信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

自宅に咲く花達 梅雨時2

2014-06-13 14:46:28 | 自宅の草花達

      梅雨に入り続々と花が咲きだしています。と、言うわけで又もの自宅の花図鑑?

          先ずは ワタボタン から梅雨空に白い茎とピンクの濃い色が目立ちます

    

                       ミヤママンネングサ 

         地面を這う様に育ち一つ一つの花は小さいのですが遠目に見ると黄色い塊に見えます。



    

        ツツジが終わるとサツキの時期になります。上が 金彩 ピンクが夕霧 赤が ヒラトツツジです。

       
          ヒメヒマワリ                   トラノオ ロンギフォリア

        

              スイセンノウ 水仙では無く 酔仙扇 と書きます

         
          ジキタリス(白)               ラベンダー

                 

            ウツボグサ                     イワカラクサ

         

       キューイフルーツ 今年はちゃんと実になってくれるかな?昨年はなぜか?秋に全滅したからな~ 

        

                       アケボノフウロ    



       最後は八ヶ岳のシャクナゲです。葉の先が丸いのが特徴ですね。 

                       昔からあるのに何故かそれ程、花着きが・・・難しいですね


万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-

2014-06-11 14:32:55 | 映画

始めは鑑定の鋭さと映像の面白さ、新米記者のあがきが面白く引き込まれる。

フランスに渡ってからが・・・・微妙になってしまったかな? 

多少?は突っ込みたくなる所がありますが面白いです。「松坂 桃李)さんは変に力が入る作品よりこのぐらい抜けて?

否、温和な役があってますね~。主役の「綾瀬 はるか」さんは今回の役所で、一晩でフランス語を習得してしまう

能力!もしかして某テレビで中井君がやってた『サヴァン症候群』の人? 思わず某番組を思い出しました。

正直それ程、ミステリー?とは感じませんでしたが・・・・抜けた天才鑑定士に完敗です。


綾瀬 はるかの瞳に《L.V》を見た!! ルイ・ヴィ・・・・?少し安直過ぎませんかね~ いくらフランスでも(苦笑)


自宅に咲く花達 梅雨時

2014-06-09 14:30:29 | 自宅の草花達

      梅雨に入り、毎日うっとうしい空模様で嫌になっちゃいますね。

                     自宅の庭の花も春から初夏の花へと移行しています



       今の時期至る所の道路脇など街路樹みたいに植えられています ヤマボウシ の花です秋の実は

       食べれます少しスカスカしていて種と皮が口に残りますが甘くて美味しいですよ

                                      (好き嫌い分れるかな?)

      

       

       すべて 石竹 ですが少しずつの色違いです  別名 唐ナデシコ あ~ナデシコも咲いてたな~

         普通の ナデシコ 頑張れ撫子ジャパン?

       こちらは園芸品種ですが カワラナデシコ です。今年やっと一輪咲きましたが

                                    花芽があるのでまだ咲きそうです

         

                  牡丹も終わりシャクヤクが咲き始めました

   
       テッセンの花も終わりもう少し立つと綿毛になるかな? 矢車菊 ブラックボール 

                                    色が…微妙もっと濃いかな?

    

      アリウムモーリー         ジキタリス                アロエ 

      少し洋花が続いたので最後は山野草でまとめたいと思います。個人的にはこの花が一番好きかも・・・


       イトシャジン です 前にはイワシャジンもあったはずなのですが・・・難しいですね山野草は 

                   話は変わりますが頭からさだまさしの「雨宿り」のフレーズが抜けない!!


