森の中のティータイム

離婚を経験し子供達も独立 
暮らしの小さな発見をノートに。

ぬいぐるみ作り

2015-11-23 | DIY・ハンドメイド・クラフト
下の日記で、みなあんさんにぶちまけたせいかスッキリ(みなあんさんご免ね;)
あまりトップにあのような記事を長く置きたくないので、新しいネタにします(笑)

かなり前から、ふうちゃんのためのぬいぐるみを作ろうと、あちこちの
商品を参考にしたり、サイトやブログを見ながら手探りしていた。
女の子男の子に関係なく、幼児には抱きしめられるサイズのぬいぐるみ
が必要だと子育ての本にもあった。

      

そうこうしているうちに、ふうちゃんは2歳になってしまった。
まあ、その間に全くそういった類のものが無かった訳ではないから、もう
必要ないかもしれないんだけど(笑)

市販のモノの中には素人では手に入らない素材でリアルさを追求したも
のや、また思いっきりデフォルメし、ユーモアあふれる作品もあったり
で、どういった趣向のものが私に出来るかと悩みつつ、ここまできた。

手作りのための本も見たけど、私の思う類のものは素人には難しいのか、
出版されたモノの中には見当たらなかった。なので手探りするしかない。

私好みのインテリア的にもおしゃれなものは、幼いふうちゃんに押し付
けるわけにはいかないし、ブラックのお顔のうさぎさんなんて、きっと
ふうちゃんは怖がるだろう。
結局、ありがちなボアの布を使って、好みの見本を観ながら型紙を起し
まず頭の部分を作ってみた。

あらま、お口の周りを盛り上げ過ぎたのかな。
うさぎさんというより猫のマズルに近い。
で即、耳の形と長さを変更して猫に変更(笑)

  
ちょっとドラミちゃんみたい・・・

  目の位置を変えると表情が変わる・・面白い♪
さて、ここからどうしようか。

気分を変えようと、先日の流木に着けたオーナメントを別の場所に移動し


元の場所には買ったまま放置だったセリアのボード3つとブリキの「M」を
入れ替えたり足したり引いたりして気分転換☆

 
因みにこの下は姿見(鏡)になってます。

 

やっぱりウルサイかな。こっちの方がしっくりくるかも。

 

そう・・そうだね;(よくわからにゃいけど)





コメント

「鈍感力」が欲しい・・・

2015-11-20 | 思い・つれづれ
血液型B型は「わが道を行くタイプ」というちょっと「フィルター」のかかった嫌味
を言われる事も多い。
ある意味当たってはいるかもしれないけれど、B型の私から見れば「目の前の人がど
んな血液型かも判らないのに」平気で血液型批判を繰り広げる人って、血液型に関係
なくかなり無神経な人だなぁと感じてしまう。

実際、これまで何度もそういう場面で困惑した経験がある。
そういう時には、相手がエスカレートしてB型の悪口に発展する前に「そうかもね。
私もB型だから」と笑顔で言うことにしている。すると相手は大抵「○さんはB型に
は見えないよ~」とか何とか慌てて言う(笑)私にしてみれば相手に恥をかかせない
という気配りなのだが、それにしても「B型に見えない」という発言も失礼と言えば
失礼極まりない「上から目線」(笑)

そういう「鈍感さ」は欲しくはないなぁ・・と思うけど、でも職場ではある種の鈍感
力が必要かもしれない。
実はあれから腰が痛くて、コルセットをして家事や仕事をこなしている私。
先日の久々の大工仕事のせいもあるかもしれないけど、腰痛はストレスが関係してい
ることも多いらしいから、もしかしたらそれもあるかも。

職場の不協和音は、人手不足が解消してからも静かに潜んでいる。
年末の休日の調整でもそれが顔を出し、ある人が皆が取りたい日を独占してしまった
ことで同じ時間帯の私の中にもそれが燻り始めた。

有給休暇がとれるようになっても、各人の出社日の中で一定の人数が確保できない日
はそれが許されないので、私は木曜日だけしか有休を申請できないことになっている。
毎月のシフトを組む際、他の皆が日曜の休日を二回ずつ分け合った後、例えば日曜が
5回ある月だけは私にも余った一日だけ(仲良しの50代同僚の提案で)休みを申請
できる。

先日「○さん、この木曜に私有休をとりたいんですけどいいですか?」とその女性か
ら訊かれ、(こんなとき私は咄嗟に断れないタチで)「私は・・いいですけど、○○
さんたちは大丈夫なんでしょうか」と返すのが精いっぱい。すると「○○さんはOK
でした」と悪びれもせず答える。 ○○さんもきっとそう答えるしかなかったのだろ
う。なぜなら既にこの日に彼女は予定を入れていると言い、「自分は上司にそれが許
されている」となぜか信じ込んでいるから。

事実、上司は超美人の彼女に(注意するべき時も)注意したことがない。
私や他の人にはかなりキツイことも言うのに、だ。入社から少し経ち、私が休日を
週にもう一日増やして欲しい旨上司に頼んだ時も、ずっと返事を引き延ばした末に
「それでは月に二度あった日曜の休日が無くなりますが」という条件付きでやっと
承認してもらえたのだが、彼女には私と同じだけの休日が最初から与えられた上に
なぜか日曜も変わらず月に二度休日が与えられている。

上司曰く「他の人は日曜を休んで欲しい家族がいるから」という事を私に説明した
が、それって離婚した人には家族がいないとでも?と釈然としない。でも、私はそ
う言われても「そうですか」としか言えなかった;なんて損な性格だろうと自分を
情けなく思う。

落ち込んでも居られないので、「では私は27日の日曜に休みたいのですが」と既
にその日にも休日申請をしている彼女に交替を頼むと、「あ、無理です」と言う。
彼女の強い口調にまたしてもたじろぎ、退いてしまった私。

そう言えば夏にも彼女と休みの申請が被ってしまったことがあり、この時はどう考
えても前日休日出勤する私に権利があるだろうと、そのまま上司に決定を委ねたが
結局上司から私だけに電話があり「Tさんと話し合って決めてもらえませんか」と
暗に私に言わせようとした経緯があり、モメたくない私が退いたことがあった。

昔は私もチヤホヤされた時代があったんだろうけど、これも順番なんだろうな・・
と、ちょっとカナシイ気持ちにはなる。
こんな時は気にしない「鈍感力」が欲しくなる。
そうしたらストレスも感じずに済むんだろうな。職場内のこういった理不尽はどこ
に行っても一つや二つはあるのだから。

それでも若い同僚の一人から昼休みに「私たち、〇さんがお母さんだったらいいな
と皆で話してるんです」と言ってもらった時などはちょっと嬉しかった。
昔なぜか子供の同級生からそう言われたけど、自分の子供たちからは全くそう思われ
ていないのはなぜ(笑)
コメント (4)

「猫の爪とぎから、襖を救う」

2015-11-18 | DIY・ハンドメイド・クラフト
・・・と言えば大袈裟なタイトルに見えるけど、大したことはないとずっと
観てみぬふりを決め込んでいた。
でも、もう無理!この惨状は限界;

       

数週間前から「どうやったら再び被害に遭わずに済むだろうか」と考察と思案
を重ね(またも大袈裟)今の私に可能なことには限りがあることも重々承知し
ているからこその「長い思案」だった。

思いついたのは「ルーバードア風」の、でも圧迫感のないもの。
決まったら一気に作業開始。
別の目的で買っていたものの、計画がとん挫し、買ってから半年近くも放置し
ていたこちら(ダイソーで、幅20ミリ×長さ900ミリ位 厚みが3ミリも
ないくらいの薄い板が2本組で100円)を、襖の幅に合わせて全て3センチ
程カットし、お馴染みワトコオイルを刷毛で裏表と厚み部分に塗る。 安い木
だから?かオイルの吸い込み量がスゴイ。

 



結局オイルは足りたけど木が足りなくて、前回と同じ数だけまたダイソーで買い足し
またも塗り作業から。
前回塗った後、「隙間なく並べてローラーで一気に塗っちゃえばいいんだ」と
気付いたので(遅い;)今回は作業が早い。



ローラーに余ったオイルが勿体ないので、猫の爪であちこち剥げかけた同じ仕上げの
コタツ天板にもちょっとだけお化粧直し。  かなり傷だらけ~~;
少しの間匂いが強いけど、私はこのオイルの色(ミディアムウォルナット)が好き。

 

数日放置で綺麗に乾き、作った枠にそれらをタッカーで1枚1枚打ち付けると

 
散らかっているのは、補修した襖紙の残骸。
今回は取り敢えず壁紙のリメイクシートで下半分だけ補修し、その上にこれを
取り付けるけれど、いずれ下地に薄いべニアを白くペイントして付け直す予定

 

 



襖には取り敢えず枠の角4箇所をねじ釘で固定しているけど、それ程重さもなく
今のところ開閉はスムーズ。 文字通り「間の抜けた」ルーバードア風で、この
色なのに圧迫感はそれほどない。ウッドブラインドにしようかとも悩んだけど、
開閉の面倒さと、やはり猫の遊び場と化しそうで。ここもそうならないことを
祈って終了(笑)

さて今カーテンで覆っている右側はどうしようかな。
作業を終えると腰が痛くて、しばらくは手を着けたくない;
少し体調が良くなると、すぐにこんなことをやってしまい、いつも後悔。
(バカですねー;)
コメント

お奨めドラマ 「下町ロケット」

2015-11-16 | 映画ドラマ
以前「半沢直樹」のときも書いたと思うけれど、私は「熱血系」ドラマが苦手なので
役者さんの大袈裟な演技が気になると、どうにもストーリーどころではなくなります。
おそらく誇張した表現や「遠山の金さん」的な決まり文句による話題作りに成功し、
制作側からもっともっとと強いられてのことだと、役者さんには気の毒に思うけれど。

それでも「半沢・・」は私たちにも何か「ストン」と胸に落ちる爽快さを与えてくれ
ました。 本が伝えたいものを伝えてくれたという以上に、コメントくださった方が
仰る「ヒーローコミック」のような役目を果たしたと思います。

男社会(ばかりとは限りませんが)の、地位や肩書にあぐらをかき自分の判断ミスや
落ち度に気付いても謝罪するどころか他人のせいにする人の、なんと多いことか。
池井戸氏の本をドラマ化したものに描かれている「腐敗した社会構造の中にあって
正義や真実を追求しようと奮闘する人」など、実社会では皆無に等しいけれど、だ
からこそ、こういったドラマの中でそれらを観る側はスッキリするのかもしれません。

今回もその池井戸氏の小説「下町ロケット」のドラマ化です。
私は小説を読んでいませんが、そのぶん、毎回ハラハラとしながら楽しんでいます。
決して滑らかとは言えない阿部 寛さんの(傍で観ていたら唾が飛んできそうな;)
セリフの言い回しも、主人公の実直で誠実な人柄を表していて好感が持てます。

出演する俳優陣は演技派揃いですが、中でも驚いたのは「吉川晃司」の、意外にも
序盤には冷徹そうに見えたにも拘らず、次第に主人公の熱い思いに影響されて変化
する静かな闘志を内に秘めた抑えた演技。 あの「ロッカー」そのものの彼が、こ
のドラマではいい味を醸し出し、これからの演技にも磨きがかかると期待できそう。

「下町ロケット」は好評のようで、視聴率も上がっているとのこと
次回からの後半も楽しみです☆

      ******************
以前購入した首サポーターは、締め付け感がないけれど、その分、あまり首を支え
る効果が感じられなくて、その後「首」に関連した本も買ったりしましたが、



13人もの解説者や執筆者によるせいか、誰かの薦めることが他の誰かは「良くない」
と否定的だったりで、個人的にはどの自力療法が良いのか迷い、全体としてやや一貫
性に欠けている気がしました。

で、今回買ったのは最初に探していたこちら。

 

止めた理由は、まだ汗ばむ日も多かったせいか「暑苦しそう」だったから(笑)
汗っかきの私でも、冬ならイケそうかと。
今のところ、これが一番効果あり。
ただし、この表紙の女性のように上向きに装着するのは良くない気がしました。
あくまでも、顎がしっかり乗っかるくらいにして頭が真っ直ぐ前向きになる方が
私は疲れませんし、PCに向かう時も断然ラク。



首を支えながらも、真ん中のくぼみが「固定」させずに可動域を広げてくれ、これを
着けて家事などの作業をすることもできます。

本には、「首」に痛みや故障がある人の大半は「足裏」がちゃんと機能していないと
あり、実際私も「浮き指」に当てはまるようです。昔左腕を痛めた時にも某医院で、
殆どの病気の原因は悪い姿勢つまり「首」にあると言われましたが、足の指の使い方
が健康を左右するというのは聴いたことはあっても、それが首と密接な繋がりがある
とは驚きでした。

 
そこは違うにゃ もっと左!
 

     うーん そこそこ・・

           
          ・・・・・・・・・・
コメント (3)

福太郎 ジャイアン化する

2015-11-15 | 動物
最近、たま~にコタの方が福太郎を追いかけて猫パンチしてるけど、動機は不明(笑)

でも、最終的に福太郎が勝って終了するパターンが日常的に繰り広げられている。

       

 

 

       *************************


ツタヤの紙袋はそのまま置いていても様になるので、たまに大量にお菓子を買ってく
る娘の「オヤツ入れ」に(笑)

 

他にもダブルデイのロゴが入った袋なんかも私好みです☆

      

   さて仕事に行ってまいります!


コメント

私の『365日のシンプルライフ』

2015-11-13 | DIY・ハンドメイド・クラフト
先日借りたDVD「365日のシンプルライフ」は、フィンランドの若者が試みた
一年間の実験を、自身が監督し、映画として描いたもの。

主人公は、ごく普通の若者。
ある事がきっかけで物だらけの自分の部屋にうんざりし、全ての持ち物を倉庫に
保管してしまいます。

自分で決めたルールは、毎日1つずつ必要なものを倉庫から部屋に持ち帰るというもの。
そして、1年間、食料品を除いてそれ以外のモノは買わないこと。
そうすると、自分にとって本当に必要なものは何かが判ると思ったのです。

映画の紹介文には

毎日「自分にとって必要なモノ」を考えながら、倉庫から1つずつモノを選んでいく。自分のモノを一旦預けて、その中から選んでいくという行為は、過去の自分を否定せず、未来の自分につなげていくこと。その中で生まれてくる「幸せになるために、人生で大切なものは何か?」という問いが、自然と観る者に投げ掛けられ、ふとモノと自分の関係性を考えてみたくなる。この映画は、観るだけでは終わらず、“自分ごと”としていくことに醍醐味がある。
とありました。

単に、「ミニマリスト」奨励に終わるのではないというこの実験の趣旨に頷けることも
多く、今後の「終活」の参考になればと借りたのですが、やはりストーリーのないこの
類の映画は退屈で(笑)所々早送りで観てしまいました;

       ・・・・・・・・・・・・・・

私の目指すシンプルライフは、狭さゆえ、生活必需品は最小限にして、とことん合理性
を求めること(できるだけ二通り以上の使い道があること)。けれども選ぶ際は機能だ
けではなく、デザインも重要なポイント。モノが少ないほど一緒に暮らすものには拘り
たいから。けれどもあくまでもそれは新しく買う物であって、長い間好きで使っていた
モノはずっと使い続けたいと思うから、リメイクまでしてしまうことも多いです。

けれども、やはり時にはモノと向き合い、「これは私に必要ない」と思うなら、処分
しようと、改めて思うことができた映画かな。
そして、時には無駄(に見える)モノを、自分に許す柔軟さもあってイイと思う。
(なんてね。ただの言い訳ですが・笑)


孫のふうちゃんもやっぱり女の子。 キラキラする綺麗な物が大好き。        
         

娘夫婦の都合でふうちゃんを半日預かり、買っていたモノを飾りつけようと広げてみる

こちらは「セリア」で。
 

 

 
    
   光の射し方でまた違う感じにも見え綺麗

そして去年人気で、すぐに売り切れたこちらを「ダイソー」で
 

あら・・・? 

 

どちらもキラキラのスプレーを吹き付けているボールなどから、小さな粉状のキラキラ
が落ちてくるのがやや気になり、よーく観てみると、
この数が沢山あってお得に見えた「ダイソー」のボールからはたくさんの粉が限りなく
落ちてしまうようで・・小さい子やペットのいる家では危険かも・・・と心配に;
 

比べてみて「セリア」のボールの方が落ちる粉がかなり少ないように感じたので、娘の家
にはセリアのモノを持たせました。
 

粉の落ちるボールを手に持ち、掃除機でガンガン吸って出来るだけ粉を落とし、
それらを流木に着けてみると・・・キラキラが少なくなって地味~に(笑)

 

我が家でも猫たちの手足に着かない場所を探して。こんな隅っこにしか飾れませんでした。
コメント

竹田圭吾さんが「愛してる」と言った!

2015-11-10 | 番組
今朝の「とくダネ」で、夫婦が日常で互いに「愛してる」と口にしているか
の検証?をしていた。
そこで「竹田さんは言ってますか?」の質問に、「心の中では一日二回くら
い言っていますが」と前置きして、ご病気から特にその思いが強くなったと
仰っていました。でもあちらからの反応が今一つだと凹むので、言ってない
そう・・(笑)

そこで突然、竹田さんが「今、ここで言っていいですか?」と訊いて
「愛してるよ」だったか「愛してます」だったか画面に向かって仰っていま
した。

それまで出かける支度をしながら、BGM代わりに音だけ聴いていたけれど
ハッとして画面に集中してしまいました。

・・・・・とても素敵な瞬間でした。
 
奥様もきっと胸がいっぱいになられたことでしょうね☆

さぁ、いい気分で仕事に行けそうです^^


 

 

      

   どんぐりの帽子が可愛くて、つい連れて帰ってしまいました(笑)
コメント

 猫の背中に漂う「哀愁」

2015-11-07 | 動物
背中でモノ言う猫・・・「寒いにゃ」

      

冬のベッドは沢山あるよ?
 「お兄ちゃんが使っているにゃ・・・」

 


でも小太郎クン、このベッドもうひとつあるんだよね?ほとんど使わないから
仕舞ってるんだけど・・;出そうか?

「あれじゃないのがいい・・;;」

というわけで、ホームセンターでお安かったベッドを、また二つ買ってしまいました。

 

 
    ・・・やったにゃ(ニヤリ)

 

                 目ヤニついてますよー(笑)
コメント (2)