こうじをもらった関係で、たくさんの甘酒をつくることになりました。
私的には、なかなか良い出来に仕上がったのではないかな、と思って、集落の人に
ふるまってみたら
「お湯で薄めたような味がする」
「甘みが薄いね」
「私が作るものはもっと甘さが強いけどね」とクレーム(?)。
甘酒もそれこそ作り方には万別があって、大げさな言い方をすればその家その家のやり方があるようです。
その後、集落の人は電話で、たくさんの甘酒の作り方を教えてくれました。
「こうじ3Lにつき、水1L・・・」と一般家庭では作れないくらいの量のレシピで
「さすがにそれはできないなあ」と笑ってしまいました。
その後、鍋一杯の甘酒は、家に来た人にふるまわれました。
その残りは水筒に入れて、冷蔵庫で冷やし、ちょびちょびずつ飲んでいます。
甘酒は、点滴と同じくらいの成分がある、というのを聞いて
それ以来
「点滴飲む?」と彼に言うようになりました。
気持ちの問題っていうのもあるかもしれませんが、甘酒を飲むと
体調がよいみたいです。
あと2.3度は作ってみたいなあ、と思っています。
夏は集落の人からもらった梅でつくった梅ジュースが定番になっていましたが、
今年はもうひとつ新しい習慣ができそうです。
私的には、なかなか良い出来に仕上がったのではないかな、と思って、集落の人に
ふるまってみたら
「お湯で薄めたような味がする」
「甘みが薄いね」
「私が作るものはもっと甘さが強いけどね」とクレーム(?)。
甘酒もそれこそ作り方には万別があって、大げさな言い方をすればその家その家のやり方があるようです。
その後、集落の人は電話で、たくさんの甘酒の作り方を教えてくれました。
「こうじ3Lにつき、水1L・・・」と一般家庭では作れないくらいの量のレシピで
「さすがにそれはできないなあ」と笑ってしまいました。
その後、鍋一杯の甘酒は、家に来た人にふるまわれました。
その残りは水筒に入れて、冷蔵庫で冷やし、ちょびちょびずつ飲んでいます。
甘酒は、点滴と同じくらいの成分がある、というのを聞いて
それ以来
「点滴飲む?」と彼に言うようになりました。
気持ちの問題っていうのもあるかもしれませんが、甘酒を飲むと
体調がよいみたいです。
あと2.3度は作ってみたいなあ、と思っています。
夏は集落の人からもらった梅でつくった梅ジュースが定番になっていましたが、
今年はもうひとつ新しい習慣ができそうです。
ブログの力は大きい。
けいちゃんの記事を見て、シャンプーもパックスの石けんシャンプーにかえることにしましたし。
確実にエコな影響が広がってますよ。