MONSTERZ モンスターズ

2014-06-08 14:29:09 | 映画

現実にありえない!空想の話、深く考えない!っていう映画。なんですから観てからあんまり「あそこは・・・」

とか、「は?なんで」と考えないで観ましょう。でもま~見方によっては二人の生い立ちや設定、最後の終わり方

には感慨深いものが・・・・と、深~く探ってみると意外と面白いと思いましたよ。

山田 孝之さんのアクションは良いな~それと藤原 竜也さんの足をずっと引きずってるシーンが頭に残って・・・

 中田 秀夫監督はやはり

ホラーっぽい作品が向いているのかな? リング、クロユリ団地 ん~あっ『インシテミル~』ポカったんだ~


サクラサク

2014-06-08 14:28:05 | 映画

それ程話題作と言うわけでは無いが、さだまさし さん原作と言う事と下諏訪町でのロケがあったことで

2週間限定で我地でも公開されており観に行かせて頂きました。

会社人間で家族と向き合って来なかった父親、そんな旦那さんと向き合わなくなり自分の世界に逃避

している母親、自分かってな行動をしていると思われている子供たち、しかし一番見ていたのは・・・・・

「おじいちゃん」であった。そのおじいちゃんが老人性認知症になり家族の崩壊が始まる・・かと思いきや

家族の「崩壊」では無く「再生」が始まる。家族は認知症のおじいちゃんの記憶を思い出させるため日本海

敦賀に向かう、その旅の途中で徐々に家族の絆が再生される。

この映画のテーマは「認知症」では無く 「家族の絆」だと思います。実際は映画ほど綺麗事で済むはずは

無いのは重々承知ですが『観て良かった』と思える映画でした。 ちなみに脚本賞にノミネートされたとか・・・

下諏訪ロケの諏訪湖畔 そして『毒沢鉱泉 神の湯』があんなに綺麗になっているとは知りませんでした(笑)


晴天の霹靂

2014-06-08 14:26:56 | 映画

劇団ひとりさんの監督映画、話題ですね。予告で大体の予想はつくかな~と思っていたのですが

日本版「バック・トゥ・ザ・フューチャー」?でもなかったです。物凄く感動する映画!では無く・・・

でも、じんわりと胸が暖かくなり自分の生に対する気持ちに前向きになれる映画です。

自分の体たらくさを、浮浪者となっている父親の嘘の言葉に面影もない母親のせいにしていたら

タイムスリップし、真実を見る。主人公の 大泉 洋さんが見た過去の中には彼が知りえなかった

母親の思い出や父親の思いがありました。 泣けますね~ 

少しずつ明らかになる物語の中にはそれぞれのそれぞれに対する愛がありました。

どんだけだろうと思っていましたが予想以上に泣ける作品でした。

                        「生まれて来た、唯それだけで愛されていた証」なのだから 

  
ほっこり、じんわりしたい方にお奨めです。 この映画も信州上田で多く撮影されたとか


新緑の白駒の池

2014-06-05 14:23:19 | 東信地方

    白駒の池は住所から行けばもう、茅野市では無く東信の佐久穂になる訳で・・・まっでも蓼科からは

    そんなに遠くも無く、新緑の時期に来た事が無かったのでそぼ降る雨の中来てしまいました。

       

              さすがにこの雨・・・駐車場には車は・・・観光客もやはり雨だと 

        

     天気が良ければ此処から高見石へと向かうのですがさすがに今日は靴も登山靴では無いですし

                                      道も悪いので諦めます。

     雨にけむる湖も又、おつなもので、すれ違う方は「高見石」か「根石」もしくは「丸山」から

                                      下ってきた登山客のみです

           

     それでもせっかくなので湖畔を一周してみましょうと・・・新緑のモミジに水滴がそして「にゅう」の

                                             登山口は未だ雪が

        

                     苔の森の中を散策しながら

   

         (ん~又、苔にはまったらどうしよう?)などと考えながら歩いています。    

        

    この原生林には日本の苔の約4割  485種類の苔が生えているそうです

       (みんな同じに見えるのですが・・・・)多少の違いは分かるけど、どう違うのでしょう??



    この辺は違いは分かるんだけどな~ 苔の観察会にでも来ましょうか? 

