よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

春の嵐の悪戯

2014年04月05日 | ひとりごと

最低気温 2℃ 最高気温 11℃ 曇り

予報通り 気温が グンと下がりました
肌寒い! 朝のうちだけ ファンヒータ付けました
こんな時のためにと 残して置いた? 灯油大活躍

昨日は 朝から変な お天気でした
 晴れ 曇り オマケに 強い風 
お天気だけは 次第に回復 お昼過ぎには 青空も見えて来ました

PC  遊びしていたら
ピンポ~ン お隣の 奥さんです
「家の裏に・・・」 持っていられる物を見て
ええっ!? ごめんなさい 何処も 傷つかなかった?」

「ええ~ 大丈夫だけど これ どうします?」
差し出された 1枚の波板
 風で 吹き飛んだんですね 裏に回って見ると どうやら ここの分



裏のラテス? なんて洒落たものではないけれど 
ここは 雨の時の 洗濯物の 避難場所
 
それだけでは有りませんでした
 目隠し用のラティスも 1枚 結束バンドが 千切れて 



内側に 倒れて 飛んで 壊れていました
 
あちこちで ガタガタ 風が 音を立てていました
エライ風やなぁ~と 思いつつ マサカね~ 
 全然 気が付きませんでした  
一瞬  風が 吹きぬけ 万が悪かったんですね

何時もの 工務店さんへ電話
夕方仕事帰りに 見に来てくれました こんな時 日の長いのは有り難いです

ラティスは 折れている分だけ 1枚取り換えると目立ちます
全部 取り換えて貰う事に

波板の方は 土台は しっかりしている
外れているだけやから 
「これで 行けん事も ないけどな~」 でしたが 
 唯 フックボルトが 緩んでたり 無くなったりしているので
 新しいので 締め直さないダメとのこと

前に張り替えて貰ったのは 何時だったっけ?
もう 10年位前かも
確か 息子の友人が 休みの日に
「お前も 手伝いに来いや」と 息子を 助手にして・・・ 

この際です 物は 序で 台風でも来た時の 用心に 
波板も 全部貼り替えの 見積もりを して貰いました
工事は 来週になるようです

春の嵐の悪戯で  飛んだ物入り

好きな野の草が 顔出しました 勿忘草のミニ版のような
「キュウリグサ」

 

お昼から 息子達が・・・