令和元年10月3日(木)
木犀 : 金木犀、銀木犀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c9/205dc26e99aee2f792bbe5c058c88180.jpg)
モクセイ科の常緑小高木、中国原産
高さ3~6m、時に10mに達する木もある。
共に枝が多く葉も密に茂り、開花時には強い
芳香を放つ。
仲秋から晩秋にかけ、葉腋に橙黄色(白色)
の小花が多数束生する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0e/e785aa36b58fc0b671173ad624baab86.jpg)
金木犀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/43/027e3c2da897f2c460311fbff837c0f1.jpg)
銀木犀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bc/bb941dcf916977e88e69a2902c13a6a7.jpg)
薄黄木犀
中国が原産で、丹桂の金木犀、銀桂の銀木犀
金桂の薄黄木犀等があり、日本へは江戸時代
に渡来した。
日本には、金木犀、銀木犀が多く、薄黄木犀
は、日本の西南部地方に多い。
早いものは、秋の彼岸頃に咲き始める。
薄黄木犀が仲秋の頃、銀木犀は少し遅れ晩秋
頃に咲く様であるが、土地の気候風土、日当
たり等により左右され、金、銀、薄黄どの
木犀も、一緒に見られる事が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a3/32eac267fa4dfd0906dc7f63778fd5cd.jpg)
木犀は雌雄異株で、我国に在る木犀は皆、花が
付き易い雄木である。
芳香が漂う頃には満開が近く、見知らぬ駅を
降りると直ぐに芳醇な香りがする事があり、
駅舎を出て、道の両側を歩きながら辺りを
見回すと、必ず民家の庭等に木犀を見つける
事が出来る、、、、。
一度気が付くと、行く先々でこの花の匂いに
迎えられる。
暫く佇み、見るとはなしに、庭先を覗いて
しまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b0/1dcd83cba9b08aecd6debcdebe64b087.jpg)
もう少し先になるが、金木犀の落下する頃に
は、黄金を敷き詰めた様になる。
秋、、、、本番である。
今日の1句
駅舎出で香り目で追ふ金木犀 ヤギ爺
木犀 : 金木犀、銀木犀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c9/205dc26e99aee2f792bbe5c058c88180.jpg)
モクセイ科の常緑小高木、中国原産
高さ3~6m、時に10mに達する木もある。
共に枝が多く葉も密に茂り、開花時には強い
芳香を放つ。
仲秋から晩秋にかけ、葉腋に橙黄色(白色)
の小花が多数束生する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0e/e785aa36b58fc0b671173ad624baab86.jpg)
金木犀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/43/027e3c2da897f2c460311fbff837c0f1.jpg)
銀木犀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bc/bb941dcf916977e88e69a2902c13a6a7.jpg)
薄黄木犀
中国が原産で、丹桂の金木犀、銀桂の銀木犀
金桂の薄黄木犀等があり、日本へは江戸時代
に渡来した。
日本には、金木犀、銀木犀が多く、薄黄木犀
は、日本の西南部地方に多い。
早いものは、秋の彼岸頃に咲き始める。
薄黄木犀が仲秋の頃、銀木犀は少し遅れ晩秋
頃に咲く様であるが、土地の気候風土、日当
たり等により左右され、金、銀、薄黄どの
木犀も、一緒に見られる事が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a3/32eac267fa4dfd0906dc7f63778fd5cd.jpg)
木犀は雌雄異株で、我国に在る木犀は皆、花が
付き易い雄木である。
芳香が漂う頃には満開が近く、見知らぬ駅を
降りると直ぐに芳醇な香りがする事があり、
駅舎を出て、道の両側を歩きながら辺りを
見回すと、必ず民家の庭等に木犀を見つける
事が出来る、、、、。
一度気が付くと、行く先々でこの花の匂いに
迎えられる。
暫く佇み、見るとはなしに、庭先を覗いて
しまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b0/1dcd83cba9b08aecd6debcdebe64b087.jpg)
もう少し先になるが、金木犀の落下する頃に
は、黄金を敷き詰めた様になる。
秋、、、、本番である。
今日の1句
駅舎出で香り目で追ふ金木犀 ヤギ爺