「第9地区」や「エリジウム」の監督が人工知能を搭載したロボットを題材とした作品です。 人工知能のロボットの映画と
言えば「A・I」を思い出しちゃいます。出だしのシーンは「第9地区」や「エリジウム」の既視感ある街並み・南ア・ヨハネスブルク
2016年世界で初めて自信で感じ成長していく人工知能搭載のロボットのチャッピーを開発する。しかし開発者とチャッピーは
ギャングに誘拐され?未だ成長していないチャッピーはどう成長するのだろう・・・・ギャングに教育を受けて、振る舞いを真似
するシーンとか凄く微笑ましと思う。今までのこの手の作品では見受けられないシーンだと思う。監督は人間は何処か振る舞いで
判断する部分が多いと感じておりこのシーンがあったと思う。意外とこの作品「人の命とは・・・」と言う真面目なテーマでは?
ギャングなのに何処か最後は人情的で温かくチャッピーとのやり取りも微笑ましい所が、感情を持つロボットでもこの様に
悪い事は悪い!!出来ない!と・・・・『暴力はダメだ!』とヒュー・ジャックマンをぶん投げているシーンは笑えましたがね
少し残念なのは最後・・・そんなでロボットに自分の・・・・理屈抜きに娯楽映画として観れば面白いと思います