小さな庭

デジタルな仕事について20数年、だからという訳でもありませんが、アナログな世界に惹かれます。

山手線一周ウォーク1回目(東京駅~大塚駅)

2017-12-28 | ウォーキング

今年も残すところ数日、この年齢になると、ひとつ歳を重ねるごとに体力の減退を感じることも多
くなり少々寂しい思いもあります。ただ、身体を鍛えるとまではいかないまでも、今年も健康で
ウォーキングできてよかったと思います。

今年最後のウォーキングは、山手線1周ウォークでした。山手線は歩いてほぼ40キロ、通過する駅
は29駅、なるべく山手線の線路に沿って歩いてみようと、11月から3回に分けて歩きました。
連れは夫(ほかにこんな気ままな計画に同行してくれる人はそうはいません。今年もよく付き合っ
てくれました!)

11月5日

10:17 東京駅スタート
東京駅丸の内南口の天井ドーム、鷲のレリーフは2メートルもあるそうです。

高速の橋桁の先に日本橋がみえます。
日本銀行入口のライオン像 2頭のライオンが抱えているのは日本銀行のシンボルマーク「めだま」

↓約1300m

11:05 神田駅通過
神田川に架かる万世橋を渡ります

↓約900m

11:27 秋葉原駅通過
相変わらず、若者で賑わう電気街

↓約1100m

11:52 御徒町通過
アメ横の威勢のいい呼び込みの中を通ります。

上野不忍池ほとり 池之端の伊豆栄でうなぎのランチ(大休憩)

↓約600m

12:55 上野駅通過
昔も今も変わらない、上野駅構内

↓約1300m

13:21 鶯谷駅通過
上野駅にも近く、こんなところに駅が・・・そうそう思いだしました。今夏入谷の朝顔市で
下りた駅でした。

↓約1500m

13:40 日暮里駅通過
↓約700m

13:58 西日暮里駅通過
↓約1000m

14:23 田端駅
石造不動明王立像が安置され不動の滝があったといわれる不動坂、長い階段が続きます。

↓約1500m

14:36 駒込駅
思ったより坂道が多く、登ったり下りたり、駅近くのコーヒーショップで休憩

↓約800m

15:50 巣鴨駅
歩き疲れて駅までいかずに、道路を隔てたところから駅名を確認
↓約1100m


16:08 大塚駅
この日はここまで、12駅通過したことになります。
さすが東京と思えば、ここも東京と言ったところもあり、なかなか楽しい一日でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする