ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

ゴール指向分析KAOSのLamsweerde先生の話を聞いてきた

2018-01-23 16:04:17 | Weblog
1月22日、
SEA Forum in Jan 2018 [要求を作り整理する KAOS⼿法⼊⾨]
に行ってきて、ゴール指向要求分析のうちのひとつKAOSの提唱者 Lamsweerde先生の話を
聞いてきたのでメモメモ。

22日は雪で、早めに出たのに、「やば、会場に間に合わない!」と思ったけど
(このブログを読んでる人へ:「え、雪関係ないだろ、お前の場合」っていう意見は無視します)
開始が遅れてくれたので、初めから聞けた(でも、10人くらいしか参加しなかった。
Lamsweerde先生の話なのに!)

では、以下メモメモ




■Engineering Multi-View Models for Goal-Oriented Requirements Engineering

・どうやってモデルを作るか
 →モデル:問題をみつける

・Early modeling
 インフォーマルな世界→フォーマルに
 ハイレベルの戦略→ローレベルに
 不正確、非構造化→正確に、構造化
 暗黙の、隠れている→明確に、十分に
 コンフリクト→一貫させる
 部分的→(あつめて)十分に
 意図、理想的→現実に

・チャレンジングなところ
 複合システム
  software to be + 人、デバイス、既存ソフト
 マルチバージョン
 多数の選択肢
 環境の変化
 初期の分析→フォーマルへ

・ゴール指向であるべき
 以降のことができるから
  ゴールを満足させる議論
  モデルの完全性&適切さ
  モデルの洗練と合成
  初期からのインクリメンタルな分析
  ランタイムモニタの生成
  選択しや変化についての理由づけ
  検証

・どんなモデルがあるか
  ゴールモデル:why,how
  リスクモデル
  概念オブジェクト:what
  エージェント:who
  threats:セキュリティ
  operations:
 古典的には
  振る舞い
    シナリオ
    ステートマシーン

・ゴール指向モデルを作る
 1.ドメイン分析:ゴールを洗練/抽象化
 2.ドメイン分析:オブジェクトの構造化
 3.system-to-be:ゴールをリッチにする(代替案)
 4.system-to-be:リッチにしたゴールのオブジェクト分析
 5.責務の分析:エージェントにアサイン
 6.オペレーション:振る舞い分析

・ゴールの仕様化
  C→◇T

・モデルの分析と合成
  ゴールの操作のチェック
   振る舞いモデルをゴールとシナリオから合成
   LTSモデル、ステートダイアグラム

  洗練されたゴールのチェック SG1,SG2,D |= G
   マイルストーン
   ガード→維持ゴール

・障害の分析  障害O {O,Dom} |= ¬G
 1.障害の認識
 2.評価(どのくらい起きる、どのくらいシビア)
 3.解決策

 例:ハンドブレーキ
   ECショップ:セキュアモデル
    →アンチモデル:セキュリティゴールを破る

・結論

・Q&A
  なぜ、本の表紙が、バベルの塔なの
   KAOS(chaos)だから
   トップレベルから、ボトムレベルまでレベル化されていて、エージェントもいるし
  なぜ、KAOSはKではじまり、Cでないのかは、
  KAOSが Keep All Objectives Satisfiedの略だから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料でレトロゲーム遊び放題 大江戸温泉物語

2018-01-23 12:00:52 | Weblog
とある温泉宿にある、無料のレトロアーケードゲームやり放題スペースにテンションだだ上がりの皆さん
https://togetter.com/li/1190861

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロソフト、OfficeのソースコードをMac版とWindows版で一本化

2018-01-23 09:03:58 | Weblog
【くわしくは】
マイクロソフト、Mac版Microsoft OfficeのソースコードをWindows版のソースコードと一本化実現
http://www.publickey1.jp/blog/18/macmicrosoft_officewindows.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする