今日のおじさん(気持ちは坊ちゃん)

55歳から走りはじめるも
昨今膝の痛みの日々から練習もままならず。
どこまで走れるかとにかくがんばるしかない。

ドコモはんに、こんなん、ありましたですえ~

2006年03月28日 | Weblog
アドレス指定受信してるお方への お願いみたいやね。おじさんは こんなんしてまへんが。



(メール受信側)
【3月21日まで問題なく受信できていた送信者からメールが受信できない】
3月21日時点でアドレス指定受信をご利用で、iモードのアドレスを
「@docomo.ne.jp」を省略して設定されていた可能性があります。
iメニューのオプション設定⇒メール設定⇒迷惑メール対策より
受信リストの設定内容をご確認の上「@docomo.ne.jp」を追記ください。

【3月22日以降指定拒否していたメールアドレスからのメールを受信してしまう】
3月21日時点でアドレス指定拒否をご利用で、iモードのアドレスを
「@docomo.ne.jp」を省略して設定されていた可能性があります。
iメニューのオプション設定⇒メール設定⇒迷惑メール対策より
拒否リストの設定内容をご確認の上「@docomo.ne.jp」を追記ください。

(メール送信側)
【3月21日まで送信できていたメールアドレスにメールが送信できない】
送信先の方が、3月21日の時点でアドレス指定受信をご利用で、
iモードのアドレスを「@docomo.ne.jp」を省略して設定していた
可能性があります。その場合にメールが送信できなくなります。
送信先の方が、iメニューのオプション設定⇒メール設定⇒迷惑メール対策
より受信リストの設定内容をご確認の上「@docomo.ne.jp」を
追記していただければ、メールの送信ができるようになります

結論は、受信制限してる人は、最後まで「@docomo.ne.jp」をいれんと、
ちゃんと制限できへん・
送り人もちゃんと最後までいれておくれやす機能ですな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どじりました・・電話の開通

2006年03月28日 | Weblog
日曜日に●浜に引越したと手伝いの
は、松山からで手荷物
持参でおます。

むろんそのこころは、すぐに開通したいから
NTTさんには、この日から使えるように手配済みでおます

モジュラージャックに線を突っ込んだらつながるはずです。

その1
 なんと、電話機はもっていったのに、つなくケーブル忘れていってますがな

は、速達で送れちゅうてゆうてきましたが、
こんまもん買っったんとかわりまへんがな
ちゅうことで、かいなはれと指示
 フレッツADSL用の装置を送ってもらってたので、
この中に線の添付品がおましたばい。
むふふ、これがまずは、使えますばい



その2
 線はつないだものの、着信はできるんやけど発信ができまへんと連絡が
 こりゃ、こまった。これはおじさんでも、どうしようもおまへん
 NTTの113に電話して、調べてもらうしかおまへんがな。
 もう、夜も9時過ぎてるので、トーキ対応。あきらめて翌日。
 朝からお二人は買い物でずーとおりまへんから、この日も夜遅いでのNTTとは
 連絡できず。
 おじさんが朝会社へ行く途中、ラジオ聞いてたら
  「春は転居が多い。ダイヤル回線の設定注意しなくては・・」
 なんていってたことを思い出しましたばい

 おじさん、113に問い合わせしたら、即回答。
 最近は、プッシュ回線が無料になってたので、それを申しこんだ
 松山のは、ダイヤル回線だから当然、設定は違う
 つながらない原因作ったのは、おじさんなり・・

どうやればいいか・・・最近のの設定はソフトスイッチ。
マニュアルをまず、松山のの留守番してる
探してもらってと。こっから、DPやら、PBやらを書いてるとこを
うしろの索引から探し出させてて、読んでもらってどれが該当するか
おじさんがチェック。問診ですばい

なんど、途中で ちびか悲鳴あげたことか
なだめすかして、とにかく一番簡単にできる方法を発見

でそのやり方を、ちびから●浜のお姉ちゃんに説明して設定指導するように指示。
奥はまったくあきまへん(´Д`疲)


まつこと10分くらい。かかってきました●浜から
ちゅうことで、昨日よる遅くには開通しました。

教訓、マニュアルは捨てたらあきまへん。
必殺手段を、113で聞きました。
どうしても設定かえれなくても送信できる方法でおます
 ぼたん左下の「*+113」 とか 「*+相手の番号」で 発信できるそうです。

ちびどうしの能力向上が確認できましたばい

なんとか、おじさんへの批難は



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする