今日は午前の仕事で終わり、昼に小淵沢に用事があり向かう・・・向かう途中ふと自宅近くから何の気なしなく
山を見て走ると「あ~日向山の雁ヶ原が白く見えるな~、最近、山行ってないな~ 行くか!!」小淵沢でチャッチャッと用事を済ませ向かいます。
国道20号白州道の駅より白州中学東交差点を竹宇駒ケ岳神社方面へ入り、竹宇の集落を抜けたところから右へ(直進)
4キロ強走ると(矢立石駐車場)があります。車10台ほどが止められるでしょう。北杜市まで来ると新緑がもう濃いです
ミツバツツジも盛りを過ぎ大分、葉が出てきていました。
ミツバツチグリ タチツボスミレ
コミヤカタバミ ニョイスミレ
この辺まで来ると山野草も我、地域とは違い春から初夏の花までが咲き始めています。 しかし、天気が気になります
午前中は良かったのですが何と無く雲行きが・・・
怪しいのです。 山の新緑を楽しみながらと行きたいのですがさすが1500mを超えた位から新緑は、まだです。
さ~着きました!右手奥の所まで行ってお昼とします。此処には明神様があるんですよ~ でおにぎりなんぞを食べていると
ん?雨?ポチポチと・・・・やばいな!! 本降りになる前に帰りましょう!!
滞在時間が短かったですが運動不足の昨今丁度いい足慣らしでした。 急いで帰りましょう~と、下り始めたらそれ程降って来る気配なし
で周りをもう一度見まわしながらのんびりと下っていると、あれ!君も咲いていたんだね!登りの時は気が付きませんでした
ツマトリソウ 気を張った仕事の後の久しぶりの山歩き、気持ちよかった~
天気が良ければもっとゆっくりしたかったのですが ま~ 日向山 標高1660m 花崗岩が風化して出来た雁ヶ原
山の上の砂浜みたいで良いですよ。