数週間前に地元新聞に 富士見町で梅の花がほころぶ・・・ との記事が出ていましたが、
その数日前私も訪れまだだなと、それから数週間経つのでもう良いでしょう!?と様子を伺に行って来ました。
三光寺さんと言えば山門入口にある『一葉観音』水上の蓮華に座る姿は、船に乗っているように見えますね。
駐車場に車を止めさて頂き、まず目に付くのは福寿草の黄色い花 春の訪れを感じます。 梅は?
寒紅梅とはいえまだまだ信州は冷え込むため一度咲いた花も冷気にさらされ傷んでしまったようです。一寸お参りに
境内を絵にしようとすると、どうしても
毎年、同じ様な写真になってしまうので今回は部分部分を切り取ってみました。
鐘突き堂にある玉は突いた鐘の数を忘れない為でしょうか?
もう少しかな?
昨年は3月に入ってからでしたが今年は平年並み?に開花を見せてくれた寒紅梅でした。 本格的な春には今一歩ですね
確実に春の足音は聞こえてきています。 諏訪郡内では一番早い春の訪れを感じに来ませんか?