10日のボロボロ岡山マラソン明けの
本日は、小松島までやってきました。
ラン友女子2名様のT シャツめちゃかわいい、お接待めちゃえーらしいでの会話に
ミーハーなG3撒き餌につられて過去1高い8000円のハーフマラソン参加となりました。
結論から申しましょ‼️8000円決して高くない。
岡山マラソンに12000円だすくらいならこちらに参加してあとは貯金(((*≧艸≦)ププッ
ぼったくり宿泊費もなくリーズナブルな徳島のお宿‼️
難点は、アクセスが不便( ´-ω-)ですが。
さて、大会は~
大会名に偽りなしの4mの逆風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/63/14f586b77a08fd6e95469abf6ee5ea84.jpg?1732530831)
事前送付の参加賞です。ミズノ生地もデザインもめちゃええーです。(画像サイトより借用)
距離はハーフだがフルの修行と思い風に耐えるのだ🎵
指定駐車場に車置いたら、10分間隔の大型バスが順行し会場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d9/b4a21698339d1730e8226620925d4210.jpg?1732598601)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0f/97cbcc53a6c99a31bfcb17d413f1835f.jpg?1732598601)
ゴールゲート想定外すごい(((*≧艸≦)ププッ
更衣室、荷物預かり1000人規模の大会ですが立派なもんです。
荷物預かりなんぞ、愛媛マラソンなみのボランティア対応です。
預かり時間締め切りはなし(笑)スタートするまでOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
会場見渡すと、ゴールしたらワクワクするようなランナー接待ブースがいっぱい♥️ゴール後が楽しみです。
目をひくのはどでかいキッチンカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
接待ブースの一環でおいしくて有名な唐揚げを提供してくれるそうな。
有料でやればいいのにと話しでたそうですが無料配布の選択をしたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
スタート前ランナーさんたちお出迎えしてくれたのは焼きちくわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
相当な数量確保してるみたいでゴールしたあとも配布してくれ家族までサプライズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
スタート時間近づいてきたので順次ブロックごとに整列の案内。
AからDまで4ブロック。ハーフ参加者は800人少々。
整列というよりゆるーい区間の中で待機。
特にきびしいブロック確認もなし・・Dブロックの方がCに混ざってもあとは本人が
しんどいだけだからお好きに~的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
この緩さウルトラのスタートと同じ。
ゲストは松本若菜さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
と松野明美さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
。松野さんハーフ走る気まんまんのお姿であいさつ(笑)
10時スタート。ゆっくりとスタートで後ろから押されることもなく快適にマイペースで
走れる。
岡山同様、ペースを意識せずに心拍数のみ150あたりで走る作戦。
膝の痛み予防で ロキソニンは投与ずみ、両膝にきつめのサポータ装着です。
一緒にきたせきちゃんけんちゃん夫妻は少し後ろで一緒に走っております。
ゆっくり行くそうな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
折り返しがいっぱいあるので確認でき、地元のみなさんにはありがたいコース感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
折り返しで気が付いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
5キロすぎ一緒に走ると言っていたせきちゃん、だんなさん見捨てて一人で
G3の後ろを走っているのを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
旦那さん見捨てた(笑)
10キロあたりの折り返し近く先行ランナースライドしてくる中
70歳以上のランナー(ゼッケン800番台)3人発見はや!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
3位以内はなしとなり もうがんばらんでええか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
と思いつつ、せきちゃん追い上げ
に耐えることをモチベーションに行けるとこまでいくかと150心拍維持。
この先はコースは海沿いに変わる。
ここからが、大会名そのまんま
逆風
根性で走るしかなし。
大漁旗このほかに堤防沿いにいっぱい飾ってくれておりました。
このあたりで膝の痛みがきつくなってきたがこれも根性しかなし。
(せきちゃんはG3の追跡このあたりでやめてスマホで記念写真撮ってたそうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
そうとも知らず必死で逃げてたんですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
)
めちゃくちゃ長く感じる根性みせどこコースを耐え左折すると
基地入口を目指す。
途中エイド発見でしたが・・・
ペットボトル1本渡しに、バナナも1本まるまる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
もらうのに思わずためらいつつ・・・・バナナ少々だけいただきあとは・・ごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
いよいよ新コース目玉 海上自衛隊24航空隊基地
おじゃまいたします~
基地内ヘリコプターの横を走る。コーススタッフは自衛隊員のみなさま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
そして
隊員のみなさまの大応援団がランナーにエール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
元気をもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ここでずーと先行していた松野明美さん集団に追いつきしばらく後ろにつく。
おかげさまで脚つりはなくなんとか最後まで心拍落とさずゴールできました。
ゴールすると足のチップをボランティア高校生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
椅子に座って外してくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
そのチップを持ってあの豪勢な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
参加賞を受け取りにいく。
完走賞でないんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
なぜなら~完走しなくてもチップを戻せばいただける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fc/96b1b8780b33bfd20ac4d6f90d39f4dc.jpg?1732598854)
中味こんな感じです。けんちゃん撮影(=^ェ^=)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0d/48dff3f10f51bc4fdef59e204a68cedc.jpg?1732598854)
荷物を受け取り即大行列ができてるお接待中華そばをゲットしに。
めちゃくちゃ美味しかった。
岡山マラソンエイドのラーメンを楽しみに出走し期待を120%裏切られたG3は
逆風のこの大会が岡山の5倍くらい楽しいえー大会と確信しました。
(あくまでも個人的感想ですが~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
)
ラーメン行列に並んでいると隣のブースでおせんべい配布しておりそれもついでに受け取る。
ラーメン食べてると、小松島西高校の生徒さんの作ったパンを会場内回ってみなさんにサプライズ。
3個ももらいましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
おいしかった~
焼きちくわもまたもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
からの今度はうどん行列へ。
きつねうどん~あげでか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
量も多いし(笑)
からのすまし汁をもらってすすっていると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/df/e47ce7051a5436ee4a4cd697348bb70a.jpg?1732595393)
(しらすがいっぱい入ってる(≡゚∀゚≡))
70歳表彰式対象者呼び出しが~
関係ないと思っていたらまさかのコール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
15キロあたりで一人G3ぽい人を抜いたのですがまさかのその人が3番手の方とは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
棚からぼたもちで3位表彰していただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
1位は京都から狙いにきてた方、2位は地元の方で昨年1位やったとか。どちらも私より先輩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
あとで知りましたが表彰台は3位までですが、なんとなんと
年代別表彰は8位までですってよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
20人くらいしかいない70代、1/3表彰対象です(笑)
あと食してないのは唐揚げ~だが興味なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ものすごい行列がキッチンカー前を並んでおりました。
8000円高いと思ったハーフマラソン 終わってみれば
とても素晴らしい大会・・楽しかった大会。(初めて大会が楽しかった(笑))
沿道の応援、こんな寒い中をお年寄りのみなさん大勢でてくれておりました。
本当に感謝です。
ひつこく言うが岡山の5倍くらい楽しい大会です。(個人的感想ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
)
誘ってくれたラン友さんたちに感謝です。
帰り際にせきちゃんのサンバイザーいつのまに買ったのか土産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
G3も勢いで欲しくなり和可菜さんショップに舞い戻り購入。けんちゃんもひっかかり購入(笑)
年寄はできるだけ派手なもん身に着けとかんとね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ということで購入記念写真撮らせていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
せきちゃんとほぼお揃い柄~すまん
和可菜さん曰くG3のほうがよく似合うと言っておりましたが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4a/72e334b006b7fd3bebc3d0923e16055f.jpg?1732601173)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/08026b3527515eb9527a1f40f3ec92e7.jpg?1732601321)
※記事内の写真多数せきちゃん、けんちゃんからのいただきものです。
ありがとうございました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)