの闘いに勝利し、或いは共存してきた。
コロナももちろんそうだという。人と同様、生き残るために変異を繰り返してきたと。
そういえば何年も前から、高齢者の間で肺炎に罹ってしまった友人を見舞った人が同じ様に肺炎に
罹り、次々に亡くなるということが増えた。

お隣の人のお姉さんもその一人。とてもお元気で、いつも妹さんが住む隣家に大荷物を携えて遊び
に来られていたのに、70歳でお一人暮らしになったため介護施設に入ったところ、同室の方の肺炎
と同じ病状になり、あっという間に亡くなられたそうだ。友人のSさんのお父様もそうだった。
元気だったのに、肺炎になったご友人を見舞ってすぐに同じように亡くなったと聞いた。

もうずいぶん以前から、密かにじわじわとウィルスの脅威は私たちを脅かしていたのだと思う。

以前にも幾度かこちらで取り上げた「温暖化と未知のウイルス」に、密接につながりがあるという
ことを、
私たちはもっと真剣に考えなければと思う。もし今回のウィルスに治療薬ができたとしても、次々
新たなウィルスが登場するなら、この原因を無くすことの方により力を注がなければならないのは
明白。 経済も日常も破綻するような、こんな思いを毎年のようにしなければならないなんて嫌だ。

人間は自然破壊を繰り返してきた。今も地球温暖化に繋がる森林伐採を進め、野生動物の住処である
場所に人と家畜が入り込み、家畜に野生動物しか持たないウィルスを感染させ、変異させている。
また、温暖化により永久凍土が溶解しそこに閉じ込められている未知のウィルスが現れようとしてい
るという。

ウィルスと対峙する前に地球温暖化を食い止めなければ、人類の未来はないのでは?と思うのは素人
だからかもしれないが。野生動物に住処を返し、人はもっと謙虚になって共存しなければと思う。

さてこの新型コロナの影響の中で、先日のニュースで面白いデータが出ていた。
ここ半年ほどで、九州の大気汚染が劇的に改善したという。「大気汚染の一因となる窒素酸化物と
硫黄酸化物の比率が、今年4月は2010年以降の最高値に比べて10分の一程度だったことが確認され
た。これは1990年代の値よりも低かった」とのこと。恐らく九州だけの数値ではないと思う。
また、マイクロプラスティックの値も半減したという。

友人ともずいぶん前から話していた。「これはある意味、神が人類に与えた罰かもしれないね。
地球を汚染していた大国の大きな工場もストップしたお陰で、きっと空気は綺麗になるだろうしね」
・・・まさにその通りだったと、驚く。だけど、何の罪もない人々が亡くなるのは辛いし惨い。

どうか大国のトップには、WHOに対してとある国に忖度しているとかわめくのではなく、パリ
協定に批准しない自分の国にも非があることを認め、もっと大きな視点でこの災いに向き合って
欲しい☆
コメント

ザ・ノンフィクション 花子と先生の18年 ~人生を変えた犬~ 後編 2020年5月17日(動画の追記あり)

2020-05-18 | 動物
ザ・ノンフィクション 花子と先生の18年 ~人生を変えた犬~ 後編 2020年5月17日


きっとまたブロックされるだろうから、今のうちにシェアしましょう;(笑)
動物と暮らしている人だけじゃなく、できれば日本中の獣医師の方に観ていただきたい。

太田先生には、長生きしてほしいな☆と、心からそう思います☆

追記::やはり動画が削除されたようなので、みゃー大工さんがコメント欄に新しいリンクを
貼ってくださいました。本文にも追記させていただきます。

こちら


みゃー大工さんに心から感謝します☆
コメント (5)

詰めが甘すぎる;

2020-05-17 | DIY・ハンドメイド・クラフト
私はどちらかというと消極的で、活動的ではない性格だ。
ただ、家に居る時間が長くなるといつも余計なことに手を出して「後悔」する。
昨日も、先日ひとまず終了としていたリメイクのカウンターテーブルに、また
余計な細工をしてしまった。

リメイクしてもどうしても拭いきれないカントリーっぽさが気になる、テーブルの
脚のここ↓(変な切れ込みがある箇所)に、モザイクタイルを貼ろうとし、ノミで
削ってみた。
 
