田舎人の徒然日記

退職後を故郷で暮す1948年式男の書き散らし

拡散する新型コロナウイルス

2020-01-29 | 日々の暮し

うち2名が肺炎と診断。ウイルスによるものか検査中
 
遂に中国に行っていない国内(奈良県)日本人の新型コロナウイルス感染者が出た。
(同県民として速やかな回復を祈ります)
診察した医師は、患者が武漢からの観光客を乗せたバスを運転をしていたことから感染を疑ったという。
状況を加味した適切な判断だった。
また、同じバスに乗っていたガイドの女性も入院していることが分かった。
感染しているかどうか、もうじき判明するという。

今日、武漢から邦人第一陣が帰国した。
そのうち2名が肺炎と診断され、新型ウイルスによるものか検査中という。

観光客からの感染と思われる前者についていえば、観光経路や立ち寄り先の行動などの全貌がはっきりしない。
奈良県知事は客が奈良公園を散策し、その間、運転手はバスで待機していたと発表したが、他の場所についての公表はそれぞれの自治体の判断によるとしている。

こういうものは全て明らかにした方が無用な憶測を生まずによい。
分からない部分が多いほどデマが流れる可能性が高まり、それに踊らされて次の問題が起きるとも限らない。
既に、バナナを食べると感染するとか、煙草を吸うと感染しないなどのお笑い的噂があるほどだ。


気分を変えるべく今日の鉢植えパンジー(画像クリックで拡大)

飛沫感染といわれるから、いつ何処で感染するか分からない。
いかにして拡散を防ぐか。
今すぐにできることは、マスク、手洗い、うがいの励行と冷静な心構えの保持である。
できれば人混みも避けたいものだが難しい。