令和2年8月23日(日)
処 暑
今日(8月23日)は「処暑」、二十四節気の一つ。
太陽の黄経が150度の時で、立秋から15日目
この頃から朝夕に冷気が加わり秋らしくなるが、未だ
暑さがぶり返す日も多い。
今朝(23日)はその通りの日和となり、昨日迄の
暑さは全く感じられず、、、目覚めてベランダの窓を
開け、、新聞を取りに玄関の扉を開けると、とても涼
しい風が通り抜けた。 心地よい朝を迎えた。
暑さが止み新涼が間近な様である、、、、
新涼は、秋に入って催す冷気のことをいう。
積乱雲(入道雲)は去り、代わりに秋の雲(すじ雲)が
あり、爽やかさな青空。そろそろ桔梗や撫子が顔を出す。
処暑の「処」は止るという事で、暑さが止るという事。
然しながら午後になると、熱気が戻り残暑は厳しい。
この日も名古屋の最高気温は33℃を予報している。
やはり、エアコンが必要となった。
ご近所から、今が旬の「スダチ」をいただいた。
ソウメンに入れたり、焼き魚にかけて、、、、、、
梨、桃、葡萄が旬を迎え、果物の美味しい季節である。
今日の1句
処暑の風名も知らぬ草ささやかす ヤギ爺
※ささやかす : 静かに揺り動かすこと