よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

チューリップとアケビ

2014年04月10日 | お花

最低気温 6℃ 最高気温 22℃ 晴れ

春かすみなんて 良いものではないでしょうが 少し 薄ぼんやり
風も有りますが 暖かいです

公園の チューリップ祭りは 明後日から 一足先にと
今日の歩きは 北エリアから

咲いた~ 咲いた~ チューリップの花が~ 

 

並んだ~ 並んだ~ あか しろ きいろ~ 思わず 歌いたくなります

 

チューリップらしからぬのも  品種改良されたものでしょうね

 

個人的には 何処から見ても チュ-リップと言う方が 好きです
当然ですが 画像より 本物は 数倍 綺麗


北エリアから 何時もの 中央エリアへ

ミツケ!場所は 北から 中央に 抜ける トンネルの出た 左

「五葉アケビ」 

  雄花

長年公園には 足を運んでいますが
始めて の出会いです ゴヨウアケビは 見たことありますが ここでは 初めて
 
確認のため 公園館へ 常駐の園芸相談員さんが居られます
撮りたての画像を見て貰いました
今年は 沢山咲いた様ですが 余り気が付く人は いないとのこと 
お花は 時期があります 私も 沢山咲いたので 目に留まったのかも

帰ってPCで 再確認
雌雄同株で 花弁はなく 3枚の花弁のように見えるのは萼片
雌花には 雌しべ雄花には 雄しべがある

 雌花

嬉しくて~  沢山撮り過ぎ?

  

葉の特徴は 小葉5枚からなる手のひら状の複葉
小葉は楕円形で 縁にぎざぎざ(鋸歯)はない
茎の部分は利尿作用があり 木通(もくつう)の名で生薬として用いる
蔓は 籠などの細工物に用いられる
名の由来は「開け実」が 転訛したといわれる
俳句では 「あけび」が秋の季語 「あけびの花」が春の季語 

今日のお勉強と  覚書