やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

中国でもiPhone6を17日から発売、予約が400万台?

2014-10-04 | 通信・PC
Iphone6通信接続営業許可が下りたことにより、中国でも、17日からiPhone6の販売が17日から開始される模様。

iPhone6の値段は5288元(約94,000円)の模様。

日本の価格に比べ、30%弱ほど高い。

それでも、既に400万台の予約が入っている模様。(iPhone6 PLUSの方が若干高い)


中国人はやはり金額を気にしないで、欲しいものを手に入れるようだ。


トップへ戻る(全体表示)

2022年冬季五輪は北京に決まりかな? 大気汚染はそれまでに解消?

2014-10-04 | 健康・スポーツ
国際オリンピック委員会(IOC)が7月7日に2022年冬季オリンピックの第1次選考を行い、中国・北京、ノルウェー・オスロ、カザフスタン・アルマトイを含め3都市に絞られた。←7月28日のブログ

昨年11月の時点で、同五輪には3都市以外に、ストックホルム、クラクフ(ポーランド)、  リビウ(ウクライナ)が立候補していた。
ところが今年1月、ストックホルム議会が「冬季五輪は新たな競技施設への巨額投資を意味する。五輪後、その施設は全く必要ない」として財政支援を拒否。ストックホルムは招致レースから脱落した。

ところが、今回、オスロも、撤退した模様。
ノルウェー政府が1日、冬季五輪招致について投票を行い、反対票が多数を占めたため、政府による財政支援を得られなくなったらしい。←10月3日人民網

これで、残りは北京とカザフスタン・アルマトイの2都市となった。

もしオスロが撤退すれば、アルマトイよりも評価が高い北京が有力候補に躍り出ると報じられていた。←7月21日MSN産経

IOCは2015年7月31日にマレーシアの首都クアラルンプールで開く会議で、開催都市を決定するが、北京に決まりかな?

ところで、もしそうなったとして、果して、2022年までに、中国の大気汚染問題は解決するだろうか?
でないと、選手はこの大気汚染の中で協議しな変えればならない!!!!

トップへ戻る(全体表示)

中国人の対日感情・依然86.8%の人が「良くない印象をもっている」

2014-10-04 | 社会・風俗
中国日報社と日本の非営利組織・言論NPOは2014年中日共同世論調査の結果を発表した。
「(相手国に)良くない印象をもっている」と答えた人の割合は両国共に8割を超え、両国の国民感情は依然として悪化している状況が明らかになった。人民網が報じた。

調査の結果、日本に対して「良くない印象をもっている」とした中国人は86.8%に達した。ただし、昨年の同調査では同割合が過去最低の92.8%に達していたため、やや改善したと言える。

逆に、日本に対して「良い印象を持っている」とした中国人は11.3%と、昨年の5.2%から2倍以上に増えた。

一方の、中国に対して「良くない印象をもっている」とした日本人は93%に達し、昨年の90.1%から2.9ポイント増加、同調査の開始以来最高となった。

一方、中国に対して「良い印象を持っている」とした日本人はわずか6.8%だった。

依然、最悪ですね。!? でも、かすかな望みが見えている
中国人の35.2%、日本人の32.5%は、両国国民感情の悪化について「望ましくない状況で心配している」と答え、中国人の35.2%、日本人の46.9%は「今の状況を改善する必要がある」と答えた。


一方、「中日関係が悪化しても、日本の良い所を否定することはできない」と、中国人の多くは日本の近代化の成果を肯定的に見ており、日本のことを、「環境汚染・資源不足を解決し、食の安全、社会秩序、国民の資質を高めた優等生」と認め、中国はこれからも日本の長所と発展の経験から学ぶべきと考えている。
→22日~27日に行われた 中日両国の経済交流での、中国側意見。 ←9月30日人民網

さて、今後、どうなるか?

トップへ戻る(全体表示)