ヨッシーの道楽趣向-別冊-【yoshy's Garage】

【Welcome to yoshy's Garage ♪】

【Magazineー雑誌紹介(112)ー】

2022-12-11 | magazine(雑誌紹介)

Web-yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。

雑誌のご案内です♪

☆突っ込みハッチの七転び八起き/著:八代俊二
『かくして薩摩隼人は
プロのレーシングライダーになった』
ー八代俊二ー
1960年、鹿児島県生まれ。
'81年からロードレース活動を開始。
'82年にモリワキ入し、
その年の日本GPフォーミュラ3クラスで優勝する。
'83年は国際B級ライダーながらも、
国際A級と混走したスーパー1000クラスで
タイトルを獲得。
国際A級に昇格した'84年も連覇した。
'86年からは500ccクラスに転向。
同年、全日本で500cc初優勝を飾ると、
シーズン途中から戦いの場を
世界グランプリに移した。
'87年からは
HRC契約のファクトリーライダーとなり、
ロスマンズホンダの一員として世界を転戦。
同年ランキング9位。
'88年は13位。'89年からは全日本に戻り、
'90年に引退した。
現在はモーターサイクルジャーナリストとして
雑誌やテレビなど幅広い分野で活躍している。

'80年代のロードレースファンならば
誰もがその名を知るであろう、
"八代俊二"さんの自伝である♬
モリワキブルーをバックに
ゼッケン1の"MORIWAKI ZEROーX7"を駆る
著者がフロントタイヤを少し持ち上げなら
コーナーを立ち上がる姿が、
実に美しく装丁がされる。
そして"突っ込みハッチ"の...
という表題がまた絶妙ダ。
内容に触れることは、
"ネタバレ"となるので控えるが、
この著書を読み終えた時に、
多感な時期にロードレースに
"一喜一憂"して過ごした時の感情に
ひとつの答えを導きだせた様に思えタ♬
※私のオートバイに対する考え方にも
八代ファンならずとも
'80年代のロードレースファンは
必読の1冊だと言える♬

余談ではあるが...
今も昔(若い頃)も、
最高峰クラスのGP500よりも
80年代の"AMASuperBike"や
全日本"スーパー1000(後のTTーF1)"
に心が躍ル♬
いつの時代の発言かを失念したが、
八代さんが500ccにステップアップした
全日本GP初戦('86鈴鹿BIG2&4レース)での
NSRでの走りを荒削りで恥ずかしいと
後に仰られていていたのを記憶している。
そして、
その年の全日本GP最終戦('86年日本GP/鈴鹿)で
解説の片山敬済さんと根本健さんが
WGPを走ってきた経験が、
八代選手の走りを変えた(良くなった)な
と解説されていたのを記憶しているのだが、
私は荒削りの八代さんの走りが好みであった♬
'80年代にGPシーンを席巻した、
"Freddie Spencer""Wayne Gardner"
"Wayne Rainey""Kevin Schwantz"も
AMASuperBike時代の乗り方が好きダ♬
※走り方が良いという意味ではない。
車輌の特性(性能)で
その扱い方が違うことは必然ながら、
重たく旋回性に劣るオートバイを
力任せにねじ伏せながら走るスタイルへの憧れが、
ネオクラッシックモデル(ネイキットモデル)
と呼ばれる"Kawasaki/ZRX1100"に
私が拘り続けている理由の一つでもアル♬

このDVDは、
私がテンションアップの為に
月に1度は観ているものダ...♬
※特にTTーF1クラスの
八代選手の走りが堪らない。
(株)ウィック・ビジュアル・ビューロウ
ー MOTOR LAND PRESENTS ー
1985全日本ロードレース選手権総集編

八代さんの自伝を読み終え
手持ちのDVDを改めて観てみると...
実に面白い♬
1985全日本ロードレース総集編【復刻発売】
~MOTOR LANDプレゼンツ~ 


この著書を手にし、
その時代を生きた人の証言から
"それ(舞台裏)"を知り、
その時代をまた違った角度で
振り返えることができたことは幸せダ♬
そして同時に...
あの時代(若かりし日)の
自分自身に思いを馳せることも叶う...。
"温故知新"
幸せなことに、
私は今も、
あの頃の想いを胸に
オートバイを駆ル♬

では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪


ヨッシーは走ることで日本を応援しています。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【TOURING ー お散歩♬ ー】 | トップ | 【Otherwise(その他)ー PREPAR... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

magazine(雑誌紹介)」カテゴリの最新記事