よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

セミの声

2009年07月13日 | ひとりごと

あつぅ~い! 昨夜は とうとう 冷房の お世話になりました
そして とうとう セミが鳴き はじめました
セミの声がすると 本格的に 夏な 気分になります
ああ~暑苦しい! でも まだ 梅雨明けは していないんですよね

「閑さや岩にしみ入る蝉の声」
あまりにも有名な 芭蕉の句です 320年前の今日 詠まれたとか~
このセミは 何ゼミか ご存知ですか? 
句は知っていても そんな事考えた事も 有りませんでした
今朝のラジオで・・・

1926年(大正15年)歌人で 精神科医である 斉藤茂吉は
「このセミは アブラゼミである」と主張した
理由は「夏だから・・・・・・」
ところが この意見に 文芸評論家の小宮豊隆が
「アブラゼミでは うるさくて 句の雰囲気に合わない 
それに 夏の盛りでは ないのだから 
アブラゼミは鳴かないはずだ
立石寺のセミはニイニイゼミである」

新聞紙面を 通して猛反発した
当時 文壇きっての頑固者で 時節を曲げないことで 
有名だった茂吉は 「何を!」とばかりに 芭蕉と 同じ時期を選んで
何度も 立石寺の セミ調査に赴いたが
鳴いているのは いつもニイニイゼミばかり・・・・・・
さすがの茂吉も 潔く敗北を認め 
以来 このセミは「ニイニイゼミ」であることが 
定説と なったんだそうです
どっちでも 良いお話?で・・・ お粗末さまでした

暑いのに 弱いんです なのに 冷房は好きでない
誠に持って わがまま者です
何でも 良いから 早く 時が進んで 秋になって欲しい!

ご近所の お友達が 膝の手術をしました
今日で 1週間目 お見舞いに 行って来ました
もう 歩行器を 使って歩いています 後は 日にち薬
良く聞くと 1度に両膝を・・・
痛いのなんの 身動き取れずに 3日間苦しんだとか~
同じく 変形膝関節症です 悪くなりすぎると 手段は 手術のみ
その予備軍 セッセと歩いて 筋肉つけて 大事にしたいです
手術なんて 怖くて とても~ ですもんね