目指せ!ゼロウエイストな暮らし

モノを減らして、ゼロウエイスト。田舎でイラスト描いて暮らしています。

ご飯のおかずに、酒の肴にこの一品

2007年12月26日 | いただきます!
上手にできた時、「私ってばできる奥さん?」と自画自賛してしまいそうになった
料理です。見た目非常に地味ですが(笑)

魚をおろすところから始めると少し手間はかかりますが、
これが一品あるだけで、ご飯が3杯はすすみそうな、
見た目よりはずっと(お口に)豪華なおかずです。

時々、お店で大きなカツオが2尾で100円、3尾で50円
なんていう破格の値段で販売されています。

これを見るとつい、姿の立派さとお値段の安さにひかれて
つい購入してしまうのですが、
カツオのさばきの面倒くささを経験すると、
なるほどこの安さも納得だな、と感じます。

ウロコも骨も他の魚とは微妙に違う位置にあり、さばくのが面倒です。
さばくのが終わったら、この料理は90%が終了したといっていいでしょう。
一人分25円しかかかっていない(笑)お財布にもかなりお得なご飯のおかずです。

脂がどの魚よりも多いこの魚ならではの、調理方法の肴です。
お正月の重箱の隅に笹の葉しいて、並べてもよい感じになると思います。

ちなみに、これに衣をつけて揚げると「カツオカツ」!
受験生にも是非どうぞ。


①カツオ1本分の身をサイコロ状に切って、塩をまんべんなくふって5分ほどおく。
②熱湯でぐらぐらとゆでて5分ほど、アクと脂をとる作業をする。
③ざるにざっとあける。
④鍋に日本酒カップ1/2と醤油カップ1/2を入れて、弱火で煮る。
(この作業が重要。だし汁などは入れずによい日本酒を使って煮ることがポイント)
⑤煮汁がなくなるまで煮詰めて出来上がり。


今年は日本海の温度があったかく、さらに波が高くないために
佐渡の特産品のぶりが佐渡沖に逃げ込んでこないで、不漁続きなんだそうです。

小さなサバは店頭でよく見かけるので不漁な感じはしませんでしたが、
「そうか、島外に出荷する分がないのかあ」と納得。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の山は手入れのし時!やるぞ! | トップ | 年おさめあんパン♪ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Gomao mamaさんへ)
2007-12-28 11:00:43
そうなんですよ、もったいないくらい。
我が家では猫にあげています。血が口のまわりにべっとりついてかなり満足気です。かつおの骨と脂はなかなかやっかいですね。
返信する
Unknown (Gomao mama)
2007-12-28 10:42:14
そうだったんですか。私がさばくと、骨に身がたっぷりついていてそれでまた料理が作れそうなほど。
あっ、あら煮として出せばいいのか。
返信する
Unknown (Gomao mamaさんへ)
2007-12-27 20:18:36
す、すみません。きちんとさばいたのはダンナのほうなのです。私がさばいた時は骨が残っていて・・・。
「次からは俺がやるから」と言われました。ははは。
かつおをさばけるなんてもう立派な主夫ですね!たぶん。
返信する
Unknown (てーさんへ)
2007-12-27 20:17:16
おいしそうなレシピですねえ。トマトをかけたりオリーブオイルで焼いたり、こってり味のおいしそうな料理になりそう。
あ~また食べたくなりました。
たーさんとてーさんの手料理~。
返信する
Unknown (Gomao mama)
2007-12-27 19:52:01
かつおをさばくなんてもう立派な奥様です!!
私も安さに惹かれて一度かつおを買ってさばいてみましたが、あんなに大変だとは思わなかった・・・。
今じゃもっぱらアジや、サケやシシャモです。
甘辛いかつお美味しそうだな・・・。ごっくん。
返信する
カツオも安くてうまい (てー)
2007-12-26 16:37:01
私も100円のカツオにときどきお世話になります。

例えば、以下のように食べる事もあります。
正月料理に飽きてきた時には新鮮に感じるかもしれません。

 1.三枚におろしす。
 2.身に軽く塩、コショウをふりパン粉をつける。
 3.フライパンにオリーブオイルを入れ、カツオの
  両面をオリーブオイルで薄っすらと焦げ目がつく  程度に焼く。
 4.カツオを一旦取り出し、缶詰のカットトマト
  などで、好みのトマトソースを作る(赤ワイン
  を入れて少し煮詰めると美味)
 5.フライパンか鍋にトマトソース、カツオ、トマ
  トソース、カツオ・・と重ねて入れ、弱火で煮込
  む。
 6.少し時間を置いて(3~4時間ほど)いただく。

 注:さばく際には骨をよく取っておかないと、食べ
  る時に骨が咽喉に引っかかり大変!

(落合シェフのレシピの応用です)
返信する

コメントを投稿

いただきます!」カテゴリの最新記事