ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

客先常駐中心の会社が、豪奢な建物・・・は、おかしい

2018-01-13 08:37:31 | Weblog
これ、前に書いた気がする。けど、就活する人のために、もう一度書いてもいいだろう
と思い、もう一回書いてみる。




コンピューター業界は、今、大きく3つに分かれている


  自分で、開発している(=社員が出社するのは自社)
    1.SIer、ソフトハウスなどの開発会社
    2.社内SE

  自社では、開発していない(=社員は客先に出社=客先常駐)
    3.派遣・SESなど、実質人材派遣業(形式的にはソフトハウス)

 このうち3は、そんなにもうからないのが、業界標準(確かに粗利は40~50%いく
けど、販売管理費(=営業さんが、SEさんを客先に販売する費用=営業さんの人件費・
経営者の手取り・本社費用等)が高いので、利益は10%以下になることが多い)。

 とくに3の場合、いい人を取るには、高い給料を払う以外、方法はないので、建物
などは、豪奢にしない(豪奢にしても、経営者しか来ないんだから、意味はない)。




 それなのに、客先常駐中心の会社が、豪奢な建物という場合、理由は2つしかない
   1.この業界を知らない若い人に、いっぱい来てもらいたい
   2.社長の趣味
 (実は1と2がセットが多い)

 1.は、上記のことを、この業界が長い人は知っている。しかし、業界経験が短く、
コンピューター業界をプログラムが書けるとか、今後成長するとか、かっこいいとか、
なんか勘違いしている若者にとって、自社の建物がかっこいいことが、誇らしいこと
だと思ってしまう
(会社が自分たちから搾取したお金で、建てているっていう発想がない)

 そして、そんな豪奢な建物を建てる・・・っていうのは社長が業界に疎く(上記の
ような見方を業界の人がすると気付かず)、そういう趣味がなければ、絶対立てない。




 とくに1の会社は、技術力があまり高くない。結局、2次請け、3次請けにまわる。

 この業界、1次請けと2次請けは全く違い、1次請け(=ユーザー直請け)はシステム
を作らないといけないので、高い技術力は必要だが、単価は高くとれる(ユーザーは、
現在の1人月単価の最新情報を知らないので)。それに対し、2次請け以降は、同じ
業界人から仕事を受けるので、生かさぬように、殺さぬように、自社の利益はたんまり
抜いてから、仕事を出す。技術レベルはさまざま(人手がたりないだけなら、低い。
丸投げなら、高い技術必要)。

 いまは、景気がよく、仕事が続いているからいい。
 だけど、不景気になると、2次、3次は切られる。
 そこに、利益率が低いのが重なると・・・・


     ・・・けっこうやばい。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CPUの脆弱性、さくらのクラウドによるまとめ

2018-01-12 14:59:17 | Weblog
前に書いた、

Intel製プロセッサの重大な脆弱性(1月12日追加)
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/bac7df60ee4ab0187400d5826b2101c8


だけど、さくらのクラウドから、まとめが出た。

ここ

MeltdownおよびSpectre(CPUの脆弱性)による弊社サービスへの影響について
https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/115000204541


そこにも載っているけど、日本語で今回の脆弱性を説明している
サイトがあったので、メモ

JVNVU#93823979
CPU に対するサイドチャネル攻撃
http://jvn.jp/vu/JVNVU93823979/index.html



【ついでに、一般論として】
脆弱性の種類と対策について
https://blog.tripwire.co.jp/blog/type-of-vulnerability

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

量子コンピュータでも解読困難な新暗号方式

2018-01-12 00:10:39 | ネットワーク
あとでよむので、URLをメモ

量子コンピュータでも解読が困難な新暗号方式が国内で開発
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1100569.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報活用型プロジェクト学習

2018-01-11 14:08:18 | Weblog
やり方が細かく書いてあるので、メモ

情報活用型プロジェクト学習
http://ina-lab.net/special/joker/pbl/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手電力の“気づき”

2018-01-11 10:05:09 | Weblog
夏に火力発電所がフル稼働しなかった衝撃

【引用元】
ついに大手電力が「再エネは怖い」と知った
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/031400070/010400041/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Intel製プロセッサの重大な脆弱性(1月12日追加)

2018-01-10 17:10:26 | Weblog
Intel製プロセッサの重大な脆弱性「Spectre」と「 Meltdown」について(英語版)
https://blog.tripwire.co.jp/blog/spectre-meltdown-what-you-know

とか
VERT 脅威アラート(速報): Intel製プロセッサの重大な脆弱性「Meltdown」と「Spectre」(英語版)
https://blog.tripwire.co.jp/blog/vert-threat-alert-cpu-vulnerabilities-meltdown-and-spectre

