古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

綿の発芽

2011年06月20日 | 

東京で頂いてきた綿の種を畑に昨日夕方蒔いて来ました。

ポットに蒔いたMさんが送ってくれた紫蘇綿はどんどん発芽しています。
他のものもぽつぽつ発芽しています。

発芽しなかったのは温度が低かったからのようです。

大豆も畑にじかに蒔きましたが、
鳥が食べて島かもしれないので、
ポット植えもしてみます。

綿を育てて糸にすることに興味を持ってしまいましたが、
今年どの程度収穫できるのでしょうか?

綿は種類が多いことも知りました。

いろいろな種類の綿を集めたくもなっています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう故障

2011年06月20日 | 古いもの

デジカメがとうとう壊れたようです。
10年近く使っていますから寿命ということでしょうか。
調子が悪くても気合?でどうにか使えていたのですが、
どうもダメみたい。

今月いっぱい気合を入れ続けてダメだったら買い換えます。
それまで写真なしね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの草むしり

2011年06月19日 | 

うちから車で20分ほどのところに午前6時集合。

6時半頃から9時半まで頑張りました。

長靴がぬかるみにはまり、抜けなくなることもあり。

次回は来週日曜日、午前5時~草むしりすることになりました。
雑草は半端じゃないです。

1週間過ぎれば、かなり伸びるでしょうね。

 

いただいた綿の種を植えて6日、
芽が出始めました。

前に植えたものはほとんどまだ芽が出てこない。

種類が違うせいか?

夕方畑に植えに行こう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在来線で上京

2011年06月18日 | イベント

朝一で出かけたいところでしたが、
所用があり午後から白河駅から東京へ。

そして津田沼の友達夫婦のお宅へ。
約4時間かかりました。

黒磯、宇都宮、上野、秋葉原、津田沼です。
結構接続が良くて、のんびり本を読んだり、外を眺めたりで苦になりませんでした。

新幹線は味気ない。
急ぐときには便利ですけど、
これからは在来線をもっと使おう。

池袋にある全国伝統的工芸品センターで開催された
第15回日本の自然布展は思っていたより小さい規模でしたが、
じっくりとレクチャーを聞き、展示品もまじまじと見てきました。

綿の栽培を昨年からして、
俄然興味を惹かれます。

日頃ほとんど綿の服を着ている私ですけど、
自分で栽培した綿の糸で織った服を着ることができたらいいな、
と思ってしまいました。

確か布団綿が残っていたはずなので、
スピンドルで糸にする練習をして見ましょう。

なぜか?道具類は揃っているんですよね。
これってやれっていうことでしょう。

綿のほうが原羊より扱いやすい感じを受けましたね。

それに羊さんは飼えないけれど綿なら栽培できそうです。
といってもまだ綿の芽がやっと8つ出ただけですけど。

自然布展の会場で綿の種をいただいてきました。
今から蒔いても間に合うそうなので、
今度はポットではなくて畑に直接蒔いてみます。

いや~、俄然楽しくなってきましたね。

世の中には綿を栽培している変わり者がいるんですね。
私のような人が他にもいることが嬉しい。

でもね、綿をする人は綿。

カラムシはカラムシ、葛は葛を極めようとするわけですが、
私はいろいろやりたくなってしまい、結局どっちつかず。

畑もやって、味噌や梅干を作り、
織りをし、教え、ギャラリーまで
やろうとしているのは無謀ではないかと思えます。

ああ、それからヨガも。

タイマッサージもできるのだからそれも形にしたい、
なんぞと思ってもいるのです。

さて、どうなることやらその他にもいろんなことに首を突っ込み
いやはや・・・。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日も

2011年06月14日 | イベント

http://gallery-en.2bx.bz/2011/06/post-15.html

ギャラリー園、気になります。

行こう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月15日(水)上京

2011年06月13日 | 織り

6月15日(水)お昼過ぎに白河駅から出発。
今回は各駅で行ってみます。

ホントは朝一に出たかったのだけど、
西郷でヨガ無料体験講座をやるのでこの時間となりました。

この日は友達のおうちに泊めてもらい、
16日午前中から夕方までじっくり会場に張り付いている予定です。
帰りはさすがに新幹線かな。

今回の上京の大きな理由は綿を糸に紡ぐレクチャーを見ること。
受講(有料)ではなくて、遠巻きにレクチャーを見る(無料)つもり。

自然の植物から繊維を取って、
布にするという気の遠くなる世界。

関心のない人にはまったく関心のない世界だと思います。
はまると面白い。

こんなことにはまっているから私は・・・。

しかしですよ。
昔から日本人はこうやって植物の繊維から糸を作り着る物にしていったのです。
自然の不思議。
自然布は美しい。
繊維も美しいのです。

じっくり見て、技を盗んできましょう。

もっとも私の綿はやっと芽を出したばかりで、
うまく育ってくれるか心配。

仮にうまく育っても紡ぐことまでできるかどうか、
今回見てきてやっぱり私には無理となるはずですが・・。


カラムシは順調。
葛の繊維取りも今年は本気でする所存。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全く、もう

2011年06月12日 | 

ジャガイモは2本立ちにして余分な芽は取ってしまったほうが
大きな芋ができるらしい。

が、私はあえて小さいものがたくさんできたほうがいいので
そのままにしている。

ところが父が気を利かせたつもり?なのか
私のジャガイモを勝手に2本立てにして土寄せをしている。

ムムムムム。

お互いの作っているものは手出ししないというのがルールだ。

父のものに手出ししようものならそれこそ、怒るだろう。

なるべく穏やかに「触らないで」と言ったら返事をしない。
多分理解したと思う。

普段温厚?な私ですけど、
大体むかつくのは父がらみ。

ま、詳しくは言いませんけど、毎日ストレスです。

親と一緒に住むというのはなかなかのことでございます。
いいことも悪いことも多々ございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、やっと発芽

2011年06月11日 | 

7つ。
でも、双葉になる前にだめになるものもあり、
多難。

発芽したものは日当たりのいい母屋の2階のベランダに
移動して、根が回ったころあいを見て畑に植え付けましょう。

今年、種を取れるかどうかも分かりませんが、
種が取れたら来年は室内で芽出しをしたほうがいいのかもしれません。

今の温度も20度ないのじゃないかな。

最高温度は25度以上になるそうですが、
最低温度との差がありすぎです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京手織り機譲ります

2011年06月11日 | 中古織り機

決まりました。

山梨のトヨクラ様から連絡をいただきました。

「手織り機をお譲りします

 東京織り機のHPから

 東京手織り機スーパーミニ・ろくろ式KM-1000

 外形寸法 巾140cm 奥行108cm 高さ155cm

 有効織巾105cm  綜こう数4から6 踏木数6

 6年前に東京手織り機繊維デザインセンターから購入しましたが、
 
あまり使っていなくきれいです。

 大切に使っていただける方にお譲りしたいと思います。

 その他に小物(織り道具)を一緒にセットでもらっていただけたらと思います。     
購入時の折木の価格は
311850
円でした。
 (椅子、ワイヤースチールヘルド
500本き)

 購入時の価格は、織機

 小物は粗筬 大管立(20本立て) 整形のときに使います。大管20本 

 整経台(整経長15m 整経横巾100m

 電動巻機(マルチ多機能型、糸巻量カウンター・手動綾振り器付)

 舟形シャトル33cm 27cm各1 小管20本 木製巾だし器1

 そうこう通し 筬通し各1    ステンレス スチール筬 30目 40目 
 
50目 60目(各105cm織巾) 160目(60cm織巾) 

 とうき       

 

 値段は、織機 道具一式で466000円で購入しました。それで売るのは
 30万円ぐらいを考えていますが如何でしょうか。
 
織機の組み立ては説明書がありますので、
私も最初一人で組み立てましたので大丈夫だと思います。

 

東京織り機のHPで確認してください。

興味のある方は左上「メッセージを送る」からメールをください。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父がお所望

2011年06月10日 | お片づけ

「古い筵、ないか」と父。

「炭小屋の棚の上にあるけど・・」(昔の炭小屋はそのままあるのもすごいでしょ)
「あれは新しい。もっと古いのでいい」だって。

何ー、新しい。
新しいといっても多分30年以上は経っていますぞ。

なんでも、畑に敷くのでぼろくていいらしい。

昔米倉だったという蔵の2階に確か残っていたはず。

100%藁でできた筵。
今となっては貴重??かもしれませぬ。

筵を見たことない人、いっぱいいますよ。

縦横で織られているんですよね。
原理は私の織りと同じわけです。

これってい何年前のものですかね?
多分50年は経っていますね。

この筵は畑でいつかは土に返ります。
それもいい堆肥になるのです。

父はにこにこ顔。

お察しください。
うちにはこんなものがまだまだ、まだまだ・・。

片づけが進まないの、わかるでしょう!!

はぁ~。

実はこないだの片づけでだいぶ捨てたんですけど、ね。
父には内緒。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

ぽちっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村