Web yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。
4月21日(日)に
富士山麓"朝霧高原"は
ドライブインもちやで開催される
「ZRX CUSTOM FACTORY 我路(ガロ)」のイベント
「我路 CUSTOM CHATTERING 春~もちや」
への参加を週末に控え、
仕事終わりに"Realyoshy'sGarage"内で
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2の
OIL交換と各部の点検をしていると…
突然...携帯が鳴り響く。
このタイミングは
"ロクな話じゃないな"と感じつつ
電話に出ると...
あっさりと楽しみは奪われた。
参加の皆さん申し訳ありません。
イベントへの参加不参加が決定し
落ち込んでいると…
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2の
様子に変化が...。
何かの兆候が見られる...。
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2を駆り
イベント参加叶わぬ思いを
感じ取ったのか、
はたまた
季節の変化を感じたか...。
ド派手な演出ダ♬
膨らみ・縮み…
右に左に捻じれ...
徐々に変化を遂げる♬
数時間の時を掛け
"LimeGreen Color"へと換装完了♬
今回は画像に変化を加えて
外装交換(換装)の様子をお伝え(笑)
<Kawasaki ZRX1100-C2>
ー LimeGreen Color ー
Kawasaki/ZRXシリーズ
(400・1100・1200R(S)・DAEG)と
"LimeGreen Color"は数多く販売されてきたが、
1998年式の400と1100から
Kawasaki/ZRXにおける
"LimeGreen伝説"が始まったのは事実ダ♬
雑誌"ヤングMachine"のスクープで、
"LimeGreenColor"を身に纏った
ZRX1100の記事を見た瞬間に、
"コイツだろ♬"っと直感しのを
ハッキリと覚えている。
"LimeGreen Color"は、
Kawasakiとしても"特別な色"であるのは
間違いないのだろうが、
私にとっても
Kawasaki/ZRX1100を購入する
切っ掛けとなった"特別な色"ナノダ♬
実際に
"LimeGreen Color"に魅せられ
Kawasaki車乗りになった人も
多いのではないだろうか。
秋冬仕様の"Original Orange Color"も
自分自身で塗装しただけに
愛着も愛情もあるのだが、
"LimeGreen Color"の外装を身に纏った
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2を見ると、
この車輌の購入を決断した
"あの気持ち"を思い出すのです♬
そう…
あの日あの時…
オートバイショップの中で、
ZRX1100ーC2"LimeGreen Color"が
納車の時を待っている、
あの美しい佇まいと共にサ...♬
あれから約16年もの歳月を
愛車Kawaski/ZRX1100ーC2と
走り続けている♬
そして今年(2013年)の夏も、
これまでと変わらぬ想いで
ZRX1100ーC2"LimeGreenColor"と
"最高の思い出"を作ろうと思う♬
では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんの
お越しをお待ちしております♪
最新の画像[もっと見る]
-
【TOURING ー 初陣♬ ー】 23時間前
-
【TOURING ー 初陣♬ ー】 23時間前
-
【TOURING ー 初陣♬ ー】 23時間前
-
【TOURING ー 初陣♬ ー】 23時間前
-
【TOURING ー 初陣♬ ー】 23時間前
-
【TOURING ー 初陣♬ ー】 23時間前
-
【TOURING ー 初陣♬ ー】 23時間前
-
【TOURING ー 初陣♬ ー】 23時間前
-
【TOURING ー 初陣♬ ー】 23時間前
-
【TOURING ー 初陣♬ ー】 23時間前
「Working in the garage」カテゴリの最新記事
【Working in the garage ー 冬のオートバイライフ♬ ー】
【Working in the garage ー 冬支度♬ ー】
【2024年秋 - Change from LimegGreen color to Orange color -】
【2024年春 - Change from Orange color to LimegGreen color -】
【Working in the garage ー 作業効率UP♪ ー】
【Working in the garage ー 調整は必要ダ♪ ー】
【Working in the garage ー ツーリング準備♬ ー】
【2023年秋 - Change from LimegGreen color to Orange color -】
【Working in the garageー電装トラブル ー】
【Working in the garage -京都機械工具(KTC)ツール♬-】
やはり男はライムグリーンでしょう!なの?
私も同じ仕様でした。
が、ミーティングへ参加すると、
まわりは全部ライムグリーン・・・・・・
早速オールペンに走りました。
でもオリジナルもまたナイスですよね~
あ、今だからより新鮮に見えるのかも♪♪♪♪♪
今度2台で並べて写真撮らせてね~(^○^)
やはり男はライムグリーンでしょう!なの?
私も同じ仕様でした。
が、ミーティングへ参加すると、
まわりは全部ライムグリーン・・・・・・
早速オールペンに走りました。
でもオリジナルもまたナイスですよね~
あ、今だからより新鮮に見えるのかも♪♪♪♪♪
今度2台で並べて写真撮らせてね~(^○^)
--------------
先日はお疲れっした♪
ヾ(^▽^*おわはははっ!!
「漢Kawasaki」はLimeGreenだ(´m`)クスクス
なぁーんてこたぁー言わないぜオイラは(笑)
ハード(車輛)じゃないぜMotorCycleは♪
ソフト(人間)でしょ重要なのは(*^^)v
ハードに拘るのも楽しいですかね(^^)ニコ
ZRXは良くも悪くも
Z1000R(ELR)の「おこし」だから
このカラーリングが似合うよね♪
発売から17年も経過すりゃー
ZRX1100なんてもうオリジナルの
立派な旧車ですがね(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
最近じゃ1100(イレブン)のC2LimeColorなんて
絶滅危惧種じゃないかな(^^ゞ
そろそろ1100保存会でも立上げようかな(^^)v
画像はご自由にどうぞ♪
しかし
撮影スタイルは「オタク風」だからねプー!(*≧m≦)=3
16年間ZRXを愛しつづけるコツ?なのかもしれませんね。
それにしても派手な変身ですね
---------------
先日はお疲れっした♪
イメージチェンジは
チョットした刺激がありますよ(^^)v
面倒ですが(*≧m≦*)ププッ
今回のお色直しはド派手な演出をしてみました♪
外装交換より
画像編集の方が数倍手間でしたが(^^ゞ
たこみさんも「刀」を
長く乗り続けて下さいね(^^♪
「買換え」はせず「買い足し」するぞ!
って気持ちでいきましょう(笑)
(※これ女房にはお互いナイショねwww)
僕も会社の先輩が乗っていた1100にイナズマが走り一目ぼれして買ったんですごいよく分かりますよ
お互いにこれからも大事に乗り続けていきましょうね (^д^)
>僕も会社の先輩が乗っていた1100にイナズマが走り一目ぼれして買ったんですごいよく分かりますよ
お互いにこれからも大事に乗り続けていきましょうね (^д^)
-------------
こんばんは♪
漫画風にアレンジしてみました(^^♪
そろそろネタ切れかも(笑)
このLimeGreenの載った雑誌は
保管してありますよ(^^)ニコ
探せばカタログもあるかも…(笑)
本当に格好良かったのを思い出します♪
1100は完全に絶滅危惧種ですが
頑張ってModifyしちゃいます(^^)v
これからもZRXは大切に乗り続けますよよ~d(^^)
やっぱりKawasakiのグリーンはたまりませんねぇ~(*^^)v
さて実は私3月最終日曜日に教習所に入校…4月の土日は自分の殻に閉じこもって外界との交信を閉ざし…ひたすらコンセントレーションを高めてXJR1300で練習…そして本日無事卒業できました~^^v免許交付はまだですが連休には乗れそうです^^
取り敢えず近くのRICOLANDの中にあるレンタル819
http://www.rental819.com/rentalbike_result.php
でDAEGを予約をしようと思ったら…長期貸し出し中~っていきなり出鼻をくじかれております…
…けど免許があればね
取り急ぎご報告まで
やっぱりKawasakiのグリーンはたまりませんねぇ~(*^^)v
>さて実は私3月最終日曜日に教習所に入校…4月の土日は
自分の殻に閉じこもって外界との交信を閉ざし…ひたすらコンセントレーションを高めてXJR1300で練習…
そして本日無事卒業できました~^^v免許交付はまだですが連休には乗れそうです^^
>でDAEGを予約をしようと思ったら…
長期貸し出し中~っていきなり出鼻をくじかれております…
…けど免許があればね
取り急ぎご報告まで
-------------
こんばんは♪
ありがとうございます♪
LimeGreenは特別ですからね(^^)ニコ
免許取得おめでとうございまぁーす(*^^)v
今は色々と妄想してる時期でしょうね(笑)
こちらの趣味でもご一緒できるといいですね♪
楽しみにしていまぁーす(^^)v