凡人の嗜み

自己流写真で花や日常風景を
感じたままに表現した~い(目標)
身軽に、手軽にが信条

喰い処 くりたや (ひたちなか市)

2014-02-21 | 日本料理

那珂湊おさかな市場内、人気の食事処。
絶品の地魚を主役にした「旨い料理」の数々は、見事なまでの
直球勝負で、食いしん坊達の胃袋をがっちり掴んで離しません。





平日でしたが、魚市場も以前の賑わいと活気を取り戻しつつ
あるようで、何よりに思います。




海鮮丼 1500Yen
酢飯に上には、刻み海苔、大根のけん、ワカメが敷かれています。




どんぶりからこぼれ落ちんばかりのネタの数々に
目と心を奪われ、思わず"にやけて"しまいました♪





宝石箱のような美しさだけで終わらず、見て良し!食べて良し!
なのが「くりたや」さんの真骨頂。




入店時、ご主人がちょうどカツオをさばかれていましたので、「初鰹」かと
思いましたが、聞けば日本に上る直前の"南方もの"と言うのだそうですね。




玉子焼き、イカ焼き、マグロの竜田揚げと
嬉しい自家製の小料理まで付いてきます。





ここで全てのネタを記しておきましょう。
岩ガキ、海老、平目、マグロ、カニ、ヤリイカ、ホタテ、鯛、
カツオ、アジ、タコ、ミル貝、イクラ、以上の豪華13種類です。




タコの下にカツオが隠れています。
「南方ものなので、味はいまひとつかもしれませんが」と、
ご主人はおっしゃっていましたが、いえいえ、春を感じるような
若々しく爽やかな美味しさをしっかり堪能させて貰いましたよ。





以前ブログで、牡蠣の生食はあまり得意じゃないと書いたことがありましたが、
一気に訂正でーす。私自身、美味しい生ガキを知らなかったってことですね。
その美味しさは人生観が変わるほどの衝撃でしたっ!

ランキングに参加しています↓↓↓
お役に立ちましたときには、是非クリックして下さい。
その応援がブログ更新の励みになります!


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

喰い処 くりたや
茨城県ひたちなか市湊本町22-8
029-263-7310