ヨッシーの道楽趣向-別冊-【yoshy's Garage】

【Welcome to yoshy's Garage ♪】

【ご自由にご覧下さい♪-29-】

2013-05-30 | magazine(雑誌紹介)

Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

雑誌入荷のご紹介

☆RACERS Volume21
スペンサー専用車を進化させた「量産型」NV1
'80s NSR250
■マンクからポンスへと受け継がれたNSR常勝時代の到来
■'86全日本の混迷、あのとき「3種類のNSR250」が走っていた
■250開発部隊の悲哀と意地「ニーゴーは500のオマケだった」

今回のRACERSはNSR250の特集
フレディー(フレディー・スペンサー)がWタイトルを獲得した
NV1A(発表はRS250RW)も衝撃的なMachineでしたが
'86のGPに大量投入された「量産型NSR(NV1B)」を駆る
A・マンク選手・A・ポンス選手らのNSR勢の走りは
今も脳裏に焼き付いています。
YAMAHAの平忠彦選手がYZR250で
最終戦に劇的なWGP初優勝を遂げるなど
この年のGPは忘れることのできない感動を覚えました
話をNSR250に戻すと
'87の全日本ロードレースも印象に残っています。
小林大選手・清水雅広選手の駆る
味の素HONDARacing「TERRA」のイメージカラーである
TERRABlueに塗られた「NSR(NV1C)」の圧倒的な強さは
HONDA「NSR」=「速いMachine」というイメージを
市販車購入層に与えたといっても良いのではないでしょうか?
'86-'87にその後の市販車市場を大きく揺るがす事となる
レーサーテクノロジー直結と謳われた
「NSR250R」のセールスが物語っているのではないでしょうか
NSRという文字は
'80年代後半にMotorCycleを愛していた人達には
特別な響きなのかもしれませんね(笑)
まぁ
HONDAの上手な販売戦略に
見事に市場が反応したと言えますがね(´m`)クスクス

RACERS Volume21は
Realyoshy'sGarageの本棚に並べておきますので
'80年代の熱いレースシーンを回想しつつ
コーヒーでも飲みながらご自由にご覧下さい(゜∇^*)OK♪

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする