仕事の休憩中に新たにどこか面白い所は無いかと考えたのだが・・・おっ!?そうだ
前より少し気になっていたあの場所へ行って見ようか?
仕事場からはバイクでわずか10分ほど白樺湖に向かい
功徳寺さんを過ぎ小さな橋を渡ると左手に朝倉城址の看板があります。細い道ですがそこを入り
道なりに進むと 登山道入り口の看板があります。取りあえず
行ったのですが・・・ん?山頂まで徒歩30分の文字が、(ん~弁当買に行こう~)で一度コンビニへして此処と違う
場所から登り(登り口はいくつかあるようです)
まず鳥居があり御嶽神社の文字がほ~ここには神社があるのか~と、歩き始め・・・・落葉松の葉が滑ります
登山道には多くの石仏(千手観音や阿修羅?)などと祠も多くあり
どう言う道なのだろうと歴史を感じながら(なんてね!)
おお~着きました。
約15分ほどで着きましたね。で、この城址はどんな所かな~ お得意の手抜きでご覧ください。
周りを見ても眺望は・・・・記帳する場所があったのでノートを開いてみると・・・・あれ!?意外
と登っている方多いんですね?そしてそこには「八ケ岳もすっきり見え」え~!気に囲まれて・・ん?
少し、下にベンチが・・・・・さらにその向こうはなんという事でしょう!!
八ケ岳が一望出来るではありませんか~ こんなに良い場所があったなんて知らなかった!!
あはは~パノラマが少しずれてる~ ご勘弁を 蓼科山から大泉山まで見えるじゃないですか~
いいな~この場所気に入りました。此処からならまず間違いなく・・・絵が目に浮かびます。
今年の初冬は此処からか~ 功ご期待!!