選び抜かれたこだわりの天然素材の数々。
その持ち味を最大限に引き出すご主人の卓越した業。
繁盛する店には、それだけの理由があるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e7/44ccbafb9bd448b1a772861724831003.jpg)
カウンターには、和模様も美しい漆器の敷膳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/65/aad4dc3142c0d37f00f8535792b719d2.jpg)
錦上寿司 2625Yen
先付は白菜の漬物。昼メニューの他、全メニューから注文可。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fa/8446bd556629d32ab5069e0e7c3b58f8.jpg)
本マグロのトロと赤身。濃厚な脂の甘みが鮮烈で強烈に旨い!
一発目からいきなりのトップギアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1a/14b0eb9f8687619ad9a6096efc1e5dec.jpg)
続いては歯応えの良い真鯛とヤリイカの競演。
画像には写りこんでいませんが、ヤリイカには綺麗な隠し包丁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/87/c1e43e8bcac33bfa72a31521abd8cc8d.jpg)
ウニといくらは軍艦で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/d1db5018e762741920c4a3d12bbcbca9.jpg)
柔らかく口の中でふわふわと溶ける穴子。
ツメの甘さも程よく、見事なまでの美味しさでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/52/95e1f1079cddda6e00b4d2b542dbc1dc.jpg)
ここで二種類の海老です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3f/c021f4a61c9aa66afe3bc22c032c5a08.jpg)
コリコリとしっかりした食感の赤貝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/77/5bb5c7105b9b6cd316184162ff3218ab.jpg)
カニとネギトロでラストスパートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a6/8c52823e5d87088b2c2dbac2728e79ca.jpg)
お寿司屋さんの玉子焼きって、どうしてこんなにも
美味しいのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c3/2cb3fa994661bbe540280d587909e55f.jpg)
珈琲で締め。
大将も女将さんもとても気さくにお相手してくださいますよ。
ランキングに参加しています↓↓↓
お役に立ちましたときには、是非クリックして下さい。
その応援がブログ更新のモチベーションに繋がります!
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ](http://localkantou.blogmura.com/ibaraki/img/ibaraki80_15_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/45/2c7f61b1ebbad183436e6b21ae26fe8d.jpg)
すしの玄國
茨城県ひたちなか市東石川3548-3
029-274-2735