小さな庭

デジタルな仕事について20数年、だからという訳でもありませんが、アナログな世界に惹かれます。

ハナトラノオ

2006-09-25 | ガーデニング
「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉どおり、秋分の日を過ぎた今日は肌寒さを感じるほど、めっきり秋らしくなりました。空気が澄み、気持ちのいい一日でした。
庭の「ハナトラノオ」が咲き出しました。夏の頃から咲き出しているところも見かけますが、我が家の場合は日陰のせいか、毎年秋分の日前後から咲き出します。宿根草で毎年同じ場所に自生し、雑草も虫も寄せつけないほど丈夫な優等生! 茎が角ばって、花穂が野生のトラノオに似ていることから「ハナトラノオ」と名前がついたようです。茎の四方に筒状の花が下から列状に順次咲き出し、その柔らかい紫色は秋の澄んだ空気に凛として、周りの空気まで清浄しているようです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 箱根仙石原のススキ | トップ | 天真爛漫「デュランタ」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事