きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「板尾創路の脱獄王」

2010年01月27日 | 映画
大雷蔵祭で、必ずこれの予告が流れるんですよ。
武蔵野館での雷蔵祭の時は
韓国の九尾の狐ネタの映画の予告が流れて
うっかり行っちゃったけど、
今回もそれだね。
某週刊誌で某映画評論家が「いいぞ!」と書いていたので
土曜の人肌シリーズの席を押さえるついでに
行くことにしました。水曜日だし。
そしたら、次の週のその雑誌でその人が
どう考えても面白いはずがない!
と思った映画をべた褒めしていたので
脱獄王の方も提灯記事だったんだな、と思ったけど
(評論家が提灯記事を書くこと自体は否定しないよ。
 そういう職業だよね)
まあ、もうチケット買っちゃっているし。
國村さん出てるし。

結論から言うと、予告ほど面白くはありません。
話のテンポも、映画としては悪い。
脱獄→捕まるが、なんだか
イライラしてくるテンポ。
さっさと進めて島に行けよ!と
10回以上予告を見ていると、思っちゃうのです。
私は、板尾創路の面白さがわからないので
(わかるほど見ていないし)
もしかしたらファンの方には
彼が仕掛けた「笑い」がツボだったかもしれません。

ひとつのギャグの
ひとつのオチに向けて
延ばし伸ばしていろいろやってみました、
みたいなカンジでした。

映画前半では、國村隼の無駄遣い、と思ったけど
後半になると、彼がいたことによって
映画の質がグッと上がったんだな、と思いました。
彼がいなければ、芸人の内輪ネタ、自己満足、映画以下、になったかもしれないけれど、
彼がいたから「そんなに面白くない『映画』」ぐらいまでには
なったと思います。
國村さん、いいよ!
看守時代の制服姿に萌え。
厚手の生地のスーツもお似合い。
國村さんの存在感を堪能するだけでも
見る価値はあるかな。私には。
(そのむかし、國村さんと
 綿引勝彦さんと混同していたのは内緒だぜ!)

逆に、うすうす感じてはいたんだけど
石坂浩二の演技(のレベル)は、國村さん側ではなく、
ぼんちおさむやオール巨人の側だった。
あえてそっち側にいったんじゃなくってね。
逆に、役者としての板尾創路は
國村さん側だった。

ぶっちゃけ、この客入りなら
大雷蔵祭と上映館を変えて欲しいなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースデイメッセージ、とか

2010年01月27日 | 小山卓治
先日、誕生日を迎えましたので
ONEから「バースデイメッセージ」が届きました。
音声です。
小山さんの声&歌です。
昨年の米子ライブで、織田さんの女性ファンが
女性らしい黄色い声で歓声をあげていたのを聞き
「私たちも、ああいう声を出さなきゃダメだ。
 『最終電車』のネタで、キャーーーッ!て叫ばなきゃダメだ。
 ヒューヒューとか煽っちゃダメだよ」
と、いたく反省するぐらい、
小山さんに対しては女度が超低い私ですが、
そんな私でも、このメッセージカードを聞くと
ちょっぴりドキドキします。
これも会員特典のひとつです。
(男性はどう思うのかな)

ついでながら。
かつてジャンケンで購入権を勝ち取った写真。

2003年のデビュー20周年のイベントのことだと思います。
「Rocks!」のジャケットと同じ写真です。
(値札は「¥1,5000」だったなあ)
撮影した内藤さんによるモダンプリント。

で、、、
内藤さんは、ちょっと前まで
俳優の葛山慎吾さんのファンクラブ等の写真を
手がけていらっしゃいまして。
(コヤマさんも携わっていたみたいですね)
葛山さんも好きな(でもFCに入るほどではない)私は
この写真を購入した以降そのことを知って、
とってもとってもビックリしたものです。
そして、知人は葛山さんFCに入って・・・
どころか2002年の「写真集撮影ツアーinハワイ」に行っていて、
そちらからも「内藤さんが小山さんの写真を・・・」と
とってもとってもビックリされたものでした。
思わぬところに接点が・・・・・・

小山さんも
ハワイで写真集撮影は、いかがでしょうか。
ファンを引き連れて。


まあ、それは冗談なんですが。
(実現しちゃってもいいけどさ)

さらに、ついでながら、で。
別なところにも書きましたが
なんだか似たようなネタがだったので
あらためて、こちらにも。


友人達と飛行機に乗っていたとき
機内誌には青森の仏ヶ浦の奇勝が載ってて
ここいいよね~、行きたいよね~、
小山さんが青森でライブをやってくれれば
行けるのにね~、
とか言ってて。

機内誌にスロベニアの記事も載っていて
とっても素敵な場所なので行きたいね~、
小山さんがスロベニアでライブをやってくれたらね~、
とか言ってて。

そんなネタから、
また小山さんがロンドンに行っちゃったりして、
それでもって、
来週ライブやるから来い!とか
いきなり言われちゃったりして、とか。
そういうことがあるのなら、
バレエシーズンの時がいいな、
とか言ったりして。

んでー。
私はドバイに行きたいんですよ。
海と砂漠の国ドバイ。
エミレーツ航空で行くのが夢。
ドバイのあの、どでかいホテルで
小山さんがライブをやってくれれば・・・、
と言ったら、さすがに友人に
「無茶振りしすぎ」と言われちゃいました。
スロベニアまでなら、OK?


旅行に行くのは私も友人も好きなんですが
スケジュールを合わせるのがとても難しいんですよね。
ただの友人との旅行なら、
「▲日の金曜日は遅くまで残業だから
 できれば翌日の出発はイヤだなあ」とか
かなり消却的な理由で「×」が付く日が出てきます。
しかし、ライブに行くとなると
各自ものすごく頑張って仕事もプライベートも調整し
なんとしてでもスケジュールを合わせてくるので
旅行計画を立てるのが楽なんですわー。
他力本願で恐縮ですが
今年も全国各地でライブあると
私たちもとても助かります。
さしあたって、海癒の予定が出ると嬉しいです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする