晴耕雨読、山

菜園・読書・山・写真
雑記…

ラジオ「山カフェ」とともに大霧山

2022年06月18日 | 

赤城山のツツジも終わってしまった。どこの山へ行こうかと迷ったときのお手軽な山がある。そのひとつの大霧山に向かう。東秩父村の山あいからカーブを繰り返して車は高原牧場の駐車場に着いた。朝早いせいか、時折りライダーが立ち寄るものの車はいない。薄曇りの山なみを見ながらパンとコーヒーで朝食を済ませて出発。秩父方面への舗装路から林道を経由、登山口の粥新田(かゆにた)峠に着く。ところどころ、やや傾斜あるものの全体的に歩きやすい道が続く。若葉の時季は過ぎても未だ鮮やかな緑の雑木林、その中を進む。BGMは熊除け鈴代わりのラジオから流れるNHK「石丸謙二郎の山カフェ」の200回目。毎週土曜日の8時過ぎからの放送でグッドタイミング。さらに番組内の「山からおはよう」の今日は、チシマザクラや高山の花々が咲く北海道の旭岳から。遠く頭に浮かべていると、もう最後の急坂に。前方の明るさに引かれ、ひと登りで山頂着。茂る樹々や薄い雲空で今一つだが北から西南方向の山なみの眺望。特徴ある登谷山、蓑山、武甲山などを探し当てる。設置の温度計は22度も顔をなでる微風が涼しく、気持ち良い。先着の登山者がゆっくりと飲んでいるコーヒー、さぞかし美味しいだろうと横目に見ながら下山。山頂近くに咲くコアジサイらしい花に見送られて2022年6月18日(土)(彩の国ふれあい牧場・売店駐車場を利用)P 07:30~07:50粥新田峠565m 07:55~08:35大霧山767m 08:55~09:25粥新田峠~09:45 P<今日の山中の出会いはトレランの人含めて7人/牧場売店の濃厚ソフト350円は美味い>