先日から二箇所の壁をセルフリフォームしてきたけど、本当は、こちらの場所(実は
クローゼットの側面)のように、素焼きのブリックタイルを貼って上から漆喰を塗った
仕上がりにするつもりだった。

※ 以下、画像が何故かどれもブレてます;
ただ、タイルの重さと、時が経って少しずつ漆喰が剥がれてくるのが難点だったので、
数年前から軽い発泡スチロール製の「レンガもどき」を通販で購入しようかと考えて
いた時に、ダイソーで発売されたのが今回使った素材。
所詮、百均レベルのものと、10枚ほど購入したまま取りかかる勇気が出ずに、一年く
らい寝かせてからの施工。不器用な私でも、この上からアクリル絵の具で着色するくらい
は比較的得意分野なので出来るかな~と思いつつ、これも汚くなったらどうしようと、
今一つ踏み切れずにいる(笑)
さて、ここに取りつけた配線カバーは、ダイソーのLサイズのもの。色は真っ白とア
イボリーと確か黒があったと思うけど、以前はアイボリーが無かったので真っ白を使
って自分で電話線と電気のコードを隠していた。が、この場所のアイボリーの壁から
浮き上がって見え、どうにも変だったので、今回やり直してみた。

右画像は、一番上の画像の丁度真上部分に当たる。
天井↓も真っ白に見えるけれど、フラッシュのせい。↑も実際はアイボリー。


カーブの部分はホームセンターにこの色がなかったので、こんな細工をして出来るだけ
目立たないようにしてみた(やっぱり目立つけど・笑)

先日「受け」だけカットした所も、電話線を引き出す所のカバーのサイド↑に、2センチ
ほどの切り込みをいれている。そうするとカバーが浮かずに隠せる。
それから、私が手作りした我が家のコタツに、合う椅子はかなり微妙な高さとなる。
これまでずっと探して探し続けて・・今に至っているのだけれど

イブの日に姉妹3人で出かけたモール内のスタバで、ケーキなどを戴いた後、入った雑貨
屋さんでピッタリの高さのものを見つけ、破格のお値段で購入☆
色は「青」が鮮やか過ぎてあまり気に入らなかったけど、そんなのは何とかなると・・

な、何をするのかにゃ?

取り敢えず、今は冬なので厚手の生地を探したら、以前お水の箱隠しに使っていたこちらが
丁度サイズが同じくらいだったのでそのままカットして被せてみた。


底の部分で折り曲げてタッカーで留めるだけ(今回は仮なので、止める箇所を少な目に)
ダイソーでは、他にも隙間を掃除するこんなモノ↓を購入。この上からお掃除シートを
被せるだけ。ちょっとシートが挟みにくいのが難点だけど、隙間のホコリ(特に猫の毛玉)
がごっそり取れて、便利☆

クローゼットの側面)のように、素焼きのブリックタイルを貼って上から漆喰を塗った
仕上がりにするつもりだった。

※ 以下、画像が何故かどれもブレてます;
ただ、タイルの重さと、時が経って少しずつ漆喰が剥がれてくるのが難点だったので、
数年前から軽い発泡スチロール製の「レンガもどき」を通販で購入しようかと考えて
いた時に、ダイソーで発売されたのが今回使った素材。
所詮、百均レベルのものと、10枚ほど購入したまま取りかかる勇気が出ずに、一年く
らい寝かせてからの施工。不器用な私でも、この上からアクリル絵の具で着色するくらい
は比較的得意分野なので出来るかな~と思いつつ、これも汚くなったらどうしようと、
今一つ踏み切れずにいる(笑)
さて、ここに取りつけた配線カバーは、ダイソーのLサイズのもの。色は真っ白とア
イボリーと確か黒があったと思うけど、以前はアイボリーが無かったので真っ白を使
って自分で電話線と電気のコードを隠していた。が、この場所のアイボリーの壁から
浮き上がって見え、どうにも変だったので、今回やり直してみた。


右画像は、一番上の画像の丁度真上部分に当たる。
天井↓も真っ白に見えるけれど、フラッシュのせい。↑も実際はアイボリー。


カーブの部分はホームセンターにこの色がなかったので、こんな細工をして出来るだけ
目立たないようにしてみた(やっぱり目立つけど・笑)


先日「受け」だけカットした所も、電話線を引き出す所のカバーのサイド↑に、2センチ
ほどの切り込みをいれている。そうするとカバーが浮かずに隠せる。
それから、私が手作りした我が家のコタツに、合う椅子はかなり微妙な高さとなる。
これまでずっと探して探し続けて・・今に至っているのだけれど


イブの日に姉妹3人で出かけたモール内のスタバで、ケーキなどを戴いた後、入った雑貨
屋さんでピッタリの高さのものを見つけ、破格のお値段で購入☆
色は「青」が鮮やか過ぎてあまり気に入らなかったけど、そんなのは何とかなると・・


な、何をするのかにゃ?


取り敢えず、今は冬なので厚手の生地を探したら、以前お水の箱隠しに使っていたこちらが
丁度サイズが同じくらいだったのでそのままカットして被せてみた。



底の部分で折り曲げてタッカーで留めるだけ(今回は仮なので、止める箇所を少な目に)
ダイソーでは、他にも隙間を掃除するこんなモノ↓を購入。この上からお掃除シートを
被せるだけ。ちょっとシートが挟みにくいのが難点だけど、隙間のホコリ(特に猫の毛玉)
がごっそり取れて、便利☆

