令和元年10月11日(金)
零余子 : むかご、ぬかご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b7/a5b6ac5d458b6c0a4d2cb32b9b4e0a59.jpg)
芋類の内芽で、秋になると蔓の葉の際に
出来る。
自然薯、薯蕷(しょよ)等の葉腋に生じる
暗緑ないし暗褐色の玉芽。
※薯蕷(しょよ)は、山芋の漢名
その種類により形や大きさが異なる。
秋に自然に零れ落ちて苗が出来るが、採取
して繁殖させたり、そのまま焼いて食べたり
汁の実やご飯に焚きこんで食べたりする。
正式には植物の栄養繁殖器官の一つで、葉腋
や花序が形成され、離脱後に新たな植物体と
なる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1b/2f6989f28f15bf8f6f4e4f4d918c7d9f.jpg)
一般的に、食材としてよく使われるのは、
ヤマイモ科のもので、芋の形になる。
零余子飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/38/a314c98c8846ea0732d161af469b1671.jpg)
晩秋、葉が黄ばんだ頃に多く付き、それを
採取してご飯に焚きこむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d3/5e07bf39445bee1cb3cef6646a9ea2b3.jpg)
山家料理の一つで、独特の風味があり、
山芋の様な粘りがあり、とても美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b5/c0e3193d9d363acdb4ac2e9be5c426a1.jpg)
俳人の名句
寂しくばたらふく食しねむかご飯 日野 草城
ばんしゅうの寂しさと零余子飯を取り合せた句
零余子飯の素朴な温かさによって、寂しさが払拭
される気配を詠んだ句。
「食しね」(おしね)とは、「食べなさい」と
言う意味である。
零余子 : むかご、ぬかご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b7/a5b6ac5d458b6c0a4d2cb32b9b4e0a59.jpg)
芋類の内芽で、秋になると蔓の葉の際に
出来る。
自然薯、薯蕷(しょよ)等の葉腋に生じる
暗緑ないし暗褐色の玉芽。
※薯蕷(しょよ)は、山芋の漢名
その種類により形や大きさが異なる。
秋に自然に零れ落ちて苗が出来るが、採取
して繁殖させたり、そのまま焼いて食べたり
汁の実やご飯に焚きこんで食べたりする。
正式には植物の栄養繁殖器官の一つで、葉腋
や花序が形成され、離脱後に新たな植物体と
なる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1b/2f6989f28f15bf8f6f4e4f4d918c7d9f.jpg)
一般的に、食材としてよく使われるのは、
ヤマイモ科のもので、芋の形になる。
零余子飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/38/a314c98c8846ea0732d161af469b1671.jpg)
晩秋、葉が黄ばんだ頃に多く付き、それを
採取してご飯に焚きこむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d3/5e07bf39445bee1cb3cef6646a9ea2b3.jpg)
山家料理の一つで、独特の風味があり、
山芋の様な粘りがあり、とても美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b5/c0e3193d9d363acdb4ac2e9be5c426a1.jpg)
俳人の名句
寂しくばたらふく食しねむかご飯 日野 草城
ばんしゅうの寂しさと零余子飯を取り合せた句
零余子飯の素朴な温かさによって、寂しさが払拭
される気配を詠んだ句。
「食しね」(おしね)とは、「食べなさい」と
言う意味である。