ノミの刃の幅とここがちょうど同じサイズなのをいいことに、上からトンカチで叩
いて削り進んでいたら、思いのほか木が堅く、所々力を入れ過ぎてガタガタに;;
他にも途中、失敗ばかり;

ガシガシ削っていたら、天板に響いてせっかく修正したタイルが目地ごと浮き上がった
り、天板に乗せていた猫のフード瓶が落っこちて蓋が割れてしまったり。最悪なのは、
脚の着地面(キャスターを無理やり取り付けてある部分)が削った面から外れてしまい
それを固定するための差し込み棒の二か所の内、一か所が折れたり;;

泣く泣くガラス蓋とガラスの混じったフードを掃除して捨て、(高価なフードなのに~)
外れた脚を金具で裏から留め付け(これも電動ドリルで下穴をあけるのも大変な硬さ)
流石に疲れて、削るのを適当なところで諦めたのだ。で、途中お昼ご飯を食べてまた
またホムセンに駆け付けることにした。

買ったのがこのボンドと、目地補修材。タイル目地材そのものは前回の残りで済ませ
たけど、浮き上がった天板のタイルを、この補修材で修復することにした。

 

気を取り直し、削り過ぎた部分にペンキを塗って誤魔化し(!)タイルを(前回後悔したので)
タイル用ボンドで張り付け、乾いてから目地を入れた。

 

 



かなりガタガタしているけど、下地がアレではこうなるのも仕方ない;本当に肝心な所
で詰めが甘い私ww 

割れた瓶と同じものがダイソーにもあったので、ホムセン帰りに買った。
200円@@! お安い(嬉) 

成果に乏しいというか「やらなきゃよかった」という感じのマイナスばかりの作業の日は
心身共にどっと疲れる。 夜は録りためていた中のこちらを観た。
 

公開から35年後の2013年、未公開分を含む35年前の全撮影分フィルムをデジタル修復し再編集、
声や音楽も全部作り直し「公開35周年記念リニューアル版」として2013年10月19日に公開された
「キタキツネ物語」 

獣医師の竹田津実さんが企画・動物監督されたというこの映画。大ヒット作だったけど、私は結婚
したばかりだったからか、だいぶ後にテレビで見たような気がする。
やっぱり途中辛くて、思わず目を覆った。自然界の厳しさ、弱肉強食の世界。
それでもオホーツク海沿岸を中心に撮影された景色が素晴らしく、暫し浸る・・・。

人間の世界も「弱肉強食」。時々、こんな世界に居たくないと思ってしまう。
コメント

ブリック風タイルシートを、襖にも貼ってみる

2020-05-15 | DIY・ハンドメイド・クラフト
 

カウンターテーブルをリメイクしたら、寝室とキッチンを隔てる「襖」がやたら目障りに
なってしまった。なぜここが襖なのか‥と思いながらずっと観ないふりを決め込んでいた。
これまでもあちこちの襖を張り替えたり、傷みをカモフラージュしてきたけど、ここはも
う長いこと無視して生活してきた。

襖貼りは綺麗にできたためしがないし、何かと不器用故、枠を外さなくてよいアイロンで
貼るタイプとか試したけれど、この場所は開閉回数が多く、程なくして角からめくれて悲
惨なことになったりで、打つ手がなかったのだ。その後、大きなロッカータンスを寝室側
に置いて、キッチンから見える側面だけブリックタイルと漆喰でデコっていた。



そのうち、猫の飛び出し防止のために、ここは開閉不可とし、手前にモノを置いて襖とは
判らないようにしていたつもりだったが・・・。何か良いアイディアはないかと、無い知
恵を絞ってみた。そして・・賃貸でもどうせここまで傷むと襖を張り替えるしかないし、
だったら同じくらいの費用でもっと簡単な方法はないだろうかと、浮かんだのが、玄関の
壁に貼ったフェイクのブリックタイルシート↓ 


厚みがあるぶん、開閉できるだろうか不安だったけど、辛うじていざというときも開けら
れるだけの隙間はあるようだったので即、ダイソーに走っていき購入。実は下の方だけ、
以前破れ隠しに玄関で残ったのを貼っていた;

 

 
ごちゃついてるけど、襖には見えない☆どう見ても壁^^; でも・・・・
開けると見える、漆喰壁(笑)

朝ご飯を用意してコタツテーブルに運ぶと、自分の朝食は済ませ寝ていていたはずの猫
たちが起きてきて、「クリームチーズ」を催促する。時々指先にチョットだけつけて
舐めさせることがあるから。でも今朝は辛子も混ぜたからダメー!!

 

 

好きなだけ部屋をいじって、平和な毎日。でも5日後には上司からの電話で「この先の
ことをどうするか」決めなければならない。続けるメリットとデメリットを、ノートに
書き出して比較検討中。

もちろん一番のメリットはお金の問題。そして家に居るのとは絶対的に違う「運動量」
も、だろう。でも精神的にも体力的にも限界に近い上に、このコロナ騒動で年齢が一番
高い私にはダメージも大きい。ああ、もっと蓄えがあったらなぁと思う・・・。
コメント

ああ・・やっぱりタイルは苦手;

2020-05-14 | DIY・ハンドメイド・クラフト
24時間経ち、タイルは完全に乾き、乾拭き仕上げをしようとすると、なんということ@@;
細かいところはともかく、こちら↓はまぁまぁ許せるとして、悲惨なひび割れのこちら↓

 
下地を水で濡らして、タイル接着を兼ねる目地材だったので、一応霧吹きでファルカタ
材に水を吸わせていた。ファルカタは、これまでも水性ペイントなどで着色しようとし
た際に、他の木材より多く水を吸うことは分かっていたので多めに霧吹きをしたつもり
だったけど、量が足りなかったのかも。

さて・・どうしようか。以前どこかで木工ボンドと絵の具の白を混ぜて壁の穴を埋める
という技を読んだことがあり、目地修正としては邪道だけれど、これをやってみようと
思い立つ。失敗してもどうせ酷い出来だし;

水性よりもアクリル絵の具の方がより接着力を高めるかもなどと思い、周囲をマスキン
グしてアクリル絵の具の白とボンドを混ぜ合わせ、ひびのある部分に塗り込む。
 
綺麗に均そうとして、ふとマスキングテープにボンドが浸みだしてるのに気づき、慌て
てマステを剥がし、木に着いてしまった絵の具ボンドを急いで拭き取る。

 
 
途中だったので綺麗な表面ではないけど、乾いた所を触ってみると、先ほどのように
ザラザラしていないから、くっついてはいるようなので、良しとしよう。
目地材よりやや色味が白いけど、まぁしょうがないか・・。
こうやって人生でもアラユルことを妥協してきたかも(笑)

ひとまずこれで終了。
コメント

カウンターテーブルにタイルを施す

2020-05-13 | DIY・ハンドメイド・クラフト
今朝、他の家事を後回しにして昨日の続きを。
まず、気になったこの隙間↓を埋めるためにアカシアの端材を切り出して 

ぴったりサイズになるまで少しずつ削っていき、ゴムトンカチで叩いてはめ込む。
 

余分を鋸でカットして(右端の方)、今度は左端が1・2ミリ程度飛び出しているのを
削り取りバランスを観る

 

素人なので綺麗にはできなかったけど、着色して誤魔化すww

          

養生をして、タイルを張る。(これまでタイル貼りで綺麗にできたことがないので不安)
タイルの左右は幅が違うが、木材の都合なので仕方ない;
 

案の定、微妙な出来(笑)  これが完全に乾燥するまで24時間かかるので、猫が乗って
ずれたりしないように重しを置いておく(笑) 

お昼を過ぎてしまったので、カップ焼きそばがあったのを思い出し、お湯を沸かす。
発泡スチロールの容器に熱湯を入れるのが嫌で、麺を取り出して耐熱容器に入れ替え
お湯を注ぐ。だったら食べるなと・・;確かに。でもジャンクなものってたまに食べ
たくなるのよね。

 

栄養的にアレなので卵とフルーツを添えました☆ 夜は野菜たっぷりにしようか。
コメント