に書いてあるんだけど、どちらも英語なので、とりあえず、URLだけメモ

【追加】
NHKでもニュースになってる!
全世界のパソコンやスマホ CPUに深刻な欠陥 攻撃のおそれ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180111/k10011284971000.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「EVシフト」に潜む不都合な真実

2018-01-10 14:25:46 | Weblog
トヨタは知っている? 急速な「EVシフト」に潜む不都合な真実
http://www.mag2.com/p/news/346081

不都合な真実(電気どうする、レアメタルどうする)があっても、EVは進むという意見。

それにくわえて、
 電気は、小水力発電と、自動車自体に太陽光パネル
 レアメタルは使わない技術
というのも、ありだと思う。

(つまり、自分もEVシフト)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリコンバレーより起業家天国

2018-01-10 10:18:58 | Weblog
ムラ社会のシリコンバレーとは違う、イスラエルは起業家天国
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/122600987/

最近は、シリコンバレーより、NYやロンドンのほうが、起業が流行っている気がする。

・・あ、中国・インドは別として。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済産業省が統計の見方を説明してくれるページ

2018-01-09 14:55:19 | Weblog
ここ

経済解析室ひと言解説集
http://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikaisetsu-hitoikoto-top.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカデミックだと、SASって、無償なの?

2018-01-09 09:51:17 | Weblog
ここ

無償の統計ソフトウェア SAS University Edition
https://www.sas.com/ja_jp/software/university-edition.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AI研究者の評価法が変わり始めた!

2018-01-08 21:48:07 | Weblog
国際学会に投稿する前に論文を公開し、さらに開発したプログラムをネットで公開してユーザーを集めている。論文の査読結果を待たなくても、プログラムを動かせば使い勝手がわかり、コードを読めば開発者の実力が分かる。その結果、使える技術は拡散し、ユーザーやアプリ開発者が自然に集まる。研究者の評価法が変わる局面が迫りつつある。


とのこと。でも、「誰に評価されるのか」が重要。

【引用元】
成果のオープン化でAI研究者の評価法が変わり始めた!
https://newswitch.jp/p/11608



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIで「スタディサプリ」を強化ーリクルート

2018-01-08 10:40:42 | Weblog
個人の学習速度や理解の度合いに合わせた学習内容を提供

とのこと。EduTechですね!

【引用元(太字は引用)】
AIで受験生の学習効率を高める、リクルートが「スタディサプリ」を強化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/122801262/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は「いいものを手間暇かけて、より安く」作ろうとした。だから労働生産性は最下位になる

2018-01-07 21:05:53 | Weblog
っていうことについては、言及しているので、以下の記事

日本生産性本部のトップ 茂木会長が語る日本の労働生産性
https://brandtimes.jp/companies-post/jpcinterview/


はいい記事だと思う。価格に反映するかどうかは別として。

労働生産性の数値ばかりにとらわれ、
労働生産性をあげるために「おもてなし」を捨ててしまうと、
日本の差別化ができなくなるので、そちらのほうが問題。

会社が利益をだしているんだから、労働生産性の数値なんて、どうでもいいんだよ
と、数値の限界を見抜いて、数値の裏にある、もっと価値あるものに目を向けられるか
が問題。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブリューゲル展 画家一族 150年の系譜」が1月23日から

2018-01-07 16:20:08 | Weblog
ブリューゲル一族150年の画業辿る大規模展に約100点 ほぼ全てが日本初公開
https://www.cinra.net/news/20180103-brueghel


ブリューゲル展が1月23日にあることは、ソフトウェア工学の人からみると、
グッドタイミング。

というのも、ブリューゲルといえば、バベルの塔

http://babel2017.jp/

だけど、バベルの塔の表紙というと。。。

Requirements Engineering: From System Goals to UML Models to Software Specification
https://www.amazon.co.jp/dp/0470012706


で、筆者のLamsweerdeさんが、1月22日から来日して講演するよ!
1月22日
SEA Forum in Jan 2018 [要求を作り整理する KAOS手法入門]0122
http://sea.jp/?p=2370


1月23日
要求とディペンダビリティに関するシンポジウム(Req+Dep’18)
http://sea.jp/?p=2332

まさに、展示会やってる時に


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラフープの内側に取り付けられたビデオカメラから見る世界

2018-01-07 12:12:01 | Weblog
バーニング・マンで撮影された、フラフープの内側に取り付けられたビデオカメラから見る世界がすごすぎる!
http://buzzap.jp/news/20120916-hula-fantastica/

当時はIoTなんていう話がなかったけど、
WebカメラをWiFiで飛ばす機械を小さく作れば、
こんなふうな、いろいろなところから、ビデオとれそう
(保存してしまったほうが、軽量化できるのだろうか?)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする