Web-yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。
愛知県は、
走行ルートは限定されるも
冬場でもオートバイを
楽しむことのできる有難い土地ダ♬
しかしながら、
オートバイシーズンと比べると
オートバイを駆り出すことが
減ってしまうのは致し方のないところ。
厳しい寒さが身に染みる休日などに...
これまでに"不便や不満"を感じていた
備品のアップデートを図ることもまた、
"冬のオートバイライフ"
の楽しみなのではないかと思うノダ♬
Amazonから注文の品が届く♬
〇SK11
ノンスリップソケットセット
6角 SHS308X クリップ色:赤
差込角:9.5mm 8点 1セット
【商品紹介】
角がすり減って丸くなった
ボルト・ナットを回すことが可能。
【用途】
差込角9.5mmのミリサイズ対応
ソケット8個組セット
(8・10・12・13・14・15・17・19mm)
【特徴】
・角が丸くなったボルト・ナット、
通常の角のあるボルト・ナットを
回すことが可能。
・新型ソケットホルダーを採用
・ワンタッチ操作で、
簡単にソケットを取外せ、
確実にソケットを取付けられる。
・六角ボルト(ミリ)に対応する。
・約70パーセント角が丸まった
ボルト・ナットにも対応できる。
ノンスリップ系の道具が
工具箱にあると安心かと"フッ♬"と思いつき、
コスパの良さそうな、
"藤原産業(株)のブランドSK11"の
ノンスリップソケットセットを購入してみた♬
整備の際に、
ボルト・ナットを痛めないことが肝要だが、
約70%角が丸まったボルト・ナットも外せる
というが実に頼もしい♬
とは言え...
イザと言うときが来ないことを祈る(笑)
〇1Mii
Bluetooth Ver 5.3トランスミッター(WHITE)
Gorillaナビの案内音声を
B+COMにて受信する為の
"トランスミッター"が老朽化してきたので、
Bluetooth Ver 4.2より
Bluetooth Ver 5.3へとグレードアップ♬
2個目の箱デアル♬
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2の
とある箇所のボルトが、
長年取外しを繰り返すことで
角が落ちてきたのでチタンボルトに交換♬
〇ZETA RACING
チタンフランジボルト M8×25mm P=1.25
【商品紹介】
・64チタン(Ti-6AL-4V)採用。
・チタン部材を切削するだけでなく、
熱間鍛造製法を施すことで
素材強度を上回る引張強度を誇る。
・頭部は精密切削加工によって
最適な品質を確保し、
高強度素材のため
ワンサイズ小さく設計することで
さらなる軽量化にもつながる。
・転造加工されたネジ部は、
塑性変形により硬化されるため、
切削ネジに比べ1.5倍の強度となる。
(カジリ防止剤の使用を推奨)
お散歩の途中に
"某二輪車用品店"に立ち寄ると...
※某=2輪館ね♬
Goldwinの冬物グローブが、
大幅値引き(半額以上)されていたので
衝動的に購入してしまう♬
このグローブは、
"防水インナー+撥水皮革"
なので少量の雨なら
走行に支障がないというのが特徴。
手を入れた感触も良く、
指を動かしてみても実に感じが良い♪
ウインターグローブの進化も
日進月歩であることに気づかされた♬
3個目の箱ダゾ♬
〇SK11
エアダスター ジャパンプレミアム
3倍増風ノズル 無断階流量調整 SAD-201
【商品紹介】
引金で簡単に無段階流量調整ができる、
3倍増風ノズルのエアダスター。
【特徴】
・純日本製で、高品質・長寿命。
・3倍増風ノズルで広範囲を効率よく吹ける。
・ボディー部はニッケルメッキ。
・引金で無段階に流量を調整できるため、
作業性が抜群。
無段階流量調整バルブ内蔵で
少ない引金操作で流量調整が可能であり、
4つの引き込み穴で
風量が大幅にプラスというのが、
数多くあるダスターから
この商品を選んだ理由ダ♪
これまで使用していたダスターより
風量が増したことで、
洗車時の水滴はもちろんのこと、
塵・埃をも容易に吹き飛ばせることで、
作業効率を格段にアップさせることが
叶うのが嬉しいゾ♬
4個目の箱ダゾ♬
ここまで来ると...
チョット怖い(笑)
大きな箱の中に、
"コロッ"と小さな物が二つ。
実にもったいないゾ
"Amazon"さん。
〇LpoieJun.HH
4極オーディオケーブル
(0.3m / 5本セット)aux 3.5mm
四極ステレオミニプラグ
オスオスTRRSケーブル
イヤホンヘッドホンジャックコード
音声ケーブル ステレオ スピーカー用
今回購入シタ
"Bluetooth Ver 5.3トランスミッター"附属の
"3.5mmステレオミニプラグ"の
取り回しに不便を感じたので、
新しいものを購入♬
〇Smiling Shark Outdoor Company
【特徴】
・3連高照度LEDライト搭載。
・USB急速充電対応(1H~2H)
・2000mAhバッテリー搭載。
・充電後持続時間(8H~10H)
・防水ハウジングで雨天でも使用可能
持ち出し用に
明るいヘッドライトが欲しくなり購入♬
ガレージ内の照明を落とし
運用テスト!
夜間の突発的なトラブルにも
対応可能な光量は確保されている♬
街路灯もない場所での修理対応に
あると便利である。
手持ちのペンシル型ライトと共に
携帯したいと思う♬
"オートバイを楽しむ♬"
為には快適な環境が必要不可欠である。
快調に走る車両を維持する為の
日頃の整備・点検には工具が、
見知らぬ土地を旅するツーリングには
道案内を的確にこなす電子機器が、
夜間等に車両が故障した場合には
それなりに対応できる環境も要るだろう。
オートバイツーリング(ライディング)に
快適さや爽快さを求めるのであれば、
冬場に車両や道具を整え、
ツーリングシーズンにはライディングだけに
集中できる環境作りをしておくことが肝要ダ。
"オートバイライフ"は車両に乗るダケが
オートバイライフではなかろう...。
オートバイに乗る機会が減る冬場にこそ
環境を整えるには
良い機会なのではないだろうか。
この地味な下準備こそが実は、
"オートバイを楽しむ♬"為には
とても大切な要素デアル!
といっても過言ではないと思うノダ♬
さぁ、
"走る"ことがまた
楽しみになってキタゾ♬
では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪
ヨッシーは走ることで日本を応援しています。
« 【TOURING ー 鳥羽でイノチの... | トップ |
このブログの人気記事
最新の画像[もっと見る]
- 【Working in the garage ー 冬のオートバイライフ♬ ー】 5時間前
- 【Working in the garage ー 冬のオートバイライフ♬ ー】 5時間前
- 【Working in the garage ー 冬のオートバイライフ♬ ー】 5時間前
- 【Working in the garage ー 冬のオートバイライフ♬ ー】 5時間前
- 【Working in the garage ー 冬のオートバイライフ♬ ー】 5時間前
- 【Working in the garage ー 冬のオートバイライフ♬ ー】 5時間前
- 【Working in the garage ー 冬のオートバイライフ♬ ー】 5時間前
- 【Working in the garage ー 冬のオートバイライフ♬ ー】 5時間前
- 【Working in the garage ー 冬のオートバイライフ♬ ー】 5時間前
- 【Working in the garage ー 冬のオートバイライフ♬ ー】 5時間前
「Working in the garage」カテゴリの最新記事
- 【Working in the garage ー 冬のオートバイライフ♬ ー】
- 【Working in the garage ー 冬支度♬ ー】
- 【2024年秋 - Change from LimegGreen color to Orange color -】
- 【2024年春 - Change from Orange color to LimegGreen color -】
- 【Working in the garage ー 作業効率UP♪ ー】
- 【Working in the garage ー 調整は必要ダ♪ ー】
- 【Working in the garage ー ツーリング準備♬ ー】
- 【2023年秋 - Change from LimegGreen color to Orange color -】
- 【Working in the garageー電装トラブル ー】
- 【Working in the garage -京都機械工具(KTC)ツール♬-】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます