新事務所からの眺めです。さすがに、福建省ですね、険しい山が迫ってます。麓の平地で、工事が始まってます。電話局が建つようです。


ここ4日間の夕食を見てみましょう。よく似てますね。今の間は、目新しいがその内にマンネリになりそうです(*_*;
![]() | ![]() |
>![]() | ![]() |
トップへ戻る(全体表示)


今朝、会社に着いて、スマホからメイルを一本、日本へ発信した途端、スマホがブロックされた。
いろいろいじくったが、ダメで、立ち上げなおした。
SIMカードのPINを要求してきた。DOCOMOは問題なくクリアできたが、CMCCのSIMはPUK番号を要求して来た(*_*;
確か、DUAL SIMにした折に、同様なことがあったな? しかし、暗証番号を思い出せない。
パスして、スマホを立ち上げてみると、インタネットも携帯電話も使えない。困ったね?
(DOCOMOは利用可能だが、国際料金)
夕方になり、少し暇を見つけて、同僚のスマホでCMCCのサイトに入り、原因とPUKを検索した。
下記のような料金消費となっており、10月末で、デポしていたお金がなくなっており、料金不足が発生していた為、携帯電話がブロックされていた。
PUK番号もやっと探し出し、ネットで料金を補充し、なんとか再開できた。
⇐クリックして、今日のにほんブログ村(中国情報)でのランクを見てください。

昨日に、ADMI事務棟から、中央制御室に移動したが、かなり大きな一人部屋を与えてくれたので、広すぎて、持て余してます。
冬に寒くなった場合、暖房が効くか心配だな?
夕食は、社員食堂でなく、写真のようなSETメニューです。
初日と同じように、まーまーですね。
⇐クリックして、今日のにほんブログ村(中国情報)でのランクを見てください。
左記はこの9月末に、「豊洲市場問題 悪の張本人は?」として、弊ブログに載せた表に、今回の東京都の内部調査公表を追記したものです。 歴代5人の市場長のインタビュー結果で、「盛土問題の認識」はNHKのサイトに掲載された居たが、無責任の極みですね。
特に、今回の8人の責任者に含まれている、2009年7月から2011年7月まで市場長を務めた岡田至氏:
地下空間を利用する議論が行われていたとの認識はなかったと。建物の下に地下空間が示された基本設計が完成した、2011年6月当時の市場長ですが、敷地全体に盛り土が行われていたと考えていた と。
また、2011年7月から2012年6月まで市場長を務めた、現在の副知事の中西充氏:建物の下に「モニタリング空間」が設置されることは認識していましたが、盛り土の上に建設されるものと考えていた と。
上記表からも明らかのように、この時期の総責任者の「ないない尽くし」の石原元知事に,今後は矛先が向けられる?→こちらの報道
⇐クリックして、今日のにほんブログ村(中国情報)でのランクを見てください。