10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



5月28日の夜、ソファの脚にぶつけて折れた左足の小指。
あれから1ヶ月半が過ぎたので、2度目の診察です。

レントゲンの画像を撮ってくる訳にはいきませんので図で…


↓↓↓これが本来の形




↓↓↓5月28日にやっちまって、月曜朝から3日間の沖縄出張から帰ってきて行った病院でのレントゲン写真の再現




↓↓↓骨折から1ヶ月半、7月6日のレントゲン写真の再現




骨折の場所がよかったこと → 節の太くなっているところに近いところで折れている。
骨折の向きがよかったこと → 斜めに折れずにまっすぐに折れている(斜めだとずれて付きやすい。)



テーピングがなかなかお上手 → ずれずにまっすぐつきかけている


との診断をいただき、このまま湿布によるテーピングを続け、次回 8月に入ったら再度レントゲンを撮ることになりました。
実は、もうそろそろ完治の診断がもらえるかと期待しつつ、
朝起きた時には腫れは引いているものの仕事を終えて帰宅すると小指から足の甲にかけて腫れているので、やっぱりまだまだだろうか?と思いつつの診察でした。

先生曰く、小指は結構付きにくいので1ヶ月半でこの状態はかなり順調とのこと。
ギブス装着をしていないので、仕方ないようです。(加齢の影響もあるかも(笑))


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は午前中伊丹市のお客さんに集金と、協力依頼されていたチケットなどの受け取りを兼ねて訪問。
12時前の少し早めのお昼ご飯は札幌ごま味噌らぁ麺 味噌之達人にやってきました。



まずは小さな擂鉢に白黒金の胡麻が出され、すりながら着丼を待ちます。



しばらくして着丼。




ネギの小山のてっぺんに辛みそボール。ネギの下にはモヤシと厚めのバラ巻きチャーシューが隠れています。その下にも少し野菜炒めが。
麺は中太のちょい縮れ麺。札幌のさがみ屋から空輸取り寄せの多加水熟成麺だそうです。
スープは赤白ブレンドの味噌にラー油がまわしかけてあるのを、まずは辛みそを溶かさずに少々食べ進み、すった胡麻を入れ、辛みそを溶かして辛みそらぁ麺が徐々にコンプリートして、辛味にそれ程強くない僕は最後は汗ダラダラです(笑)
夏の暑さに辛いので汗かくのも悪くありません。
(昨日は昨日でほとんど冷房の無いラーメン屋さんで汗だくでした)

美味しかったです。
ご馳走様でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






大阪市内方面は曇っているように見えますが、背中からはしっかりと太陽に照らされ、今日も暑くなることが間違いないなぁと感じる朝の東大阪です。

福岡・大分方面ではかつて経験をしたことがない程の豪雨にみまわれ、今日もまだ降り続きそうな気配だとの事。
これ以上被害が広がらない事をお祈りするとともに、被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

今日は木曜日、今週もあと2日。
頑張りまっす^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )