遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

苗木市

2020-03-26 16:22:02 | 日記

令和2年3月26日(木)

苗木市 : 植木市

昨日(3月25日)、東京都の小池知事が

「新型コロナウイルスが国内、特に東京都

に於いての感染者の急増を踏まえて、不要不急

の外出を控える様に、また仕事も極力自宅にて」

との自粛要請を行った。

それでも首都圏では、今朝もマスクをして出勤

する人の波は途絶える事もなく、亦昨夜の渋谷

は夜の街を出歩く若者等の姿がニュースとなり、

海外からは批判の声が相次いでいる、、、、、。

若者等は「自分にはコロナウイルスは関係ない」

と他人事、どこ吹く風である。

 

苗木市(植木市)

昨年の苗木市

 

さて、この時節は例年なら「苗木市」が寺社

等で催され何処も参拝客で賑わうのだが、催さ

れない。自粛されている様である。

スーパーや花屋さんの店頭で、苗木が並んでは

居るが、人通りはめっきり少ない、、、、。

苗木市(植木市)は、34月頃になると、庭木

や果樹を植える好季で、その頃になると柿、桃

梅等の果樹や沈丁花、木犀、躑躅等の苗木市が

寺社の縁日やイベント会場等で催される。

昨年の苗木市

 

一つ一つに、樹木や草花の名前を付けて路傍に

並べられる。 春来るを実感するのだが、、、

今年は「新型コロナウイルス」の影響で、何も

かもが自粛ムードも、止むを得まい、、、、、

 

今日の1句

外出を控へ空しき苗木市     ヤギ爺


ヘリオトロープ

2020-03-25 15:42:54 | 日記

令和2年3月25日(水)

ヘリオトロープ : 香水木

ムラサキ科の小低木、ペルー原産

その内の特に観賞用の数個の園芸種の通称。

高さ1m、長楕円形の葉の裏側に毛が白く

見える。

菫色の花は、径4~7mm程で5烈して、

下部は筒型、枝の先端に傘状に群がる様に

咲く。花の芳香成分は香料となる。

バニラに似た甘い香りを放つ、花から抽出

した精油から香水の原料となる。

日本での香水の主な物は、

メモアール・オーデコロン

ヘリオトロープ・オードトール

エリオトロープ・オードバルファ等がある。

ヘリオトロープの名の由来は、ギリシャ語の

「helios](太陽)と「trope」(回転)から

ひまわりの様に太陽を向いた花を咲かせると、

呼ばれるようになったとのこと。

園芸品種には青や白色、ピンク色もある。

温室栽培も多く、冬から開花し秋頃迄花を

見ることが出来る。

日本へは明治の半ばに渡来した。

明治40年(1908年)、新聞の連載小説

夏目漱石の「三四郎」の中に、ヘリオ

ロープが既に登場している。

先日、小学校時代の友の家を訪ねた。

古い、かなりの御屋敷で少々驚いた、、、

陽射しの当たる庭先の方から、とても佳い

香りが漂いくる、、

(そう、アイスクリームの様なあの香り、)

友人に訪ねると、、、暫くして奥さんから

「ヘリオトロープ」と教えられた。

聞いた事はあるが、どんな花だったか、、

庭先へ案内され、鮮やかな紫色の花が在った。

 

今日の1句

仕舞屋の庭にヘリオトロープ咲く    ヤギ爺


亀鳴く

2020-03-24 15:30:33 | 日記

令和2年3月24日(火)

亀鳴く

春の夕暮れの頃、雄亀が雌亀を慕って鳴くと

いうが、、、、、実際は鳴かない。

俳人夏木いつきさんの「絶滅寸前季語辞典」

に「亀鳴く」が春の季語に在る。

「一般人(私ヤギ爺も)は、こんな季語が

ある事に驚くが、俳人の間ではまだまだ現役

バリバリの季語。春の暮れのぽわーんとした

空気を思えば、亀も鳴きそうな気配。

こんな発想が出来るのが俳人なのさー、、、

と思っていたら、何とこれは和歌から発生

した季語だというではないか、、、、、」

古くから季題として定着しているのは、

藤原為家の題詠歌の「河ごしのみちのなかぢ

のゆふやみになにぞときけば亀ぞ鳴くなる」

(夫木和歌抄)に因るといわれる。

春の夕暮れの感じと相俟って俳人に好まれる

季語である。

さて、実際亀は鳴かない様であるが、、、、

名古屋港水族館に付随して「亀類繁殖研究

施設」が在り、ここではウミガメの繁殖、

飼育をする施設がある。

水族館の外部に在り、入場は無料である。

此処では飼育員さん等が、産卵から始め

日夜亀の飼育、研究をされている。

飼育員さんに直接聞いた話ではないが、、

亀には声を出すための「声帯」が無いので

基本的には声を出して鳴く事は出来ないが、

亀は呼吸をするときに、鼻から気管支へ

空気が出入りして、音がでる。

亦、硬い口ばしをこすり合わせて音を発する

という。

例えば、人が亀を持ち上げたりした時に相手

を威嚇する様に「シュー、シュー」「シャー

シャー」と音を出す。

飼育されている亀が、餌を要求するときには

「キュー、キュー」と音を出すという。

亦、驚いた時には「キャッ、キャッ」と、

「グエッ、グエッ」「グワアッ」は、ゲップ

をする時で、まるで人間と同じようである。

水族館の亀は、結構色々な音を出している

ようで、、、、驚きである。

今日の1句(俳人の名句)

亀鳴くを聞きたくて長生きをせり    桂 信子


しらす干

2020-03-23 16:21:12 | 日記

令和2年3月23日(月)

白子干 : ちりめんじゃこ

片口鰯等の稚魚を塩水で茹で上げて乾したもの

箱根より以西の地方では「ちりめんじゃこ」

という。

乾燥すると縮緬の様に縮む事からそう呼ばれる。

「じゃこ」は雑魚(ざこ)の訛った言い方。

しらすは、色々な魚の仔稚児の総称で、本来は

カタクチイワシの稚魚を指すが、捕獲の方法

(漁法)により、シラス網で海中を掬うために

中には、タコやイカの幼生、白魚等が混入する。

食に適さぬものを除去して、塩茹でにした後、

天日干しして「白子干」として販売する。

東京方面では、生乾き(半生)の白子を好む。

一般的には大根おろしや胡瓜もみ等が多いが、

近年では「釜揚げ白子」の様な柔らかなものが

好まれる。

亦、生きたままのシラスを酢醤油で頂く「おど

り喰い」を楽しむ人も多いようだ。

最近、「釜揚げ白子」をご飯に乗せて食べる

「白子丼」が各地で人気がある。

駿河沼津サービスエリア

駿河サマサ水産直営店

 

数年前、法事で東京方面へ出かける際の昼刻、

東名高速道路(第2東名)の「駿河沼津SA」

で降り、「サマサ水産」直営店で「白子丼」

を食した。かなりの人気店で既に行列が在った

が並んで、、30分程、柔らかな触感と潮の風味

が堪らない、、、甲斐があった。

海鮮丼、

桜エビ、しらす丼

 

釜揚げは茹で上げ後、水切りをした程度で製品

にしたものを言い、水分85%位である。

水分を50~60%に乾燥させたものが白子干、

水分25~35%程度まで乾燥させたものを

「ちりめん」という。

これを更に、甘辛く煮た「佃煮」も好まれる。

カミさんがモールで「釜揚げ」を見つけて

来た。 早速ご飯に乗せて食べたが、あの時

の「駿河丼」にはとても叶わない、、、、。

 

今日の1句

白子干手っ取り早き昼餉かな    ヤギ爺


春日向

2020-03-22 16:02:31 | 日記

令和2年3月22日(日)

春日向

最近下の公園に、子供達が沢山集まる

様になった。

終日、入れ替わり立ち替わりやって来る。

キャッチボール、サッカー、ドッチボール、

バドミントン、縄跳び、鬼ごっこ、、、、

小さな子供達は、滑り台、ブランコ、遊具

に母親等と伴にやって来る。

 

新型コロナウイルスの影響で、学校閉鎖と

なり、塾なども閉鎖中、一日中何処へも

行けず、家の中で、ゲームやテレビにも

そろそろ飽きがきている。

連休中、何処にも行けず、テーマパーク

やイベント等も閉鎖中で、親達も何処へも

連れて行ってくれない、、、、

弟妹にちょっかいを出し、兄弟喧嘩が

始まり、困惑する親たちの姿が目に見える

様である。

理由はとも在れ、、、近所の公園で子供達

が遊ぶ姿は私にとっては、心の和む光景

である。

何故か、郷愁さえ感じられる様だ、、、、

久しぶりに名古屋港へ出かけてみた。

埠頭公園には、芝生には猫が寝そべり、

日向ぼこの小母さん達、、

水族館、ポートビル等の施設が休館中で

人影のほとんどない、ポートビル辺りや

無料休憩所前の「桜」がやっと咲き

始めた。

ポートビル

 

無料休憩所

 

来週末には見頃を迎えそうだが、、、

何時まで続く、「コロナ騒動」

早く、「五輪延期」を決めないと選手は

基より、、世界中から非難の声があがり、

益々、日本は窮地に立たされる。

日本の都合だけで開催は出来ないが、、

 

今日の1句

誰が為の東京五輪春の宵    ヤギ爺