寒さ厳しいこの日、温かい食べ物を求めて「匠庵」さんへ。
お店は「ケーズデンキスタジアム水戸」からすぐ近くですが、
住所は茨城町になるんですね。これはちょっと意外でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/cc6c09388c1e081bc3643e3aebc35e5b.jpg)
素晴らしく手入れの届いた綺麗な店内。
これは料理も期待できますね。←私の持論
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/67/ca9a7d3a8447ac91468c545046ebadea.jpg)
打ち場が目の前に見えるカウンター席で頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/9b9d89e8a37106bd3b57b0ba22c03f1c.jpg)
鍋焼きうどん 1260Yen
この時期、熱々をハフハフ言いながら頂くのは最高にシアワセ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/29/bccb4abb9560e58f59a1d3168844b922.jpg)
鍋焼きと言えば海老の天婦羅は欠かせませんよね。
衣上部のサクサク感と、つゆを吸ったテロテロ感がたまりませ~ん。
具は鶏肉、椎茸、絹さや、麩、かまぼこに割り入れた卵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/ea9543792a7fe096b9f65c1746bcae4c.jpg)
薬味の葱をちらせていただきます。煮込まれても程よい歯応えが残る
"うどん"の粘り腰は大変好み。出汁つゆの甘みと辛みの頃合いも絶妙で、
具材の旨みも重なり最高に美味しい♪すくえる分は全て飲み干しましたぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/53/f540b9d7b14418c8180375f6c2ed77a8.jpg)
半熟卵の黄身は、最後の最後まで割らずに
とっておくのが私の流儀 (^-^)
ランキングに参加しています↓↓↓
お役に立ちましたときには、是非クリックして下さい。
その応援がブログ更新のモチベーションに繋がります!
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ](http://localkantou.blogmura.com/ibaraki/img/ibaraki80_15_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/55/3673945b014096c35d71dcdfc90b4b74.jpg)
匠庵
茨城県東茨城郡茨城町大戸3445-1
029-292-6600