日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

次はドラッカーの勉強するかな。。。

2018-01-08 | 元気が出る経営塾
ドラッカーの勉強がしたくなりました。

悩み多き経営の中で一筋の光明を見出したくなる時
一つの答えをラッカーの著書が持っているように思います。

自分一人ではすぐに挫折してしまいそうなので
読み合わせと討論でどなたかと一緒に勉強することにしようかと思います。

月に一回3時間ほど当社西金沢officeで
一緒に勉強してくれる人いないかなあ~(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は私の応援団

2018-01-08 | 元気が出る経営塾
ある方からのご相談です。

人生が嫌になった。
なんでこんな状況になったんだろう。
夫婦関係が思わしくない。
受験の子供が勉強しない。
何を見てもイライラする。
誰も私のことをわかってくれない。
自分は一生懸命やっているのに。

ご自身の今を嘆いておられます。
その辛さに耐えて日々を過ごしていらっしゃることに感服しました。

私から慰めも同情も何もできないので
私自身が私自身の一番の応援団であるというお話をして差し上げました。

自分らしさを周囲に認めてもらう意義は何でしょうか?
認めてもらうことは自分にとって必要なのでしょうか?

誰でもない自分自身
他人の評価によって自分を変える必要があるのでしょうか?

誰も応援してくれないなんて自分が可哀そう。
せめて自分だけは自分を信じてあげたくないですか?

一瞬負けてもいい、勝つまで挑戦すればいいだけ
失敗してもいい成功するまでやり続ければいい
止めた瞬間に負けは確定してしまいます。

背伸びする必要もなければ気負う必要もない
自分自身の人生です。
他人の目を気にすることなく自分を信じゆっくり歩めばいい。

こんなお話をして差し上げました。

なんだか気持ちが楽になった。
少しはイライラせずに過ごすことができるようになった気がする。
もっと自分を信じることにします。

眼差しに力が出てきたことを見た気がしました。




画像はネットから拾いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする