goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のおじさん(気持ちは坊ちゃん)

55歳から走りはじめるも
昨今膝の痛みの日々から練習もままならず。
どこまで走れるかとにかくがんばるしかない。

花見ラン

2025年04月03日 | 移り行く景色
今日はバイトおやすみ
10時すぎジムスタートで
桜見学ランでした。







何十年も住んでて、初めて行った春の桜時期萬翠荘です。









最近設置されたロープウェイ街の
マンホール、ガンダムバージョン。
もう一枚は道後商店街だそうな。


ちょっぴり膝痛みでましたが
ゆっくりにしたりやすんだらなんとか
走れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月走行距離

2025年04月02日 | 走ること
あいかわらず膝痛みとつきあいながらの1日おきていどムリな負荷をかけずの練習でしたが〜
島遍路マラニックから約1週間後に気合いを入れて4月中頃フル大会予定のためひと月きってるからせめても30キロ走いるよなーと裏瀬戸峠の先を半年ぶりに越えて梨エイドまで行く。
そこから先不安ながらも距離を伸ばしさらに峠を〜16キロあたりの下りでついに膝痛みが強くなり耐えながらゆっくりと。さらに痛みきつくなってきたので歩きを入れながらの後半でした。
30キロまでは距離いかなかったが
脚の状態よくわかりました。
絶対キロ6からあげたらあきませんし、30キロあたりからは地獄見そうな脚。
スタートラインに立つまでをぼちぼちやるしかなしです。





29日の泣をみたロング走

裏瀬戸峠の先、今年もみれた桜です
梨エイドで補給


あまりの痛みにランチ補給休憩
ゴールまであと3キロ


がんばったご褒美にいつものカフェで
お店今季最後のラストワンぜんざいを
ゲット。なんかいいことあるかしら┏⁠(⁠^⁠0⁠^⁠)⁠┛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.23第1回島四国遍路マラニックは笑顔笑顔笑顔

2025年03月23日 | レース模様
めちゃくちゃえー天気の日曜日となりました。
(みなさんからのいただきもの写真をアップしております。ありがとうございます。顔出し禁止の方はモザイクかけますのでコメントくださいませ〜🙇)
松山を6時45分すぎにけんちゃん🚗に拾ってもらい今治しまなみの大島へ向かう。
8時半くらい会場に到着。
100名募集に90名弱参加。メイン口コミだけの初大会よく集まったもんです。
ランナー住職さんたちや檀家の皆様のお世話だけの手作り小さな小さなマラニック大会です。
うえぴょん師匠がすぐにエントリーしたのをすっかり忘れ現地ついて、姿みてびっくりしました。遠方よりようきてくれました。
スタート前愛媛マラソン以来の地元ラン友さんたちの集合写真おじいさんもご一緒にと入れてくれました。感謝です◉⁠‿⁠◉

久しぶりのつるさんとの記念写真。
美しいみごとな枯れ枝お脚に感謝(⁠θ⁠‿⁠θ⁠)
スタート前に読経&10時法螺貝の号砲にてスタートです。
もうここからすでに異次元の開始に感動。1人ずつ自分で鐘をならしてスタートします🎵
なを、ランナーは参加賞の日本手ぬぐいとビブスをつけて走ります。手ぬぐいは汗ふきにとても便利でした。

約27キロの間にこれだけのお接待です。四国一と自慢できるマラニックかと。
遍路地図カラー版を受付時にいただけました。あわせて、ゴール後の鯛めし引換券も🎵

最後尾のブロックでせきちゃん、けんちゃん、先生と一緒にスタートしたのですがゆっくり走れない先生はあっと言う間に見えなくなり最後まで見えず(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)


写真は順不同でアップダウンのてんこ盛り。




途中エイド、おばあちゃんが編んだマフラー、帽子、ひざ掛けなんと好きなん持ってかえり〜とランナーにプレゼントです。パンパンリュックに無理やり詰め込んで走りました(笑)
ゴール後、まみちゃんと色違い毛糸帽子で記念写真。

このメンズたちの走力にびっくり。
えげつない長い坂をごんごんあがります。ゴール手前ではラストバトル4分台で追い込んだそうな。危ない方々(笑)

給食めちゃくちゃおいしかったです。
熱々じゃこ天の甘いこと。さざえおにぎりはさざえごろごろ。
(写真はチャットから借用しております🙇)

3人なんとかゴールです。ゴールタイムは時計が表示(笑)
1時間延長してもあとすこしで終了。なかなかやりがいあるありがたい修行コースでした。
ゴール後に、あったかい味噌汁に鯛めしを美味しくいただきました。
みんなでコース探したり、教え合ったりスタッフさんたちとも楽しい会話。
ランナーさんたちの笑顔があふれる
感動の大会でしたー♥

そしてリュックいっぱいのお土産に感謝。

これ以外も走りながら食べております😊














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月なかばの脚は(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

2025年03月14日 | 走ること
今月ももう半分が終わりつつある。
23日日曜日は第1回島遍路マラニックハーフに参加予定です。
100名募集に80名を超えたそうな。
口コミだけでたいしたもんです。
3時間以内にはゴールしない条件(笑)
ありがたいゆっくりハーフ
だが膝痛みを防ぐには、走らない、練習しないで本番を迎えるのがいまの状態。
ではあるが坂道だらけの島遍路ですからちょっとずつは脚を鍛えないともちません。

そんな日々の中間練習はこんな感じ。
まだ50キロです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

特に先週末、歩くこともままならぬ痛みでラン友さんたちとの10キロランを中止し今週トレミで歩きしながら様子見。
今はムリせずです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月走行距離

2025年03月05日 | 月別走行距離
2月、フル大会一本いれてのこの距離。
今月も膝痛みとお付き合いしながらの
ぼちぼち練習でした。

200キロオーバーの練習量は今はまだがまんです。
ストレス抱えずに走らねば。
だからラン後ご褒美もいれながら(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
心拍あげるため、峠もチャレンジしてまーす。
2月もよくがんばったねと自分を褒めてやります。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月な話

2025年02月28日 | つれづれなる日々
新年あけて抱負も行動記録もなんも書かずにすでに2月が終わろうとしてる(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
今更だが1月の記憶を記録に

元旦はここ数年バイトにいそしんでおり
今年も同じく。

堀之内公園で日の出もどき(⁠•⁠‿⁠•⁠)



若者たちも毎年城山へ向かう。

市主催新春城山登山マラソン大会の
コース途中の安全ガイド早い話が旗振りであります。
今回は二の丸庭園に向かう坂道上がったコーナー担当でした。
無事に終了でしたが開始前に大騒動が
パトカー数台に救急車が到着し救急車は山にあがって行く。早速に歩行者を誘導。少し早めに仕事開始。



どうやら山頂で喧嘩あり刃物で刺され救急車が出動となり、警官のみなさんは下にパトカー置いて頂上まで歩いて。
15分くらいかかりますよ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
スタート前にこの事件は完了し、予定どおり大会開催され半日イベントは終了でした。
午後からはジムでトレーニング。

2日は恒例初詣です。
あたたかい正月でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.2.09第62回愛媛マラソンに何をみた

2025年02月16日 | レース模様
今年も参加できることになりました地元愛媛のフルマラソン大会です。
最後のアスリート枠の出走権利を行使です。
今の走力はサブ4も困難な脚をもってのチャレンジです。
寒い寒いとの予想でしたが思ったほどでなくゴミ袋装着もなしです。
昨年2月に加入したエニタイムが自宅から会場に向かう1.5キロほどの
ちょうど中間に位置にあるので活用です。
8時半過ぎにジムに入ってストレッチ&トレッドミルで軽くジョグ。
トイレ、水素水の給水と準備OK。帰りにここでシャワーするので
荷物のほとんどをここへ置いて9時すぎに会場へ向かう。
上着とスマホを会場荷物預けに渡してCブロックに並びました。
地元なのでラン友さんたちと楽しく時間待ち。
膝痛みどめ薬を忘れてきたことに気づく
和ちゃん夫妻から1錠をわけていただく。
このおかげで前半はなんとか持ちこたえる。
10時スタート。
Cブロックでがんがん走る走力でないため左端をキープしマイペース。
がんがんあたられますが東京マラソンほどでなくがまんできる。
恒例の毘沙門坂前のZ野さんの撮影スポット、撮影者のZ野さんからは
これだけの人数で私を発見するのは至難の業。
こちらから逆エールを今年は奥様にもご挨拶できました。
もうこれで30%くらい目的達成。
あとは沿道途中のラン友さん応援にご挨拶とゴール後の完走賞タオルを
目指す。
和ちゃん夫妻と前後しながらゆっくりマイペースで走ります。
なんとかZ野さんの写真に納まっておりました
左側はラン友みゆきちゃん、うまい具合に入っております
サブ4ははなから無理な脚状態と認識し、心拍150前後を
意識して走っております。


こうやってペースをみてみると心拍はええんですが
ペースは速すぎましたね~
脚が最後までもたない~ 後のまつりでありますが・・・
風早25Kあたりの折り返しすぎてからがだんだん膝の痛みを感じ始める。
前半抑え気味で走ればよかったかな~と後悔。






ラン友さんからのいただき写真。
まだ脚つりはきてないので笑顔あり

ボランティアしているジム友さんをトンネル近くでようやく
発見できてこの日一番のスマイル
わざわざ追っかけてきて前から撮ってくれました

平田の坂手前から両脚つりはじめるがまだ弱め。
坂道はQちゃんハイタッチをもらい走りきり最後の追い込みコース。
昨年は脚残っておりましたが・・・
気持ちはまったく切れてないのに、ペースがあがらない。
身体を前に倒せば走れる・・・がさっぱり走れず。
やがて両脚の攣りもでてきて、膝の痛みに追加される
沿道で応援していたラン友さんの後日談
反り返って走っており後ろにひっくり返るくらいのフォームでしたよと
これではまったく走れないんです
四万十のウルトラでも最後お追い込みがこの姿で同様に走れず。
膝の痛みをかばってしまい前に体重を落したら危ないと身体の
本能がこのフォームにしてしまうみたいです
ラスト2キロあたりで和ちゃん夫妻が余裕で追い越していきました
この二人の後ろをついていけばよかった~
その後、ついに登場・・うえぴょん師匠です。
ここで刺される~ 悔しいがどんどん離される。
ラスト1キロあと少し・・ 後ろからうえぴょん師匠が
また抜いていった。  
なんとトイレに行ってとのこと。
屈辱のラスト1キロで2回も抜かれるなんて 屈辱
ゴールみえました。その1秒を削りだせ が信条の
坊ちゃんでありますがここまで走れない脚ではそれも意味をなさず。
ゴール上にかかる大時計をみてあと4時間22分0秒。
少しペースを落とすことに。・・・・8 9 10 11 12
13秒の掲示でゴールに飛び込む。
14秒 いよ銀賞狙いの必殺技をくりだす




ゴールしたあとは千鳥脚状態。まっすぐ立てずよろよろ。
先にゴールしたうえぴょん師匠が出迎えてくれて記録書をもらうまでの
道のり支えてもらいながらの移動となりました。
とりあえず完走いたしました。
あわせて、全エイドを制覇です。これは初の制覇
給水もしっかり止まっていただき端っこによって
補給食をいただいてから走る安全走行に
徹しました。(というか走り抜けるのができない

きたー 14秒ゲットいたしました。


これがその賞いただきものですわ



終わってみれば、昨年11月の岡山マラソンのタイムとほんの数分違いでした。
10キロあたりランをちょこちょこ練習しかしてないので
贅沢は言うたらあきません。
膝さんよう最後までがんばってくれたと感謝です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年レース計画

2025年02月11日 | 年間レース計画&結果

膝痛み昨年より継続中であり練習は10kあたりでやめて無理はせず。

したがってロング練習はまったくできないままのフル、ウルトラレース参戦の

計画となってます。

ウルトラ年間一大イベントである隠岐の島100Kは完走は困難な膝だと判断し

50Kに落として完走を目指そうかと悩みましたが結論を出しました。

7回完走のレインボーの称号をいただいた昨年をもっていったん隠岐の島は

卒業とし、どこまでもつかわからない膝力はまだ見たことのない

景色をみせてあげることにしました。→横須賀・三浦半島へチャレンジ

タイムよりも今年は完走、関門を気にしながらの一年をがんばります。

2025

2月9日(日)愛媛マラソン 4:22:14 年代別60以上 305位/1089人

 

3月23日(日)第1回島四国お遍路マラニック(ハーフ)

 

4月20日(日)津山加茂郷フルマラソン

 

5月24日(土)横須賀三浦みちくさウルトラマラソン(72K)

  Cブロック8:30~19:30(制限時間11時間)

 

以降は未定

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月走行距離

2025年02月06日 | 月別走行距離
1月の記事何かアップせねばと思ってるうちにはや2月になってしまった。
ま、えーか自由気ままにブログストレス感じずに(⁠•⁠‿⁠•⁠)

1月も膝痛み変わらずで積極的に休みをいれた。早い話が走れない(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
2月愛媛に向けてロング走もせなあかんとこですが膝に負担かけないように10キロあたりを行ったり来たりのみ。
それでもラン友さんのお誘いのおかげで200キロにあと少しまで頑張れました。
普通のランナーさんたちなら、200しかと言う表現しますがムリせず。
まったく治る気がしないが、できる範囲のできるペースでまずは愛媛フルにチャレンジいたします。目標は4時間半かな〜。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年最終結果

2024年12月31日 | 年間レース計画&結果
1年通じて膝痛みとつきあいながら
DNF、DNSあれこれもあったが
大会に参加できた脚に感謝です。
もう来年は100キロは全く完走はむり
いや膝をムリせずに大会選択
しかなさそうです。

2024年

2月11日(日)愛媛マラソン3:58:00

痛みは少なくなんとか走りきる( ´∀`)

3月9日(土)東京エクストリームウォーク50K11:51:35DNF

途中から痛み徐々にきてあと数キロもう十分とリタイア。

3月17日(日)くすのきカントリーマラソン(フル)DNS膝痛みあり断念

5月25日(土)いいもんなんよマラニック50KDNS膝痛みあり断念、隠岐の島一発勝負にむけ膝温存

6月16日(日)隠岐の島ウルトラマラソン100K 13:35:09年代別1位/5人( ´∀`)完走者たったの5人ですわ(笑)

8月25日(日)愛南マラニック50K 24Kでリタイア

9月15日(日) 第3回瀬戸内しまのわマラソン in ごごしま 2:00:20

10月20日(日)四万十川ウルトラマラソン100K DNS して同日韓国を選択

2024平澤港マラソン(韓国)ハーフ1:45:36

11月10日(日)岡山マラソン4:22:29

11月24日(日) 第4回 小松島「逆風」ハーフマラソン1:50:45 年代別3位😀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする