Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ
福耳/星のかけらを探しに行こうAgain
今から約16年前にも
「コイツ」が納車されるのを
一日千秋の思いで待っていました。
MotorCycle人気に陰りがみえた
90年代にKawasakiが
起死回生で放った
水冷Bigネイキットモデル。
それが
Kawsaki ZRX1100。
GPZ900Rから続く
Kawasaki伝統のPowerUnitを
Z1000Rを彷彿させる車体に載せた
初代C1が発売された時に
その車体の美しさに
「ドキッ!」とし
翌年C2でKawasakiファン念願?の
LimeGreen(車体色)が登場した際には
「コイツ」と走ろうと決断しました♪
約16年の間
常にヨッシーと共に過ごし
10万KmOverまで大きなトラブルを起こすことなく
走り続けてくれました。(*´∀人)ァリガト♪
※メーターを3度変更している為
正確な総走行距離は不明。
昨年末
【16年間ありがとう♪】<2013年11月10日up>
使用限界を迎えた
心臓部(Engine)の「Modify」を施す為に
ヨッシーの手から離れて約4ヶ月…。
いよいよRenewalされ戻ってきます。(´∪`*人)ウレシイ♪
16年もの前に感じたであろう
あの納車までの
待ち遠しい気持ちが
今、ハッキリと甦ってきています♪
製造から10年以上の月日が流れようとも
Kawasaki ZRX1100
この先も
「コイツ」の魅力は色褪せる事無く
続いてゆく…。
また宜しく♪
【Here we go ! 】
----postscript----
ここまでのModifyに至るまでには
多くの仲間の皆さんの
ご意見や知恵
そして
大切なMachineを
参考にさせていただいたことを
心より感謝しております。
Renewalされた
ZRX1100-C2を駆る
ヨッシーを今後とも宜しくお願い致します。
Modifyはまだまだ続きますけどね(笑)
皆さんとご一緒できる機会を
楽しみにしております(゜∇^*)♪
では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