「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

京都城南宮枝垂れ梅

2022年03月08日 22時04分02秒 | 
 京都での取材の帰り城南宮へ立ち寄った。
毎年、ここの枝垂れ梅の撮影にきているが、今年は開花が遅くまだ七分咲きだったが塩梅よく撮影できた。
大勢の人たちが見物、撮影に来られていて密にならないように気をつけながら楽しんだ。
仕事の途中なので30分余りで引き上げねばならず大忙しの撮影となった。
七分咲きながら色合いもよく梅花の簾をみるがごとくで、風情も楽しめた。
昨年は逆に開花が早く、出向いたときは時すでに遅しで散り始め状態だった・・・。
 梅を撮り終えて、椿もいくつかカメラに収めたが、今年は何処の椿の名所地でも花色が悪く、容のよいものを選ぶのに苦心する。
 来週末にはブログを凍結するので、それまでに何点かアップしたいと思っている。





























 
                二年前に撮影したもの


               椿を少しアップします



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さまにはご無沙汰ばかりで

2022年03月04日 11時48分03秒 | 日常のこと&写真
 皆さまのブログへの訪問、そしてご挨拶のコメントなどもご無沙汰ばかりしていて本当に申し訳なく思っております。
 今年に入り私の担当分野の編集部でコロナの影響とは別に退職者が出たりし、オーナーの方針で補充がないため私の領分が増え、作業が朝から深夜まで及ぶようになってしまい体力的にもいささか辛くなっております。加えて、これまでオーナーが執筆していた「コラム」も私に執筆せよとの指示、私より歳下のオーナーだが体調思わしくないうえに酒豪。酒がやめられず執筆する根気が萎えている。
 そんな状況となったため、4月号の編集に入る3月18日をもちまして、私のブログを凍結させて頂きます。時折をみて皆様のブログへはご訪問させて頂くつもりですが、どうぞご容赦ください。
 いつの日にか再開できる時まで・・・。
 有難うございました。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民の森の「梅一輪」

2022年03月02日 18時27分46秒 | 
 市民の森は梅の木が少ない。白梅と紅梅が数本。
 まだ花見頃にはなっておらず「梅一輪」というところ。「梅一輪、一輪ほどの暖かさ」とはいうけれど・・・。

 



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民の森の福寿草

2022年03月02日 17時55分56秒 | 日常のこと&写真
 市民の森では初となる福寿草。
 先日の京都府立植物園では良い感じで撮れなかったので再挑戦してみた。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2022年03月02日 17時49分30秒 | クリスマスローズ
 一休みを利用して散歩を兼ねて、クリスマスローズが咲く頃だと思い市民の森へ撮影に出向いた。
ほどよい感じで咲いているし、雨上がりだったのでしっとり感があった。
 撮り終えてブラブラと散策していると昨年まで見かけなかった「福寿草」が咲いていた。
京都府立植物園では上手に撮れなかったのでラッキーとばかりシャッターを切り始めた。毎年咲かせてくれそうな感じだったので楽しみが増えた。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする