信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

明科廃線敷きウォーク 「春」

2019-04-18 07:30:30 | 中信地方

    古木の一本桜を訪ねた後は昨年よりこの時期に歩いてみようと決めていた場所へと向かった。。

 

    そう、昨年少しだけ所々を車で回った場所・・・「旧国鉄 篠ノ井線 廃線敷遊歩道」片道約6Kです。 

  スタート地点の桜は満開

    

    三五山トンネルは現在、主に緊急時の避難路として用途を果たしているそうで、

                           その為人を感知してライトが付くように

   なっているそうです 

   三五山トンネルから1kの所に東平と眺望の素晴らしい場所があり、そこではコースの案内も行って

                                    いる方がお茶などのもてなしも

    

  ミチタネツケバナの花が

  

  

    電車で通り過ぎてしまうと気が付かない様なアケビだったり斜面の一角の畑では梅が満開だったり

    電車が走って居た頃には伸びて居なかったであろう竹や桜が旧線路の上に覆いかぶさるように咲いて

                         いました。 歩きながらの「電車の車窓から」気分ですね

スタートから2.6kそろそろ暑い

     どうも解らない 

     苔の赤い球何だろう? 枕木の横積みになった物に生えていた明らかに苔 なのだが、この苔の上にある

     球体は何だろう? 調べても解らないので諦める事とする。(後から知れべれば良いか~と、写真には

     して来たのだが・・・まったく見当が付きませんでした)

     一年後解りました!!『コナアカミゴケ』と言うそうです!ある方のブログを毎日見ていたらこの記事

                                        が、やっと納得できました

   

    所々で咲いている桜・・・出発した時は早すぎたかな~と思っていたのですが意外とそこかしこで出迎え

    てくれており良かったです。前回に紹介しているので漆久保トンネルは早々と通り抜け、判らなかった

    「旧台2白坂トンネル」を目指します

 

    歩くと1時間30分 前回車を止め探した「旧第2白坂トンネル」は 反対側にありました。

    トンネルは封鎖されており入れません・・・案内には役2時間半と書かれているのでこの時間で歩ければ

    OKでしょう!! 来た廃線をそのままもう一度戻ります 帰路は先の「東平」で管理をされている方

    にお茶を入れて頂きお話を伺いしばしのんびりさせて頂きました ありがとうございました

   

     最後の三五山トンネルを抜けると常念~蝶ヶ岳~大滝山と此処を通勤・通学などで見たであろう景色

              が飛び込んでき、春の日差しの中、運動不足を解消する良いトレッキングが出来ました