最低気温 7℃ 最高気温 24℃ 晴れ
今日も快晴の上天気
湿度が低いので カラリとした 空気が気持いい~
先日 カラスノエンドウを UPした時に
一緒にと思ったんですが
スズメノエンドウと カスマグサの見分けが 良く分からず・・・
放置していましたが こんなのを見つけました
特徴
`名 | `花の色 | `花の柄 | `花の数 | `巻きひげ | `種子の数 | `鞘の色 | `大きさ |
カラスノエンドウ | 紅色 | 無い | 2輪ずつ | 枝分かれする | 6個以上 | 黒 | 大 |
カスマグサ | 紅紫色 | 長い | 2輪ずつ | 枝分かれしない | 4個 | 淡茶褐色 | 中 |
スズメノエンドウ | 淡青紫色 | 長い | 4~8ぐらい | 枝分かれする | 2個 | 淡黄褐色多毛 | 小 |
覚えに UP
カラスノエンドウは 良く認識しています 子供のころから馴染深い
≪カスマグサ≫
≪スズメのエンドウ≫
小さくて・・・ですが これで もう 忘れないと思います
ハンカチノキ 白くならずに もう・・・何だかね~の感じ
調度 職員の方が 来られてたので お話伺うと
去年 初めて 5輪お花が咲いたそうです
白く 成りきらないのは まだ木が若い?から
「来年楽しみにして下さい」とのことでした
久し振りに お会いした 画伯の今日の絵は 「花水木」
写生でなくて イメージ画なんですね
コンデジの 花水木