                         いやダメダメ!!悪い癖が始まってしまいそうな気がします

       

             青苔荘まで来たら日差しが!   と、思ったのも束の間

       

       さ~先があるので  



    最後にもう1枚だけ苔の絵を カッパを着ての歩きは蒸れていやですね~体に苔が生えそうです(無い無い)


自宅に咲く花達 晩春3

2014-06-03 14:21:20 | 自宅の草花達

      暑い日が続きますね~ 庭の花も大分春から初夏の花へと移りつつあります。

        庭のはずれにあるのでついつい見落として

      いたらいつの間にやらサラサドウダンが満開どころか散り始めていました。

        

      イブキジャコウソウです 体外ピンクとかが多いのですが家のは白です、増えて困るんですけどね

                                           (園芸種のせいか?)

       
         行者にんにく                     馬鈴薯

      とうとう、花が無くなって野菜の花にまで・・・違うよ~ 

                        意外と野菜の花知らない人多いから一寸紹介して見ました

        ツボサンゴ 庭の端に植えてあるのですが増えますね

   

      カザグルマ テッセン クレマチス色んな呼び名で花びらの数でテッセンとクレマチスを分けたり

      しますけど正直、私には分りません・・・総称 カザグルマでよいのでは?無いかと思ってしまいます

      ダメ? 後は品種で


X-MEN:フューチャー&パスト

2014-06-03 14:19:03 | 映画

シリーズ集大成となってしまうのでしょうか?この作品で完結させてもおかしくないような出来でした。

ジェニファー・ローレンス相変わらずカッコいいですね~ 過去と未来と言う設定の複雑な設定をうまく

つなげています。冒頭のバトルシーンから、過去と未来の同時進行していくドラマは良く練られていると

思います。 今作で終わらずまだまだ続くぞ!的なおまけ映像もありますがスッキリ終わっているだけに・・・



あっ久しぶりに3D映像良いなと思いました。それとスロー映像シーン面白かったですねー


北横岳登山

2014-06-02 14:16:44 | 登山

昼を家で過ごし、昨日は八ヶ岳の開山祭だったんだよな~などと考え・・・・行こう!! 今から日帰りとなると・・・

北横岳しか無いよな!!決定~ とは言いつつもバイクを走らせながら空模様と相談、 「大丈夫!合羽も持った」

     

北八ケ岳ロープウェーに乗り、坪庭にこの時点で1時50分 一時間で登ってのんびりして4時には下れるな

         

坪庭を過ぎ、登山道に入るといきなり雪がまだ残っており、まっそれももう滑るよな雪では無くザクザクの踏み固められた雪でしてアイゼンまでは

必要無いなと言う感じです。     

しばらく登り北横岳ヒュッテが見えた~ もう近いぞ!一寸休憩して行こう!!あれ?臨時休業中  仕方ない

 

                                              またも残雪か~ でもそうは続かず

     

北横岳南方に到着です。此処まで一組60代後半?位の三人パーティーとすれ違っただけでした。さて北峰に向かいます

     

ま~北峰と言っても5分程ですけど・・・・しかし天気が気になります。気温はこの時期としては暑いですがね、この峰で静岡から来たと言う方と

一時おしゃべりをし帰路に着きました。  

あれ~ いつもみたいに何の花もないのか~ 北八ケ岳ロープウェーの坪庭は? そうなんですよ~実は余り咲いて

いなかったんですね~ それでも良く見ると    コメバツガサクラ

      
              ミネズオウ                    此れは多分  シラタマノキ

下の案内板にはクロユリとも書かれていたのですが坪庭近くまで降りた付近でポチポチと・・・・あわてて帰ってしまったので見つけられませんでした~ 

あっそれと写真はありませんが山頂ロープ・ウェー乗り場に展望台が出来てました~

                 取り敢えず予定どうり、帰って来られ4時20分のロープ・ウェーで降りて来ましたよ。 さて・・次は何処?