今日のおじさん(気持ちは坊ちゃん)

55歳から走りはじめるも
昨今膝の痛みの日々から練習もままならず。
どこまで走れるかとにかくがんばるしかない。

届いた封書から まさかの ぼけ防止作戦実行とは

2017年05月11日 | つれづれなる日々
昨年退職してすぐに何かせねばと超お安いカルチャースクール 簡単英語なんちゃら
を申し込んだが抽選にはずれ あれから1年。

こんな案内状が届いた。


カルスポ?いまだに意味がようわかりませんが、想像するとカルチャーとスポーツを
合体したのかしら。ま、どうでもええことですが

松山大学で夜18時半~90分 学習 12回 全部で2000円 

 こんな案内であります。


ひまな老人にとっては 破格のお値段。いや、内容もすばらしいんですよ


おそらく申し込んでもまたはずれるだろうと思いつつ、4月にはがきを送ったのでした。

ところがどっこい、講座参加案内がきたのです

大学なんてまったく縁のない世界ですが、一度は味わってみたい通学

新しくできた松山大学の 樋又キャンパス へ通えることになりました。

そして、昨日 第一回の講座 テーマ「えひめ・創造都市の可能性を探る」


あっという間の90分でした。寝ませんでしたよ

しかし、おじいさん おばあさん ばかりですがあらためてシニアのみなさんの
学習意欲にびっくりしました。

きっといろんなところに出没してるんでしょうね~まわりでわいわいと騒いでおりました


今後の講座はこんなメニュー



   大きくみたいならこちらプログラムをポチです。

開講前にスタッフの方が説明。

なんやら、この講座を受けると単位認定ありますから終了後押印もらってくださいと????

なんなの単位って・・・意味わからず。
(そりゃ、そうですわな こんな世界 初めての経験ですから)

帰りぎわに出口に置いてあったパンフをもらいました。

さきほど読んだところ ふむふむ 

学び舎(まなびや)えひめ悠々大学なる仕組みを作って
そこで生涯学習をして、がんばった証に 受講したら単位をもらえ
その単位がいっぱいたまると 奨励賞 (→ブロンズ~ダイヤモンド賞)をいただける仕組みだそうです。


たった1枚のパンフレットから なんやら ここまで情報があつまってきたぞ


お安い講座さがして ぼけ防止に、ちと頭も使えとの神様の思し召しであろう


将来、なにか愛媛県 あるいは松山 でお役にたてることがあるかもしれません~
その日のために まずは 2000円講座 へ







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする