九州では 大雨被害も・・・心が傷みます
こちらと言えば 相変わらず 降りそうで 降らない
蒸し暑い 天候です
りんごのほっぺさんのブログで 紹介されていた
「山形のだし」たる物 山形県の郷土料理だとか
美味しくて 何度も 作られた由
興味深々です
作り方と言えば 至極簡単 夏野菜を刻むだけ
作ってみよう 分量が 分からず お訊ねしようかな?
ちょっと 検索してみました
あるわ~ あるわ~
作ったものまで 売っています
興味のある方は 「山形のだし」で検索してみてください
各 家庭で 色々あるそうですが
基本は 胡瓜・茄子・茗荷・生姜等の夏野菜を刻み
納豆昆布を入れ 出し醤油で味を 付けたもの
大葉でも ネギ・オクラ・モロヘイヤもOK
味付けも 出し醤油だけでなく ゴマ油や お酢を少し
白ゴマや花鰹節なども・・・要するに 何でもありです
作ってみました
とりあえずあるもので 胡瓜・サラダ茄子・茗荷・生姜
納豆昆布・出し醤油・ゴマ油・白ゴマ・花鰹節・・・
ご飯の上に おそうめんに お豆腐に
半日位 置くと味が 馴染みます
美味しいですよ~